※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーむ🔰
ココロ・悩み

2歳半の息子の受給者証について、療育に行きたいが医者の診断が難しい状況。受給者証取得で将来の選択肢に影響あり?旦那が反対し、説得方法を知りたい。

受給者証について

2歳半の息子がおります
今月末に区役所の発達相談にいくのでそれ次第ですが、療育に行けたら行きたいと考えています。

医者の診断については旦那が息子を障害者にしたくない!
診断は受けない!と言っており今の所難しそうです。

無知で大変お恥ずかしい質問なのですが、
取得した場合障害を持っていると断言されたようなものなのでしょうか?
これから先、進学就職、生命保険等で受給者証を持っていることにより選択が狭まるようなことがあるのでしょうか?

また、取得しようとした場合に障害児通所受給者証という名称を旦那が受入れてくれる気がしません。
旦那に反対された方はどのように説得しましたか?
アドバイスありましたらぜひ宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

受給者証や障害者手帳は本人が提示しない限り誰かに知れる事はありません☺️
受給者証は発達に心配がある段階で発行してもらえるので、イコール発達障害という事ではないです。

うちの子はグレーゾーンで療育に通っていますが、発達を促すための習い事という感じです。
お子さんにとっても、心配されているお母さんにとっても、マイナスなことはないと私は思います。

発達相談で、旦那さんの考えも含めて相談されるといいのかなと思います。

  • まーむ🔰

    まーむ🔰


    コメントありがとうございます!
    周りから偏見の目で見られるかもしれないという心配が旦那の中にあるみたいなのでホッとしました。

    発達を促す為の習い事、心の中にストンと落ちてきました。
    私も息子の為に療育!と言いながら覚悟ができていなかったみたいです。
    ちなみに療育は民間ですか?
    県や市の療育でしょうか?

    旦那のことも含めて相談してみます!

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの様に、周りに知られて生き辛くなるのではと心配される方も多いようですよ☺️
    療育の先生が仰っていました。

    民間と市の療育、どちらも週に一回ずつ通っています!集団です。

    • 12月4日
  • まーむ🔰

    まーむ🔰


    認知度が上がっているとはいえ、社会から正しく理解されてはいないですからね😣
    私も息子の心配をして初めて知ることばかりでした。

    両方利用されているのですね!
    またまた質問で申し訳ないのですが、受給者証を申請してから通い始めるまでどの位かかりましたか?

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても分かります😢
    発達に関して悩みが尽きないですよね。

    私の地域の話になってしまいますが、
    市の療育は受給者証なくても通えます(年少の学年から受給者証が必要)、今申し込んでも通えるのは4月以降で、混み合っているのでお子さんの様子次第で通えない事もあるそうです。

    民間は教室の空き状況次第かと思います。
    受給者証が申請から2週間程度で届くので、空きがあればすぐにでも通えると思います。
    夏頃に4箇所見学に行き、3箇所はキャンセル待ち(通えるとしても年度替わりの4月以降)と言われました💦
    空きがあった教室と相性が良さそうだったので通うことにしました。

    • 12月4日
  • まーむ🔰

    まーむ🔰


    やはり年度の初めに入れ替りがあるから4月を逃すと厳しそうですね…

    民間もキャンセル待ち長いですね😣
    4月に間に合うように動いて行かなければいけなさそうですね。

    とっても参考になりました!
    ありがとうございました😊

    • 12月4日
deleted user

上の子が言葉の遅れがあり、先日支援センターでの発達検査を受け療育に通い始めます!

検査の日に、診断を付けることもできるがほとんどの子は就学時まで診断を付けていないと聞きました。理由としては、まだまだ今から定型発達に追いつく事もある、診断を付けたり手帳を取得しなくても療育は受けれる等でした。就学時には普通級にするか支援級にするか等踏み込んだ選択も迫られるのでその時に診断を付ける方が多いそうです!

障害者にしたくない、との事でしたが、発達検査や発達相談はそういったレッテル付けではなく、本人の得意な事や苦手な事を知ったり、伸ばし方の工夫を見つけたりする場で、療育は習い事の感覚で来てねと言われているので、保健師さんや心理士さんから旦那さんに正しい知識を説明して貰えるような機会は必要かなと感じました👀

我が家はこの説明に納得したので、今回は診断を付けたり受給者証を取ったりはしていませんが、持っている事自体で不利益を被る事はないかなと思います😌

  • まーむ🔰

    まーむ🔰


    コメントありがとうございます!
    私も出来れば診断は幼稚園に入って集団生活を送ってからの様子で考えたい気持ちがあり、ホッとしました。
    就学前に旦那と私も選択を迫れれば良いなと思います。
    今現在怒るとすぐに叩いてきたり噛もうとしてきたりするので幼稚園に入ってから問題行動がすぐ出てきそうで怖いですが…

    私も将来の息子の過ごしやすさの為にと説明したのですが、旦那がおそらくADHDで、診断がないから今までやってこれたんだと言い張って聞く耳を持たず…
    やはり専門家の方からの説明をしてもらうのが良さそうですね、超短気で食って掛かりそうで心配ですが😭

    受給者証がなくても療育に通えるのですね!
    踏み込んだ質問で申し訳ないのですが、発達検査をしたセンターでの療育でしょうか?
    また受給者証がないことで料金などは全額自費なのでしょうか?

    • 12月4日
むぅ

旦那さんと一緒に発達検査を受けに行かれて、息子さんの得意な事、苦手な事をしるのが説得しやすいのかなと思います。

自費の療育は、やっているところも少なく費用も高いです。受給者証があれば、3歳までは毎月の上限額があり、3歳をすぎた4月から就学前までは、おやつ代などを除き無料で通えました。

今すんでいるところでは、診断なしの場合、療育手帳があれば受給者証がもらえ、なければ受診して診断書が必要です。

発達検査も予約まで時間がかかり、病院の診察は半年から1年待ちが多いです。

  • まーむ🔰

    まーむ🔰


    コメントありがとうございます!

    LITALICOなど自費でも通えるがとても高額ですよね💦
    地域で異なりますがやはり療育を検討するのならば受給者証は必要ですね。

    半年から1年待ちですか!?
    今から動けば4月に間に合うかと思っていましたが見通しが甘かったようです。

    • 12月5日
もこもこにゃんこ

地域によるみたいですが、うちの地域では受給者証は医師の診断書が必要です。
なので、一応診断名をつけてもらいます。
必要なくなれば、受給者証は更新しなければ良いと思います。年度末に市役所から更新しますか?の手紙が来てたと思います。

うちは夫婦共に必要なら診断も療育や受給者証も気にせず取得する考えなので、説得の仕方は分からないです💦
でも、療育に行けば成長する可能性があるのにそれを拒否したらこの先余計に進学や就職が困難になる可能性高くなりませんかね😓
お子さんがすこしでも生きやすくなる可能性を潰さないでほしいですね。

  • まーむ🔰

    まーむ🔰


    コメントありがとうございます!
    やはり地域によるのですね。
    区役所の発達相談の時に受給者証の話もしてみます。

    旦那にも療育の重要性に気がついてほしくて、療育を調べてと言っているのですが聞く耳を持たず本当に頭痛いです。

    人が好きで話かけに行ってしまうのですがコミュニケーションが一方的で、周りから疎まれてしまう事を一番心配しています。
    息子のためにも旦那を説得してみます。

    • 12月5日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    旦那さんは何が嫌なんでしょうかね?
    周りからの目が気になるんでしょうか?
    子供の将来を考えたら、しっかり子供にあった対応してあげる方が良いに決まってるし、周りの目も療育に行くことでお子さんが落ち着いて定型の子と変わらなく見える可能性もあると思うんですけどね💦
    行かなきゃ変わらないか、酷くなるか…親も子供もお互い辛くなるだけですよね😭
    旦那さんにも、一緒に発達相談に行ってもらって説明聞いてもらえると良いかも知れないですね。

    • 12月5日
  • まーむ🔰

    まーむ🔰

    周りからの偏見の目や将来の選択が狭まること、息子を障害者としてみなくてはいけないことが嫌なのだと思います。
    療育の効果は人それぞれだと思いますが、悪くなることはないと思うので私はどうしても通いたいです。

    休みが会えばお願いして一緒にきてもらおうと思います。

    • 12月5日