※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁや
妊活

妊活について、高温期とD○日目の数え方、排卵検査薬の使い方について教えてください。基礎体温と排卵検査薬を使ってタイミングを計りたいと考えています。

妊活についてです。
皆さん高温期何日目とか、排卵検査薬の日付に『D○日目』とか書いていますが、これは生理始まりで数えてるんですか?

高温期何日目と、D○日目は別でカウントしてるんですか?

次から基礎体温と、排卵検査薬(ラッキーテスト)使ってタイミングで頑張ってみる予定です。
※何年もルナルナ利用してますが、
生理始まりと終わりしか記録してません。


日数の数え方、排卵検査薬の使い方を教えていただきたいです。

1人目は授かり婚だったので今回から勉強しながら妊活しようと思ってます。よろしくお願いします🥺🤲

コメント

mayuna

D何日目と言うのは生理が始まった日から何日目という意味で、高温期何日目というのは、排卵後高温期に入ってから何日目という意味です!

通常、早くて高温期7日目くらいから着床が始まり、12日目くらいで着床が完了するようです!
その頃を見計らってフライング検査をしたり、皆さん着床の頃を把握して体調の変化を見るためにカウントしてます!

排卵検査薬は、通常次回の生理予定日の17日前(だいたい排卵予定日の3日くらい前)から始めます!
ですが、排卵日がよくズレる人や、生理が安定しない人は、タイミングを逃さないためにももう少し早めに始めてもいいかもしれません☺️

私も2人目妊活中の身です!
お互い頑張りましょう☺️
さぁやさんの元に可愛い赤ちゃんが来てくれますように🙏🥰

  • mayuna

    mayuna


    補足ですが、D何日目というのをカウントするのは、皆さん病院に卵胞チェックに行った
    際に、D何日目で卵胞が何mmに育っているかというのを知るためにカウントしたりしてます!
    卵胞が育つのに時間がかったりすると質の悪い卵になってしまって排卵しにくいので、通常であればD14辺りで20mmくらいが理想です☺️
    卵は大きすぎても小さすぎても良くないので、日数に対してどのくらい卵胞が育ってるか確認するために数えたりします!☺️

    • 12月5日
  • さぁや

    さぁや

    ありがとうございます😭
    わかりやすいです😃

    生理周期も不安定なので、早めに排卵検査薬して、タイミング検討したほうがよさそうですね!
    お互い赤ちゃん来てくれますように😆❤️✨

    • 12月5日
ママリ🔰

DはDAY⚫︎日目で、生理開始日からの日数、Hは高温期に入ってからの日数ですね。通常であれば高温期は14日間続くので、高温期の日数は妊娠の目安になるかと思います。

排卵検査薬は排卵期前後で使います。

私はD11(生理開始日)から陽性→陰性になるまで使いました。その後D15で陽性D16には薄くなってました。D17くらいから高温期に移行してます。H15で体温下がらなかったので、試しにチェッカー使ったら陽性反応出た感じです。

いつも説明下手と言われるので、伝わるといいのだけど…

  • さぁや

    さぁや

    わかりやすかったです!😭✨

    私の場合、生理周期がバラバラなので、早めに使ってタイミング合わせた方が良さそうですね!

    排卵検査薬で陰性になってから高温期になるからその日数を数えて15日目からも下がらなければ妊娠検査薬使ってみるって感じですよね!?

    • 12月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    生理周期バラバラだと排卵日の特定が大変だけど、薬とか使ってなければ、高温期は15日続くと期待して良いと思います!!
    コウノトリさんが連れてきてくれますように✨

    • 12月5日
さぁや

下に表示させていただきました。