※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えだまめ
子育て・グッズ

夫は毎晩子どもの寝かし付け後にランニングに出かけ、育児に協力せず。妻はストレスで鬱気味。夫の理解が得られず、困惑している。

子どもが二人います。
寝かし付けの時間に毎日のように出かける夫。
あり得ないですよね?


下の子が1歳で最近寝かし付けに苦戦しています。
私が下手なのもありますが、1時間~3時間かかっています。
それに合わせて上の子もなかなか寝なかったり。
上の子は毎日「ママと寝たい」と言いますが我慢してもらっています。

この状況を知っていて、20時頃に当たり前のように「行ってくるわー」とランニングに出掛けます。
「出てきていけるー?」とか言いますが、思いっきりランニングの格好に着替えてから言うので呆れます。

20時前に仕事から帰ってきて、あまり遅くなるとランニングコースのライトが消灯になるとかで遅くなるのは嫌みたいです。

今日ランニングやめて欲しい、もしくは子ども達寝てからにして、と言えばそのとおりにしてくれますが「あー…マジで。はぁーー💨」って感じです。

もぅこの反応にも毎回イライラです。
夫婦で協力して育児してる感ゼロです。
こんな感じなのにまだ子ども欲しいと言う夫が理解できません。

おかしいと思いつつ、鬱になる人も多いような厳しい職種で働いているため、ストレス発散もしたいだろうとか色々考えて強く言えない自分がいます。

でも普通に考えておかしいですよね。
しんどいです。

コメント

deleted user

それはあり得ないです💦
ストレス発散のためといえど毎日は行かせないです。それはしんどくなって当たり前だと思います🥲

  • えだまめ

    えだまめ

    ありがとうございます。
    はじめの頃は行く時間気にしてくれたりしてたのに、なんだか行くのが当たり前のようになってるのがしんどいです😥
    これは誰でもしんどいですよね💦

    • 12月8日
ぐーすか

おかしいですね。
そんなに走りたいなら会社から家まで走って帰ってこいって言います。

  • えだまめ

    えだまめ

    ありがとうございます。
    本当に会社から家まで走って帰ってきて欲しいです🤔💦💦

    • 12月8日
まめ

いや暗くなるのが怖いなら朝日が登ってから走れ🤣笑
マジで。はぁーー。「なんだ。続きを言ってみろ」
の返しでいいと思います

  • えだまめ

    えだまめ

    ありがとうございます。
    朝は早くに起きて洗濯物をしてくれているんです😥💦
    家事をしてくれる分、言いづらいところがあります💦

    • 12月8日
  • まめ

    まめ

    洗濯より寝かしつけしてもらった方がよくないですか?
    それか寝かしつけ中に洗濯機回して、終わったら干してもらって就寝。翌日旦那寝かしつけ中に取り込み畳むとか…

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

ランニングから帰ってきて、寝かしつけ代わってもらうとかは難しいですか??
自分のこと優先されると、腹が立ちますよね。
こっちは自分のことはいつも後回しにしてるのに、、、
「あまり気にかけてくれてない態度とられたら、寂しい気持ちになる。(腹が立つとは、言わない)3人目も考えるところまで気持ちが追いつかない。しんどい。」みたいに言ってみたらどうですかね⁇🤔

  • えだまめ

    えだまめ

    ありがとうございます。
    ランニングから帰ってきてお風呂で汗を流してからだと、寝かしつけ開始が遅すぎて😣
    すんなり寝てくれると良いのですが、寝かしつけにも時間がかかるので子ども達の睡眠時間を考えると帰宅を待つのもイライラしそうです😢
    3人目は作る方向で話し合いしたのですが、今度今はその余裕がないと話してみます🥺💦
    腹が立つとか感情的に言わないように気をつけます🥺

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

わたしだったら一度でもそんなことがあったらブチギレますね。
質問者様も毎日育児を頑張っているんですから、旦那さんの仕事でのストレス発散に配慮する必要はないと思いますよ。

  • えだまめ

    えだまめ

    ありがとうございます。
    そうですよね😢
    私もストレス溜まりまくりです💦

    • 12月8日