
1歳半の子どもが言葉を真似し始め、オウム返しをしていることに少し気になりますが、臨床心理士から問題ないと言われたため心配はしていません。同じ経験をした方がいれば共有したいです。
1ヶ月位前からようやく パン(パンとアンパンマン)
カン(みかん)パパ、ガオー(ライオン) 開けてなど少しずつ言葉が出てきました😊
でも足だねっ私が言うと「あし」
電気ついたねっと私が言うと「ついた」
青色だよと言うと「あお」
と自分から言わないですが、真似する言葉も増えてきました。
覚えはじめはこんな感じで真似するものですか??😃
オウム返し??と少し気になりました😅
最近1歳半に単語が0だったので臨床心理士さんとの
面談があり、問題ないねと言われたので
心配はしてないのですが…
お子さんが同じ感じだった方いませんか??😊
- はじめてのママリ(5歳1ヶ月)
コメント

めろちゃん
新しい言葉を覚える時大体そんな感じです😅
はじめてのママリ
同じで安心しました🎵
ありがとうございます😊