※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらブー子
子育て・グッズ

10月5日に元気な男の子を出産し、育児に奮闘中。日中は母乳を飲んでスヤスヤ寝るリズムができているが、夜中には背中センサーが働いて泣く時間がある。皆さんは同じ経験ありますか?対策はありますか?

予定日より11日早い10月5日に元気な男の子を出産しました♡
今、慣れない育児に奮闘中なのですが日中は本当に手がかからず母乳飲んでスヤスヤ寝て3時間経ったら起きて飲んでまた寝ての繰り返しのリズムが出来てるのですが夜中か明け方には2、3時間程背中センサーが働いて寝たと思って下ろしたら泣くの繰り返しの魔の時間があります…😩💦💦
今日も明け方何しても泣くので私も涙がポロポロ出ました。皆さんそんな経験ありますか?何か対策ありますかー?

コメント

SA

御出産おめでとうございます!そしてお疲れ様です!

私も最初の頃は本当に本当に本当に大変でした笑
体も心もボロボロで泣きまくって産後鬱にもなりかけてましたね(・∀・)

今では慣れてきて息子も朝夜も分かってきてまとまって寝るようになってきました〜(*‘ω‘ *)

逆に抱っこしないでも泣かない時もあるので嬉しいのやら悲しいのやら笑

回答になっていませんが焦らずゆっくり完璧にしようとせず赤ちゃんと過ごしてください😌

  • さくらブー子

    さくらブー子

    返信ありがとうございます😊💕
    同じ体験をしている方がいられて私だけじゃないんだと心が少し楽になりました!
    いつまでもこの状態が続く訳ではないと信じて無理せず育児に向き合って行きます♡
    寝顔は本当に天使なんですが、魔の時間はちびっ子ギャング化してます😓💧💧

    • 10月18日
snhk

おめでとうございます!

まだ昼夜のリズムが出来上がってないので、こちらの都合など関係ない!といった感じで夜大泣きしますよね💦
日中、直射日光でなくてもカーテン越しの柔らかい日光など浴びると体内時計が合いやすいみたいで、昼夜のリズムが出来上がって来るみたいですよ!

辛いと思うけど、今は辛抱!ですね。
よく頑張ってると思います☺︎

  • さくらブー子

    さくらブー子

    返信ありがとうございます🎶🎶
    昼夜のリズムがまだまだ付かないですよねー💦頭では分かっていても夜中にちびっ子ギャング化されるとどーしたら良いのかわからなくなってしまいます…😅❕❕
    今しかない時間がない❣️と自分にとって言い聞かせてるものの時々昨日みたいに限界が来て涙出てしまうんですが焦らずこの子のペースで頑張ります❣️

    • 10月18日
こっチ

全く同じです(ノω・、)
昼間はよく寝るのに、夜中にギラギラタイムがあります💦
私もすごくきつくて泣きました…
今は仕方ないなって思ってます(;ω;)
夜寝れないぶん、一緒にお昼寝してなんとか頑張ってます💦

  • さくらブー子

    さくらブー子

    返信ありがとうございます😊
    同じなんですね😭気持ちを分かって頂けるだけで凄く楽になりますね♡
    私だけじゃないんだーっと思えて焦りや不安も少しマシになります😁👍👍
    今日は夜中に備えてほとんど一緒に寝てました❣️夜中…頑張ります(∗ᵒ̶̶̀ω˂̶́∗)੭₎₎̊₊♡

    • 10月18日
  • こっチ

    こっチ

    夜が来るのがこわいですよね( ;∀;)笑

    お互い頑張りましょーね(๑•̀ㅂ•́)✧♡

    • 10月18日