
保育園で上手に食べるが家では苦戦。スプーンフォークのトレーニング方法を教えてください。
みなさんのお子さんはいつ頃からスプーンフォークで上手に食事できるようになりましたか??
1歳6か月になったばかりの子を育てています。
保育園からは、スプーンフォークで一人で上手に食べていますと言われているのですが、おうちでやらせると、全く自分で食べられません。
スプーンに乗せてあげたり、フォークに刺してあげたりすると持って食べますが、自分ですくう、刺すは全くできてません😅
もはや、保育園ほんとかよって思うほどです😂
どのように、スプーンフォークのトレーニングしましたか?
みなさんのアドバイスお待ちしております😊
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
手を持って一緒に刺してあげる、すくってあげるすが、嫌がるなら今のやり方で全然大丈夫ですよ!!
そしてまだ、一歳半で保育園ではできているというのであれば問題ないと思います!

mini
上の子も下のこも1歳ちょうどくらいでした😊食べることへの執着が強い子どもたちなのでスプーンは早かったです😄フォークは1ヶ月後くらいにできるようになりました。
最初はヨーグルトとか茶碗蒸しみたいなすくいやすいものからトライしました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
早いですね👏
すくいやすいもので少しずつやってみます😊- 12月4日

Yui
上の子の時は懸命にこうやって掬うんだよと一緒に持ってしてましたがあまり上達せず、下の子はスプーン渡してもう好きに食べさせてました。一緒に食べて見て覚えさせたりして今では掬うのが上手です。
その子のセンスもあるかもしれません😂😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
一緒に食べてお手本見せるのも良いですね😊
子供をいつも先に食べさせてしまっているので、、
参考になります😊- 12月4日

ふ〜
1歳10ヶ月ですが家だと全くです😂
保育園では一人で完食できるようなのでお家では甘えてるんだな〜と気にしてませんでした💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やはり、保育園ではできているのに、、なんですね!!
同じような方がいで安心しました🙌
甘えてるんですねきっと、、
あまり焦り過ぎないようにしたいと思います😊- 12月4日

ゆみ
うちの子、2歳までほとんどお手伝いしてました😫保育園でやってるからいいやと思って思う存分甘えさせてあげつつ、できる時は救って食べられるようにしたりしてました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
同じような方がいて安心しました🙌
そうですね、きっと甘えてるんですね☺️
一生食べさせるわけじゃないし、食べさせてる時間も楽しみたいと思います💓- 12月4日

ぽぽ
下の子の話ですが、保育園では汁物の具材などスプーンですくって食べてますよと聞くのですが、家では全くです😅
手掴みが基本でスプーンフォーク見せようものならポイしちゃいます😓
そのうち使えるようになるだろうと長い目で見守ることにしました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
同じですね!保育園では一人で頑張ってるんだなと愛おしく思います。
そうですね!一生食べさせるわけじゃないし、気長に見守ろうと思います💓- 12月4日

シャム
長女は1歳8ヶ月位ですかね。特に教えた記憶がありません🤔左手で器を押さえて掬う、もしくは刺して食べるって教えただけです。
次女は食べさせればいくらでも食べるのに、自分では全部床に落として一切自分で食べてくれないです。出来ない子は3歳位迄出来ないって聞いたので、今は諦めです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私も、食器を押さえる、刺すは教えているので、そのうちできるようになりますかね☺️
それぞれですもんね!周りに惑わされずに、気長に見守ろうと思います😊- 12月4日

すー
同じく保育園でスプーン使って食べてるようです。うちの子の場合ですが、お皿をアンパンマンの3つに分かれた深めのプレートに変えたらすくいやすくなったみたいです💡あとは好きな物は食べたい意欲が強くてゼリーとか粘り強くすくって練習になってるようです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
深いお皿調べてみました😊
食器が変わると気分も変わるし、アンパンマン大好きなので、用意してみようと思います💓- 12月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
1歳半で保育園でできていれば問題ないというお言葉、安心しました🙌
ありがとうございます😊