
コメント

とまちゃん🔰
大黒柱として、今は必死なのかもですよ?😊

ままり
ぴよさんの気持ち分かりますがお仕事だとしょうが無いですよね😞!!
あたしの旦那は娘の誕生日忘れて友達とゴルフに行こうとしてましたよ!!😤w
-
まま
割り切るしかないですよね😭
ゴルフ( °_° )
子供の誕生日忘れるのはやばいです…😅- 12月7日
-
ままり
実母達と誕生日お祝いしたのでもう誕生日過ぎた気でいたらしいです😤ww
行かないでちゃんとお祝いしましたがあたしの旦那よりマシですよ🤣- 12月7日

はじめてのママリ🔰
1歳の誕生日本人はあんまり分かってないですし、前後のお休みの日にお祝いするのではダメですか?😊
我が家も誕生日は平日でお休み取れないので普通に前後のお休みに色々イベント割り振って楽しみました☺️
お仕事の日に休み取れないパパもまぁまぁ居るんじゃないでしょうか?😊
-
まま
昼の仕事は毎日ある訳ではないのでよりによってその日に入れる!?って思ってしまってました🥲
前の日にケーキだけでも買って軽くお祝いしようと思います🎂- 12月7日

ママリ
私は主人に
仕事第一に考えないでねと伝えています
お金を稼ぐために働くのであって会社の為に働いているわけじゃないですよね
みんないつの間にか‘“お金を稼ぐ”という目的よりも“会社に務める“に すり変わってる気がします。同じようで全然違います😞
自分たちが楽しく過ごすために少しでもお給料が貰えるところで働いて楽しい日を過ごさなければ働いている意味ってありますかね……
仕事第一より家庭第一が大切だと思います🥲
-
まま
なんか当たり前に仕事だからとかって言われるよりせめて仕事入っちゃってるから一緒に祝えなくてごめんねくらい言って欲しかったな〜って思います🥲
- 12月7日

娘のママ
誕生日に仕事休む方がめずらしいとおもうので、前後にでもお祝いできたらいいんじゃないかなーとおもいます(*^^*)
-
まま
本業は夜の仕事で昼の仕事は毎日ある訳ではなく週に2、3日あるかないかなのでわざわざピンポイントでその日に入れなくても…と思ってしまいました🥲
- 12月7日

ゆき
我が家は誕生日ぴったりではなく誕生日周辺で近い休みの日に誕生日やりますよ🙋♀️
わざわざ休みはとってもらわないです😅
-
まま
お昼の仕事は毎日あるわけではなくて1週間前までに言えば基本休めますし、週2、3日あるかないかなのでその日に入れるのか〜って思っちゃいました🥲
- 12月7日

まーさん
私も息子の初めての誕生日くらいは休みとって一緒に過ごして欲しいなって思ってます。
お金を稼ぐのも大事だけど、1日休んだだけで生活できないくらい貧しいわけではないし、仕事よりも家族を優先する気持ちが少しでもあったらいいのになって思います。😅
1日顔合わせることがない日になるのは可哀想なので、せめてビデオ通話でおめでとうくらいあってもいいかなって思います👍
-
まま
せめて申し訳ない気持ちを持って欲しかったです🥲
ビデオ通話出来たらしようと思います!- 12月7日

その
結婚してから私のびっくりしたんですけど、
義実家はお誕生日を盛大にする家じゃなかったみたいで、
旦那と私の誕生日に対する温度差がすごかったです!
私は家を出る18歳まで大きなケーキとパーティグッズとご馳走とハッピーバースデーの大合唱が当たり前だったので、(妹は23ですが、実家にいるのでまだやってもらってます笑)
旦那の家は歌を歌ってもらった記憶がないとか🤔
普通にご飯を食べてデザートにカットケーキが一人に一つ出てきて終わり。
みたいな🤔
やはり「価値観の違い」といえばそれまでですが、
イベントや子育てに対する温度差は、ある程度あって当たり前と思っていた方が今後傷つかないかもしれません😥
なので、私も旦那を巻き込んで一人で派手に楽しいお誕生日会を勝手に開催しています😅それをうちのスタンダードにしようと勝手に思っています笑笑
-
まま
確かに旦那も旦那の家族もイベント事に無関心というか、付き合ってた頃も誕生日だからと旦那のお母さんはお金だけあげてたイメージがあります💦
そういうところもあるかもしれませんね😥
わたしも結構毎年母が手作りでケーキ作ってくれたり結構してもらっていたのでちゃんと祝うということをうちもスタンダードにしちゃおうと思います☺️- 12月7日

ままり
1歳だと本人も自覚ないし、仕事が忙しいなら前後のお祝いで十分かなと🌟興味ないわけではないと思います!
実家も義実家も誕生日どうするとかは聞いて来なかったですが、全く気にならなかったです😅 会ったときにおめでとうと言われただけで十分です。プレゼントも特になかったです!
-
まま
前の日に軽くケーキでも食べてお祝いしようと思います🎂
義家族も関心持たれすぎるよりは無関心の方がいいかと思うようにしようと思います☺️- 12月7日

テディ
うちは逆に主人がキチンとお祝いしたいタイプです。
ちゃんとお祝いする家庭で育ったんだな〜って羨ましくなりました。
私の家はシングルで貧乏だったので、誕生日やクリスマスなどもしたことがなかったので。
育った環境とかもあるのかもですね( ¨̮ )

かな
うちも旦那、そんなに興味ない感じでした笑
ただ旦那の両親がはりきって準備してくれ、休みの日にお祝いしてもらいました。
当日は私が1歳用のケーキ頑張って作って、プレゼント用意して、ご飯3人で食べて〜とさらっとした感じで終わりました笑
まま
そう思おうとおもいます☺️