
家庭での英語学習について悩んでいます。日本の保育園で英語力を伸ばす方法についての情報を求めています。
家庭での英語学習について聞かせて下さい。
《インターナショナルスクール》にするか
《日本語の保育園&家庭で英語学習》にするか悩んでいます。
インターやプリスクールではなく日本語の保育園や幼稚園を選ばれた方で家庭で英語学習をされている方、お子さんの英語力はどうでしょうか?
どのような教材や英語環境を用意されたのでしょうか。
ちなみに私達夫婦は英語を話せません。
同じような方のお話が聞きたいです。
日本の保育園へ通わせながら出来ればプリスクールに通っているのと同等の英語力にしたいのですが、家庭学習だけだとそこまでは無理でしょうか。
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
年少でインターナショナルスクールの系列の幼稚園にいかせて
週2の英語のレッスンと週1の英語の課外に行かせてますが
うちの子は見についてないかなーて(笑)(笑)
英語が好きな子なら持って身につくかなーて思います!
どんな教材かはわかりません。

はじめてのママリ🔰
まったく同じ状況で悩んでいます。うちは現在1歳7ヶ月です。
うちは現在家でゆるく英語やってます。日本語と英語同じくらい指差しはしてます。appleとcarは発語してます。
日本語は30語くらい。
やってるのはDWEとこどもちゃれんじEnglish、どちらもお試しで中古で買ったもの。
あとは英語音源かけ流しと、英語の絵本読み聞かせです。
3ナイのタエさんご存知でしょうか?海外経験なしのタエさんがお金をかけず、自宅で英語教育されお子さんは小6で英検1級取得、現在東大生です。
タエさんのようにやればインターいかなくても英語話せるようになるとは思います。他の方の様々な文献読んでもそう思いました。3歳までは日本語だけでいいという話もよく聞きます。ただ、おうち英語は親が努力しなければいけないのかなと思います。インター行けば親の苦労は少ないのかなと。
最終的にどの程度までの英語力をつけてほしいと考えるかにもよると思うんですよね。将来は家族みんなで海外で暮らす予定あるならインタープリから小学校もインターに行った方がいいですし。うちは楽しく英語に触れて、いろんな人や考え方があることを知ってくれたらいいなと。英語ができれば可能性や視野は広がるかなと思ってました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
うちも同じような感じです😊
英語は可能性や視野を広げる為には欠かせないかなと。
正直おうち英語でインター位の英語力がつけば最高ですが、そこまでいかなくても簡単な日常会話が出来て英語を身近に感じてもらえればと思っています。
そして将来もし海外で暮らしたくなっなり、仕事で英語が必要な環境になった時には不足する英語力を補いながらも進んでいきやすいように、今から始めて小学校以降も英語に触れる時間を作っていきたいと思っています。
ただおうち英語にしろインターを選ぶにしろ、子どもが楽しく過ごせるのが一番かなと 思っています。
うちは今1歳なのですが、インターに行かない場合はDWEの中古を買おうかと思っています。
ただもう気になるのは親の努力が足りるのか、続くのかというところです💦
ここ、かなり必要そうですよね😂
インターだとそのあたりはお任せ出来ると思いますが費用が高いし💦
それに日本の保育園へも通わせたくて。
保育園に通わせながらおうち英語で身につくのが理想です。
タエさんについてはそういえば聞いたことがありました!
がすっかり忘れていたので早速、書籍買って読みます✨
詳しく教えて下さり参考になります😆- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
うちも同じです!将来本人が英語話したい時に話せれる土台を幼少期に作ってあげれたらいいな、と思います。あと、英語に抵抗感もたないでほしいのと、英語が話せることを特別なことだと思ってほしくないなと。
小学校は公立でしょうか?
DWEはかなり内容いいと思います!ただ、定価で買うほどのものか?と。ライセンス料高すぎるんだと思います。中古相場で妥当だと感じます。楽しく遊んでいるうちに英語が身につくのがDWEだと思います。とはいえDWEも親がある程度導いてセッティングなどしてあげないと使いこなせないとは思います。まるっきりゼロから親が英語教えるよりは俄然楽だとは思いますが!DWEのDVDだけで英語話せるようになった子の話は周りでも聞くので見せるだけでもいいのかもしれません。ただ、私はコミュニケーション的にDVDだけでいいのかな?とは思ってます。
日本の保育園もいいですよね。
我が家で検討しているインターは園庭狭め、給食が外注の弁当なのがどうしても気になってて。公立の保育園だと園庭広めでぐったりするほど遊ばせて食育に力入れてるところあるので…。
タエさんのようにやれたらいいとは思いますが、色々凄いなあと感じます!
インスタでもおうち英語で成功してる人結構いますよ!- 12月6日
-
はじめてのママリ
英語が話せることを特別なことだと思ってほしくない・・!
それです😆✨
小学校は公立で考えています。
英語は少しでも続けていきたいので、アフタースクールやオンライン英語なんかを考えているのですが、もう本人の希望も出てくるだろうし聞きながらになるのかなと思っています。
DWEいいんですね!
周りに使っている人がいなくて実際のところどうなんだろうと思っていました。
定価では買わなくて良さそうですね😃
詳しく教えて頂いてすごく参考になります!
ままりさんはフルセット?で買われましたか?
中古でもいいお値段しますし、踏み出せないでいました💦
うちが検討しているインターは家からも近くカリキュラムが充実しているのですが、見学時に見た子どもちゃん達がどのクラスもなんだか楽しくなさそうだったのが気になって💦
あとはうちも一緒で、体を動かす事には力を入れていないようで。。
我が家は来年4月からで保育園の申請は出していて、受かれば入園になるのですが、インターにするなら早々に申請取り消ししないといけないし。。
インターか保育園か、まだ決めきれずにいます。
タエさんのように出来たらいいのですが😌💦
ままりさんも来年の4月からですか?
インターではなく保育園にされる方向ですか?
質問ばかりですみません😵
インスタでのおうち英語情報がなかなか上手く見つけられなかったのですが、探してみますー!- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
我が家も小学校は公立の予定です!オンライン英語、安くていいもの増えてきてますよね✨うちも検討してました!
DWEはお試しだったのとまだ1歳なのでプレイアロングDVDとシングアロングCDのみ買いました。あとDWEはサンプルが人気曲多いのでめちゃ食いつきいいです。フレーズ覚えて踊ってます。カードや絵本も見せてもらったことあるんですが、1歳だしぐちゃぐちゃにされそうだからまだいいかなと思ってました。中古といえどフルセットで買って飽きられたら困るのでちょこちょこ買い足しです😅それにインター行くのがはっきりしたらもう追加では買わないつもりです。
うちで検討してるインターも家から近くて徒歩5分とかで!一番近い保育施設です💦それもあって送迎も楽だしいいなあと。あと教育理念も共感できる部分が多かったです。
はじめてのママリさんは来年4月で2歳児クラスですか?うちで検討してるインターは2歳児クラスからでした!
うちは4月で1歳児クラスなので(4月生まれです)とりあえずインターではない小規模保育園に入って様子見ようかと思ってます。3歳児入園の保活がまたありますが、その時にインターにするか日本の保育園にするか決めようかなと。まだ1歳半なので未知数すぎて😅
インスタだとprinprin_from_tokyoさんが有名かと。おうち英語の情報まとめてらっしゃいます。ハッシュタグでおうち英語、バイリンガル育児、とかで調べると結構参考になる方出てきますよ😊- 12月6日
-
はじめてのママリ
こんにちは😊
ままりさんは1年小規模で過ごしてから検討なんですね✨
我が家はインターが1歳児クラスからあるので、入るなら4月から1歳児クラスになりそうです。
11月生まれなので1歳半になる前から通うことになります。
保育園もインターもなかなかの激戦区なので、入れるならこの4月がラストチャンスになりそうです。
それ以降だと保育園はもちろんインターも満席になって、あとはもう幼稚園になりそうで。。
ただ、コロナで子どもちゃん含め大人とも接する機会があまりないままやってきたので、英語や日本語以前に色々不安はあります💦
ほんと未知数です😅
インスタやDWEの情報、本当にありがとうございます!
こないだまではインターにしようと決心しつつありましたが、今は気持ち的に保育園&おうち英語に傾いています。
インター行かない分の費用を他にあててあげられたらなと。
サマースクールや、コロナが終息してからは海外旅行なんかで実際に目で見て肌で感じてもらいたいというのもあって。
あの時インターに通わせとけば~とならないように、途中で私が挫折するなんてことのないよう頑張りたいです。
おうち英語について具体的にどうやって進めていくのか調べながらまとめています😌💦
もう日がないので焦ってしまいそうですが😂落ち着いて考えなければ!笑
こないだからオンライン英語のお試しもやってみています🎵
私はほんと話せないので、子どもと一緒に成長していく(できるのか?笑)のも楽しそうだなぁと思ったりしています😁- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
保育園もインターも激戦なんですね💦
おうち英語に傾いてらっしゃるんですね!園の雰囲気もありますし、、子が楽しめる環境が一番だと思います!インターに通わず、親が英語話せなくてもお金をかけずにいろんな方法実践してバイリンガル育児成功した先輩達がたくさんいます、ネットが発達したことで情報得やすくなりましたよね!
私も、子がもしインター行ったとして親が英語話さなかったら英語が特別なものだと子が感じてしまうと思うので話せるように勉強してます!発音が良くなくても話そうとする姿勢を見せるのが重要みたいです!ネイティブは英語人口の15%程度って言いますし😅
お互い楽しくやれたらいいですね😊とても刺激になりました!ありがとうございます😄- 12月7日
-
はじめてのママリ
こちらこそたくさん教えて頂いてありがとうございます✨
すごく参考になりましたし、お話させて頂いたことで方向性の整理がついてきました。
ほんとお互い楽しくやれたらいいですね。
バイリンガル育児に成功した先輩方の情報を参考にさせて頂きながら、我が家なりのやり方で楽しくやっていきたいです♡
ありがとうございました😊🎵- 12月7日

ぽん
日本語の保育園+英語教室に通う
というのはナシなのでしょうか???
うちは英語通ってますよ〜!
身についてるかは会話はまだ無理ですが、楽しみながら英語に触れてます
私は英語が話せませんが外人の先生の発音はやっぱり全然違うな〜と感じてます
聞き取るのも私は難しい時があるから子供たちには耳から慣れてほしいなと思い通わせています
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
英語教室も検討はしています😃
ちなみにぽんさんのところは週に何回などどの程度通われていますか?
子どもちゃんが楽しみながらやってくれているなら嬉しいですね😆- 12月6日
-
ぽん
うちは他の習い事もしたいので週1です😸😸- 12月6日
-
はじめてのママリ
たしかに✨
うちも他に気になる習い事があります~😊- 12月6日

退会ユーザー
私は英語が話せて、発音も悪くないと思います。
ネイティブの人に「どこに留学してたの?」とか、「子供の時に海外に住んでたの?」と言われるくらい話せます。
実際は英語圏に行ったことさえないのですが😅
産まれた時から英語で話しかけたり、英語の歌を歌ったりして歌は覚えたけど、会話は全くでした。
年少の途中からインターナショナルに入ってそろそろ1年が経ちます。
最近英語だけで話せるようになりました。
まぁ、発音は結構日本人的ですが😅
インターに行ってても、先生はネイティブだけど、友達は日本人で、その発音聞いてるからかな?
Tの音ができなくなってTSのような音になってしまってます😅
英語しか話せない私の友達やその子供とも普通に会話できるようになりました。
親が話せないなら、自宅学習でインターは行く並ってのは不可能だと思います。
言葉はアウトプットして覚えるので、話す相手が必要です。
家で使う教材はYouTubeとかで十分だと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
話せるの羨ましいです!
話す相手は必要ですよね✨
インターに行かない場合は、英会話サークルやオンライン英語、英語リトミックなどで毎日少しでもどこかでアウトプット出来る環境を作りたいと考えているのですが、、、
やはりインターに比べると全然少ないので、それで実際どこまで習得出来るんだろうかと悩んでいます😌💦- 12月7日
-
退会ユーザー
英会話サークル、うちの子は相手が日本語話せると分かると英語話さないです。
私自身、日本人だらけのところで英語で話すのがめんどくさくて、日本人の発音が聞き取りにくくて行くの辞めちゃいました。
恥ずかしいのか、外では私とも英語で話そうとしません。
私が英語で言っても、日本語で返事してきます😅
オンライン英会話はタブレットの前に大人しく座っていられなかったです。
外国語を話せない人は学び方が分からないと思うので、教えるのは難しいと思いますよ。
週1とか、土日だけのインターもありますよ。
普通の幼稚園行きながら、週末に英語漬けの日を作るのもありかと思います。
インターに行くようになって、日本語力落ちたのは明白です。
英語でしか知らない単語が沢山あります。
と言うか、家で使わないけど園で使う言葉は英語でしか分からないみたいです。
カメラをキャメラと言ったりもします😅
両親が日本人で、日本で生まれ育ったら大人になってからどこに住もうと日本語大事だよなぁ〜と思ってます。- 12月7日
-
はじめてのママリ
日本語は大切にしたいです。
母国語あっての英語だと思っています😊
土日だけのインター、いいですね✨
近所のインターではやってないですが、少し離れたところでやっていそうです。
詳しく調べてみます🎵
色々と教えて頂き、ありがとうございます😊- 12月7日

はじめてのママリ🔰
ウチは生後5ヶ月からDWEやっていて、1歳から普通の保育園に通ってます💡
家では基本的にDWE掛け流しっぱなしだったので、1歳半の頃は英語の発語の方が多かったです😊
2歳半くらいではDWEのオンラインイベントで先生の質問にもちゃんと答えていて凄いなーと思います。
今では
It’s a 〇〇みたいな感じでセンテンスで答えてます。
日本語で〇〇したい!って言ってきたので、in English please って言うと l want to 〇〇って言ったり、英語で伝えようと頑張ってくれます😁
英語での質問も何が、何処に、誰がなどもちゃんと理解出来てるし、書ききれないですが、ほんと色々喋ってますよ✨
2歳の頃に救急車が走ってくるのを見てambulance is coming !って言っていて、居なくなったらambulance is gone !って使い分けてて、ほんとDWEって凄いなと思いました!笑
分からない英語は〇〇は英語で何て言うの?って聞いてきて一緒に調べてます💡
ただ掛け流すだけじゃなくて、親の関わりは必須で、親が飽きたら絶対に続かないですね🤣
最近は日本語も飛躍的に伸びてきて、英語への興味が強くなってきてるので12月にウィンタースクールに通います💡
来月からは土曜日だけプリスクールに6時間通う予定です☺️
毎日プリスクールに通った方がペラペラにはなると思いますが、お家英語でも親が頑張ればそれなりに話せる様になりますよ😆
-
はじめてのママリ
うわぁぁあぁあ✨
参考になるコメントありがとうございます😆
英語をそこまで理解して話したり、日本語と使い分け出来ていて本当にすごいです!
しかも日本語に加えて英語への興味も強くなっているなんて✨
うちもそんな風になれたら理想です~
読みながら興奮してしまいました!笑
色々お伺いしたいですー!
が、本当たくさんですみません💦
もしお時間あればお願いします😆
まいさんやご家族などが家で英語で話しかけたりはしていますか?
うちは誰も話せないので💦
おうち英語に親はどんな風に関わっていますか?
あと、DWEは正規の会員になられたってことですよね?
うちは中古で揃えようと考えているのですが、どう思われますか?
まだ悩んでいるのでなんとなくですが、今後としては
・今から(1歳0ヶ月)DWE開始
・オンライン英語
私がやっているのを横で見てもらいたい
いずれはアウトプットの場として子ども自身にもさせたい
・来年からサマースクールなどの参加
・週に1回の習い事
英語リトミック教室やプリスクール
など考えています。
何か思われるところなどあれば参考に聞かせて頂けると嬉しいです😊- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
DWEは中古から始める方も多いですよ😊私の周りでは中古買ってから改めて正規で買う人も何人か居ますよ。
やはり中古だとcap制度が無いので、中古で良いなと思った方は正規で買い直してる感じです💡
あとは中古だと保証が無いので壊されたく無いから触らせない!ってなると勿体ないかなと思います💦
ウチは赤ちゃんの頃スタートしたので、絵本はビリビリでよだれまみれ、DVDも何回も見てると傷がついて止まったりするので、何回も交換して貰ってます☺️ミッキーのマジックペンなんて耳を歯固め代わりにされてました!笑
会員になると月2回のオンラインイベントに参加できるのと、月2回のキャストチャットが出来ますよ☺️今後コロナの状況で変わるかもしれないですが💦
テレフォンイングリッシュは毎週出来ます。
会員サイトで毎週工作動画とかLiveでやっていて3歳くらいから楽しめるかなと思います。
オンライン英会話は3歳なったくらいで無料体験したんですが、まだ早すぎて微妙でした😅
週1で英会話教室に通った事もありますが、内容はDWEでも出来る内容でしたが、アウトプットの機会になり良かったです。ただ半年くらい通ってから息子が行きなくない!ってなっちゃって、私が妊娠中だった事もあり毎回連れて行くのが大変で、授業料と送迎の負担とか考えて辞めました😅
私はそんなに英語はできないですが、家ではDWEに出てくるフレーズとかを使って話かけてます😊
階段登りながらup the stairs を歌ったりDWEな中で出てくるのを真似して言う感じです😊
親がDWEを楽しんでたら子供も自然と楽しんでくれると思います☺️なのでまずは親が歌を覚えなきゃです💡- 12月8日
-
はじめてのママリ
おはようございます😊
詳しくありがとうございますー!✨
やはりDWEを最大限に活かすには親の関わりは必須ですね😆
私が英語を覚えられるか、続けられるか多少の不安はありますが💦
でも楽しみながらやりたいなぁと思っています🙌
まずは中古で試してみます🎵
まいさんに背中を押して頂きました。
正規はお値段もするので購入となるか今はまだ分かりませんが、まいさんのように使いこなせればきっと買って良かったってなるんだろうな~と思います。
会員は交換してもらえるのすごくいいですよね✨
今、家の絵本がそうですが、同じくよだれまみれ&ビリビリになっているので😆💦
英会話教室がアウトプットの機会になったっていうのも参考になります✨
ほんと私達が英語を話せずアウトプットの環境をどうするかが悩ましいので😌💦
丁寧に教えて下さり本当にありがとうございます。
子どもと一緒に楽しんでいきたいです🎵- 12月9日
はじめてのママリ
そうなんですか~😂
その子にもよりますよね😂
悩みます💦
ありがとうございます✨
ママリ
知り合いの子で昔からチャレンジとチャレンジイングリッシュ?してて言葉も話すのが早かった4歳の子は
ABCの大文字小文字もかけて
ひらがなカタカナもかけて読めていて
チャレンジもいいのかなー?🤔って思ってます(笑)
ほんとその子によりますよね🥺
はじめてのママリ
チャレンジ系は使ってる声をよく聞きます。
他の教材に比べると始めやすいイメージです✨
その知りあいのお子さんは英語、日本語どちらも上手に進めていけてるのですねー😆
うちもうまく英語に興味を持ってくれるといいのですが😂