
義母から毎週LINEで連絡あり顔を出しに来ます。当たり障りのない挨拶か…
義母から毎週LINEで連絡あり顔を出しに来ます。
当たり障りのない挨拶から野菜やおかずをお裾分けしてくれるのですが、第2子妊娠中でつわりもあって正直野菜やおかずをもらっても食欲もなければ調理する気になれなかったり、おかずも肉と一緒に煮込んだもので脂っこいので食べれず😥おかずは断りずらく夫に消費してもらってるのが正直いらないです。
いい断り方ないでしょうか?
また、毎週LINEくるのも孫に会いに来るのもめんどくさいと思ってしまい義母との距離感に悩んでます。健診へ行く時は預けてるので月一で孫に会っているのに😥良い言い方をすれば面倒見がいいかもしれないですが、お節介と思ってしまいしんどいです。
- もちもち(2歳9ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

べりー*
逆に毎週ご主人に息子さんと遊びに行ってもらうとどうでしょう?💡お義母さんも孫に会えるし、おかずはご主人に義実家で食べてきてもらえばいいし、自分のひとり時間もできます✨

ままり
旦那さんに言ってもらうのが1番角が立たないと思うのですが、旦那さんは主さんの味方ですか?
旦那さんに
嫁ちゃんまだつわりでしんどくて顔を出すのしばらく控えてくれない?また元気になったら俺たちから会いに行くからさ。
みたいに!!
-
もちもち
夫は母親をとても良い母だしいつも正しい!と尊敬しているので、毎週LINE来ることもおかずくれるのもしんどいと言えず😥義母との距離感に困ってることを夫に相談するのも悲しませそうで伝えれてないです😞
- 12月7日
-
ままり
なるほど🤔
ではご自身で伝えるしかなさそうですね( ᐪ꒳ᐪ )
妊娠してることは知ってるんですよね?
そしたら
つわりがひどく身なりも整えられないので、あまり人に会いたくなくて😢いつも色々してくださって申し訳ないのですが、しばらくは大丈夫です😣🙏すみません。
何かあれば夫にお願いします。すみません…
また余裕ができたらこちらから連絡しますね。
とかですかね🤔
そのあとは既読つけなくしたり、後期は後期で後期つわりと言って
そのあとは新生児時期だからと断り、そのあとはふたり育児でいっぱいいっぱいだと断り
あまり返事もできないので夫にお願いします、の一点張りで良いと思います😂😂😂💔
うちの義母も世話焼きですが
何かあれば夫へ連絡
おすそ分けも夫へ連絡
という決まりを作ったので(勝手に笑)
連絡なくなりましたね!!
家まで5分ですが全く会いません!!でも関係も悪くないですよ🥰- 12月7日
-
もちもち
確かにあまり人にも会いたく時期ですし、義母も義祖母も毎週のように野菜持ってくるので、しばらくは大丈夫と伝えてみます🙆♀️
里帰り出産の予定で、私の実家が県外で遠方なので産後は2か月会わなくて済みそうですが、孫の写真くれLINEが来そうな予感はしますが、産後を口実に既読つけずにレス少なめにしようと考えてます😀
夫はLINEの返信しないから私に来るようになってきて今って感じです😅夫からしたら自分の親と仲良くしてくれるのがとても嬉しいみたいなので、伝えにくいですが毎週LINEくるのが悩みだと言ってみます😞- 12月7日

なな
ご主人を悲しませたくない、というのはとても優しいと思いますが、
大好きな奥様が自分の子供を身ごもって、
つわりの中ツライ思いしながら、
対応してることを
相談もされず、頼りにもされない、助けてもあげられない、
それって男として悲しいと思いますよ。
-
もちもち
お義母さんから当たり障りない挨拶や体調はどうかとLINEがよく来るんだ〜って伝えると、気にかけてくれていいじゃん!と言われそれ以上何も言えず😅
夫からは私の母は自分の母親と比べて劣っていると言われ悲しくなったので、親のことをよく思ってない事を相手に伝える事がいい気分じゃないなと感じたので、義母の連絡頻度の事で悩んでる事も夫へ言い出しにくく😥
義母への不満を夫に言うべきなのかな?と思ってしまって💦- 12月7日

♡yume♡
最初から距離の取り方を間違えたんだと思います。
あまり親しくしすぎると空気の読めない人はグイグイきますよね…
今更本人にも言えないだろうし、旦那さんにも打ち明けれないなら今後のために少しずつ軌道修正するしかないですね。
LINEの既読はすぐにつけずに、おかずを持ってくると言われたら明日の分も今日作ったので大丈夫ですって断るとか…
現状はつわりで食欲もないので旦那さんの分だけの量で大丈夫ですときっぱり言うとか…
きっと、そうゆうお節介な人って何がしてあげることで満足していて苦じゃないからどんどんしてくると思います。
言わないとわからないでしょうね。
-
もちもち
結婚当初は正社員で働いてたので、夜も遅くおかずもらえて凄く助かってたので毎回貰ってたんです😅
夫と義母が通ってる美容院が同じでそこで夫が美容師から、お嫁さん最近スタンプで返信だったり返信遅いの気にしてるみたいよ!と言われたようで💦夫からすると仲良くしてほしい感じです😥
お節介な人にはきっぱり言うしか伝わらないですよね、頑張ってみます🙋♀️- 12月7日

退会ユーザー
私も同じ事があり、毎週どころか週2、3来る事があったので、煮物や野菜はいらないと全て断ってました💦
-
もちもち
子どもが生まれてから週二で来たり1日に2回来ることもあったのですが、外出したり寝てる事にしたら週一回になり行っていいかLINE来るようになりました😅すべて断って気まずくなったりしなかったですか?
私の実家は県外で乗り継ぎ3回して着くところなので、子どもからすると唯一近所のじいちゃんばあちゃんになるので、良好な関係でいたいと思ってます🤔- 12月7日
-
退会ユーザー
夫が食べないのは昔からで事実なので、特に気まずくはならなかったです😅娘も赤ちゃん返りや食べムラがあったので。来ると何時間も居座るのも嫌でした。今からお風呂なのでって言っても帰らないし、娘が遊ぼって言ったら、了解も得ずちょっとだけねってズカズカ上がりこんで数時間。しかもアポ無し。疲れてしまって妊娠中は一切お断りしましたが、代わりに夫が娘を連れて義実家に遊びに行ってたのでその時にお土産でもらう事はありました😅その都度お礼して、断る時はちょうど昨日たくさん買ってしまってとか、いま娘ちゃんが野菜を全然食べない時期ですみませんとか、ちょうどたくさん作りおきしてしまってとか、今日は健診後に外食でとかの文面で、いつもお気遣いありがとうございますってお礼はしてました😅「お前来んな!」っていう雰囲気は出さないように気をつけました💦今もアポ無しだけはNGで、野菜や煮物はたまにいただいてます。こちらからもたまにお裾分けしてます。ほどよい距離感でのお付き合いを目指してます。
- 12月7日
-
もちもち
アポ無しで家にあがられるのキツいですよね😅しかもすぐ帰らないなんて💦
感謝の気持ちも込めてお断りの伝え方ですね💡
程よく付き合えるように距離をうまく開けたいと思います🙇♀️- 12月8日
もちもち
先週末、夫と子どもで実家に遊びに行って昼食済ませて帰ってきたのですが、昨日LINE来て明日おかず作ったので持っていきます。と言われ💦煮物作る=お裾分けみたいな感じが嫁いだ時からあります😥夫の実家は隣の都市で自営なので親には毎日会ってるから用事がない限り、夫も遊びに行かないです😩
直箸で息子にご飯をあげた事があるので、それ以降預けるのも嫌になってしまって😢
べりー*
そうなんですね💦でもお義母さんも良かれと思ってのことですよね!おかず作るの大変だろうなって気遣いだと思います😌
でも実際自分が食べなくてもご主人のおかずあると楽ではないですか?🤔ご飯作らなくてもいいので(笑)
これからも一生お義母さんとの付き合いはありますので、ご主人に相談するしかないと思いますよ😊
もちもち
本当にその通りで、母親が作った煮物はおいしな〜って夫も食べます☺️
今まで不満に思うこともなくありがたいなって感謝してたのですが、最近ほんとにLINEや家に来るのが嫌になってしまって💦これはマタニティブルーなのかもしれないから、自分で解決できるまで夫に言わない方がいいのかなって思うように😅ですが妊娠中が1番気持ちの浮き沈みある時期ですし、一時的なものかもしれないけどって前置きをして夫に伝えてみます🙆♀️