![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが他の家族にワガママを言うのは、私に甘えられないから?他のお子さんはどうですか?
普段ママにはワガママ言ったり
イヤイヤしたりする子どもが
パパやおばあちゃんの前では
よく言うこと聞く良い子になる
というのをよく聞きます。
それはママを信頼していて
甘えられる存在だから、
子どもはワガママを言う相手を選んでる、
と言う話も聞きました。
しかしうちは
私よりパパやおばあちゃんに
ワガママをよく言います。
(着替えさせてほしい、お菓子食べたい、YouTube見たい等)
やはり私の愛情不足でしょうか。
娘は私だと甘えられないのでしょうか。
皆さんのお子さんは
やっぱりママにワガママを言いますか?
- 初めてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ワガママいう相手は選んでると思います😊
でもどういう基準で選んでるかはその子次第かなぁと。
ママが一番甘えられる人だから。
ばぁばが一番甘やかしてくれるから。など。
うちはパパとばぁばに甘えてますねー。ワガママ言ってます😂
いいよって言ってくれるってわかってるからだと思います。
パパやばぁばが、ママに聞いてみなーって言うと、ママはダメって言うもん...と言ってたりするので✊🏻
コメント