
生後2ヶ月の赤ちゃんを完ミで育てています。昼間は120を6回あげ、夜は9時に飲ませて寝かせるが、すぐ起きてしまう。ミルクが足りていない可能性があるのか、寝る前の量を140に増やすべきか悩んでいます。
もうすぐ生後2ヶ月で完ミで育てています。
今120を1日6回あげていて、結構昼間もぐずぐずして抱っこじゃないと寝なかったりするので、2時間半とかであげたりしています。
夜は9時前後に飲んでから寝かすのですが布団に置いたらすぐ起きて次の11時や10時半にあげるとそれから5時くらいまでねています。
9時に寝かす時も部屋を暗くしているのですが、、置いたらすぐ起きます。
もしかしたらミルク足りてないのでしょうか?
寝る前だけ140に増やすともしかしたら9時または10時には寝てくれるのでしょうか?
関係ないですかね?
教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
上の子の時、保健師さんからミルクの量は昼夜で波をつけるといいと聞き、夜の量を増やしたらよく寝てくれるようになりました!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
明日から夜だけ量増やしてみたいと思います!🥺