
1歳9ヶ月の娘がイヤイヤ期で落ち着きがなく心配。友達の子は大人しいが、我が子は買い物やお散歩で大変。同年齢のお子様の様子を知りたいです。
1歳9ヶ月の娘がいます。同い年のお友達が大人しい子で自分の子と比べてしまい、我が子の落ち着きの無さが心配になります😅
うちの子はイヤイヤ期真っ只中で買い物行くのにも一苦労…お菓子を持たせても、お会計が終わらないと食べれないから待ってね、と言っても理解するはずもなく泣かれ…。カートに座らせても、降りて遊びたい気持ちが勝つようで「降りる!」と叫ばれげんなりします…。降ろしても素直に付いてくるはずもなくチョロチョロするし。
お友達の子は、いつもお母さんの隣にいて、お買い物やお散歩のときもちゃんとお母さんの後ろを付いて歩いていて、同い年でもこうも違うのかと…。
他所と比べても仕方ないのはわかってはいますが😅
2歳前後のお子様がおられる方、どんな感じですか?
- am.11(1歳5ヶ月)
コメント

ちの
私の周りはみんなイヤイヤしてますよ😂
ママの後ろをついて歩ける子いません(笑)

退会ユーザー
うちの上の子は比較的落ち着いていて、どこへ行くにもあまり苦労するタイプではないのですが、周りの同い年の子を見ていると大変そうだなあとはよく思います!
こればっかりはその子の性格なんですかね😭
うちは何となく下の子が大変になりそうな予感がしています😭😭😭😭笑
-
am.11
コメントありがとうございます。
うちも上の子はあまりイヤイヤしなかったので、下の子にはお手上げです😅いつまで続くのかわからないから余計にしんどいです🥲- 12月8日

ゆり
娘も絶賛イヤイヤ期中です!
大人の後ろを歩いたことないですよ 笑 後ろ歩かしたら1秒で何処かに走って行くでしょうね😁
お買い物のカートには座ってくれますが、からなず何かを持たせていないとキーキー言って回りに迷惑かけます😅
1歳児のクラブに行っても10組中半分の子は歩き回っていてもう半分は親のそばから離れないのでこれももう性格かな?って思っています。
先生もそう言う時期ですからって言ってくれているので私は娘をクラブでは自由にしています 笑
-
am.11
コメントありがとうございます。
一緒ですねー!
スーパーで歩きたいと言われたら、前に私、後ろにお姉ちゃんで次女を挟んで歩いてます。笑
今妊娠中で咄嗟に走られても追いかけられないのでいつも上の子が走って捕まえに行ってくれてます😅
最近、遅れていた1歳半健診があったのですが、イヤイヤ期は大事なんだよ、イヤイヤするほど自我が芽生えて心の成長に繋がる。と言われたのですが、イヤイヤされるほど私の心が削られるわ…としか思いませんでした😓- 12月8日
am.11
コメントありがとうございます。
皆イヤイヤしてますか!?なら安心してイヤイヤさせといて良いかな😁笑