※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜に頻繁に起きてしまう8ヶ月半の男児の添い乳に困っている女性。夜中の寝かしつけ方法や卒乳の進め方について相談しています。

アドバイスお願いしたいです‥
夜の頻回起き(10回程度)で困っています。その度に添い乳か抱っこで寝かせています

8ヶ月半男児、体重10キロ。今までほぼ完母です。ミルクは最初の1ヶ月程度、10㍉程度しか飲まなかったのでそれからは完母に移行しました。

現在のスケジュールとしては
7時  起床
8時  離乳食(バナナか食パン数口程度)
    室内遊び
9時半 朝寝30分
10時  授乳
    外出かお散歩
11時半 離乳食2(主食副食合わせて100〜120g)
12時半 昼寝1時間
13時半 授乳
    室内遊び
16時  夕寝30分
16時半 授乳
17時半 離乳食3(昼食と同量程度)
19時  お風呂
20時〜 授乳後、就寝

添い乳をやめたいと思い昼寝と夜の就寝はなんとかトントンで寝せています。
朝寝と夕寝は家事や上の子の育児で忙しく抱っこ紐で寝ています。
夜中も起きた時にトントンで寝かせたいのですが20〜30分程度は泣き続けるので隣で上の子も寝ていて可哀想なので添い乳になってしまっています‥
ちなみに夫は単身赴任のため、上の子と寝室を分けることも難しいです。

やはり寝かしつけをトントンで慣れさせるしかないのでしょうか?
4月からは保育園なのであと2ヶ月程で卒乳もさせたいなと思っているのですが、どう進めていけば良いのかも含め教えていただけたら嬉しいです(*_*)


コメント

ひまわり

娘も頻回授乳で困ってましたが生後九ヶ月の頃に私の妊娠がわかり医師から授乳は即辞めてと言われてしまい、離乳食を3回食にし、フォローアップミルクに慣れさせました!授乳は3日で忘れてくれて、ミルクは3日で慣れて飲めるようになりました!
授乳は本当に即やめて一回もあげませんでした!
授乳に頼ってしまってたのは親の方だったのかなと思うくらいに卒乳すんなりできました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですねー!すんなりやめられた、とは驚きです!確かに私が添い乳で諦めてしまっている部分が大きいです‥意外とできるのか?やってみたいと思います✨
    ちなみにお聞きしたいのですが9ヶ月でフォロミ飲めましたかー?あとストローで飲めるようになったのですか?
    すっぱりやめておっぱいトラブルはなかったのでしょうか?
    教えていただけると嬉しいです💦

    • 12月7日
  • ひまわり

    ひまわり

    ストローで飲めるように練習してあったのでストローマグでフォロミ飲めました!
    ただミルクの味に慣れるまでは栄養不足にならないか心配でしたがなんとかなりました!
    おっぱいトラブルもありませんでした!
    特に母乳外来とかもいかずに自分で絞り切りました!

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストローで練習されていたのもあって順調に卒乳できたんですね‥!おっぱいトラブルもなく羨ましいです✨
    フォロミ飲んでくれたら安心ですしね^ ^
    粉ミルクは全然飲まないのでフォロミ試してみたいと思います!たくさん教えていただいてありがとうございます♪

    • 12月7日
ははぐま

おつかれさまです。夜起きてしまうのはつらいですね😢

夜の入眠がトントンなら、夜起きてもトントンで乗り切る方がいいかなと…添い乳やめるのは簡単ではないと思いますが😢

あと、入園する時は断乳まではしなくてもいいかと思います。息子は保育園に9ヶ月で入園しましたが、朝と帰宅後、寝る前は授乳していました。徐々に減らしていければいいのかな?と思います。

回数を減らしたいなら、まず夜間断乳、昼間の授乳回数を減らすという流れかなと思います。今のスケジュールでいうと、10時や13時半の授乳はやめてもいいのかな〜と思います(ミルクや麦茶にするなど)😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    保育園に入れた際、日中の胸の張りとかは大丈夫でしたか?確かに無理やり断乳までさせなくても良さそうですね✨朝と夕方は授乳できそうです。
    夜間断乳ですよね‥!もう少しトントンで寝せるのを慣れさせてからチャレンジしてみたいと思います^ ^

    • 12月7日