
半年後に義母と犬と同居しますが、犬の匂いが気になります。対処法とその効果について教えてください。
半年後から義母との同居がスタートすることになってしまいました。
色々と事情もあり、同居に関しては半分諦めていたのでしょうがないのですが、義母だけでなく、犬も1匹一緒に住むことになります。
犬種はスタンダードプードルです。
はい、とても大きいです🤣
私は今まで犬を飼ったことがないので、犬との生活でどれだけ今までのスタイルが変わるのかわかりません😵
基本的なお世話は義母がやるので、私たちが散歩なり餌なりをあげたりすることはないと思います。
私としては一番気になるのは匂いです。
義母の家に行くと必ず犬独特の匂いがします。
それがうちも同じようになってしまうのは…😵
ゼロにしろとは言いませんが、それなりに対処をして欲しいと思っています。
実際に対処法ってどんなことが出来るのか。
またその効果はどんなもんなのか、お聞きしたいです🙇♀️🙇♀️🙇♀️
犬を飼われている方でこの投稿を見て不快に感じてしまったら申し訳ありません。
- ぽこちゃん(3歳6ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
いぬの臭いはむずかしいですよね…
シャンプーや散歩の後の足の裏を綺麗にしてあげたりですかね

チョッピー
犬はやはり臭いはすると思います。
あとは空気清浄機と歯磨きとマメなトリミング、シャンプーだと思います。スタンプはトリミング出せば9000-20000くらいかかります。なので要相談だと思いますが…犬は20日くらいシャンプー期間をあけないと皮膚に良くないのでそれを見越してマメに連れていって貰うことかなと思います。あと、トイレを何処にするかもですかね~
人懐っこい種類なのと毛が抜けない種類なのは幸いかもしれません(*´ー`*)
ただ、大型犬の介護は大変なので^^;心しておいた方が良いと思います。
-
ぽこちゃん
トリミング、そんなにすんですね😥💦
トリミングってカットのことですよね?カットは義母が自分でやってるような話を聞きました。シャンプーも。
でも70代の高齢で小まめに両方をやるなんて厳しい要求なんですかね😔💦
トイレは今までは外に出していたみたいですが、外にすれば家の中よりかは臭いおさえられますよね😔
人懐っこいのはあるかと思いますが、躾なのかわかりませんが、人を見つけるとぴょんぴょん跳ねて凄い興奮します😊
上の子は怖いって言ってるし、下は同居スタート時にはまだ生後半年くらいなので日中一緒に居させるのは危ないかなと🤔
義母も日中はゲージの中じゃなくて家の中を歩かせたいみたいで😐
初めて飼う犬が大型犬ってやばいですよね😵
覚悟なんて出来ません😭😭😭- 12月7日
-
ぽこちゃん
ちなみに犬の臭いが付いたタオルなどを洗濯機で一緒に洗っても臭いって付きますか?
- 12月7日
-
チョッピー
トリミングはシャンプー、カットです。
トリミングを自分でやるのは😅私トリマーですが…スタンプ~を家の中でやると羊の毛刈りのようにポワポワの毛だらけになります💨そしてドライヤー…スタンプ~なので業務用ですかね??でないと偉く時間かかるでしょうね💧
最近はトリミングのお部屋を時間貸ししてくれるホームセンターもありますから今から探して20分500円とか~そちらにいってもらったら良いと思います。飼い主さんがシャンプーカットするんです。
70才の方が飼っている犬では大変ですが…大型犬は短命なんです。10-12才くらいで亡くなってしまいます。なので、何才かわからないですが、お外までおトイレが間に合わない日も出てきてしまいますし、シート練習もした方が良いですよね…。70後半のおばあちゃんがスタンプ担いで庭にトイレさせに毎回連れていくのは😱ぎっくり腰になりますし…
一年中、アンダーコートがなくて、半袖短パンでいる犬種なので…暖房が効く場所に置いておいてあげて欲しいなと…そうしないと…体調崩すと万札に羽が生えて飛んでいきます💨💨
犬の臭いが付いたタオルはスタンプ~は毛が抜けないのでそこまで気にしなくても良いんですが…トリミング中に毛をつけてしまったタオルを捲き込んで洗うと洗濯物全てが毛だらけになります~
なので、やはり、カットはおうちの外で専門の場所に行って下さいが良いと思います。- 12月7日
-
ぽこちゃん
トリマーの方なんですね!😳
確かにシャンプーカットを1日がかりでやるって言ってた気がします😩
夏場暑くなる頃に多分カットして、それ以外はやってるのかわかりません。
大型犬は短命なんですね😐
多分5歳以上は確実だと思います。
7歳くらいかな?
今は家の中で過ごして、ある程度の時間になったら、外に出すのか、トイレの合図があってから外に出すのかわかりませんが、そうやってるみたいです。
外に出るのも、玄関からではなく、普通の窓から外に出るので結構な段差があります。
その段差は大丈夫なのかといつも思っていました。
今義母が住んでいる家には多分洗濯機が2つあって、自分の衣類用と犬用で使い分けていたんだと思います。
その辺もどうするのか?🤔
課題ばかりです😭😭😭- 12月8日
ぽこちゃん
やっぱり難しいんですね😐💦
同居生活思いやられます😩