
実母が機嫌が悪いと子供の声を無視し、注意ばかりすることに不満を感じています。無視される子供が可哀想だと思い、母に意見を言えずモヤモヤしています。
実母への不満です。質問というよりただの愚痴です💭
実母は機嫌が良くなかったりすると
子供(孫)が話しかけても無視します。
聞こえてないふり?
先ほども、次女が いちごちょーだい と言ってたのに
全然返事もなく淡々と洗い物してて
次女も 何回も何回も いちごちょーだい って言ってました。
なのに完全に無視でした。
先程は機嫌が悪いようには見えなかったですが、
なんでそんなに無視するんだろって思っちゃいます。
そのくせ注意ばかりします。
注意といっても本当にダメなことなら分かりますが
別にそういうわけじゃないです。
その光景を見たらモヤモヤします。
私自身、母になんでも言えるタイプじゃなくて
無視しないであげてとか思ってることを言えません。。
イライラしてたりすると無視したくなる気持ちもわかるのですが
別にずーーっと一緒に居るわけじゃないのに
無視したりすると子供が可哀想と思っちゃいます。
- ままり(3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります。うちもです。私が小さいころもそうでした。
わたしはこの際母にいいましたよ。無視をするのはわたしもずっと辛かった。と。
母に言いたいことも言えずしんどかったことも。
それをきいて、不服そうでしたが、孫に対しては無視はなくなりました
コメント