
コメント

ahgy.m
助産師さんが言ってましたが、その位にママしかイヤイヤ期が少しあるみたいです💦なので主人にはそろそろママしかイヤイヤ期が来るらしいから、気合いで乗り切って‼️って言ってました。笑

naami
うちもそうでした〜。
子供はママの匂いが分かるらしく、
それで安心するのもあって
ママ以外だと泣くこともあるみたいです。
パパが抱っこする時に
ママの匂いがするもので
(例えばママの上着やタオルなど)
赤ちゃんを包んで抱っこしてみては
どうでしょうか。
あと、心臓の音でも落ち着くので
抱っこしたら赤ちゃんの頭を
心臓に近づけるようにすると
泣かないかも知れません。
でもきっとすぐ慣れますよ( ˆωˆ )
パパ見知りがなくなると
毎日ニコニコして
今では旦那はデレデレしてますw
-
ゆり
やっぱり他の子もそうだったんですね!
匂いですかぁ〜!確にうちの夫は加齢臭が←
私の上着作戦と心臓に近づける作戦やってみようと思います☆。.:*・゜
今でも娘にデレデレなのでこれでパパ見知りが無くなったら更にデレデレですね😂😂- 10月18日

2児男かぁちゃん
うちも同じです!
ママ(私)といる時間のほうがまだ長いからこれから覚えるとよね♡♪
とか言って持ち上げてます!
-
ゆり
なるほど💡持ち上げていくスタイルいいですね!*\(^o^)/*
参考にします☆。.:*・゜- 10月18日
-
2児男かぁちゃん
旦那が仕事行ってる間に
どうしたら、なんて声をかけたら笑ってくれるかを探し
教えてあげてます(^O^)- 10月18日
-
ゆり
たまになぜこのフレーズが好きなのか分からないけど笑うことありますよね!
それを共有するの大事ですね!その後そのフレーズやっても無反応なんてこともしばしば…😂😂💦- 10月18日

ritacharachara
うちもそういうことあります。
「お腹の中で9ヶ月、10ヶ月と育ててきたんだから〜。私になつくのは当たり前。産まれる前からお腹の中で育ててきてるんだよ。」と言ってます。「嫌いなわけじゃなくて、スタートが違うんだから、しょうがない。これからだよ。」とも言います。
もちろん旦那も私が妊娠してる間、「彼なりに(笑)」頑張ってくれましたが、妊娠の大変さを考えたらこっちになついてくれなきゃ泣きます。
でも、その辺は男性も大変ですよね。
-
ritacharachara
私はお風呂の時間は旦那と子どもで楽しめるようにしてます。
- 10月18日
-
ゆり
確かにしょうがないですよね〜
ここで折れずに頑張って欲しいです!
そうですよね〜…悩みは違いますけどお母さんも大変だけどお父さんも色々大変ですよね…(´ . .̫ . `)- 10月18日
-
ゆり
お風呂!週末は夫の担当になりつつあります☆。.:*・゜たまにギャン泣きする時もありますけど頑張ってます(º ロ º )- 10月18日

☆♡
大学で幼児教育学んでました!
赤ちゃんは個人差がありますが生後3ヶ月でママを認識します!
それまではミルクや母乳をくれる人くらいの認識なんです(´・ω・`;)
それで3ヶ月でやっとママは分かるようになるのですが
他に人、パパやおじいちゃんおばあちゃんなどは半年にならないと認識出来ないんです…
なのでママが良いと泣いちゃうんです(´・ω・`;)
なので私は
赤ちゃんがパパを認識できるのは半年!
でも半年までめげずにあやして、一生に遊んでいっぱい構ってあげるとそれだけ早く認識出来るようになるから頑張って!!
と旦那に行ってます(笑)
ちなみにうちの子は3ヶ月半です(*≧∇≦)
-
ゆり
この道のプロじゃないですか!(?)
半年でパパを認識するんですか!
これを説明しつつあと少し頑張ってって伝えます☆。.:*・゜
ありがとうございました!- 10月18日

たけちゃむ
まさにママしかイヤイヤ期です(´;ω;`)
最近は少しマシになりましたが、夜になると本当にそんな感じです(´×ω×`)
辛抱強く褒めるしかないですね(´;ω;`)
-
ゆり
お仲間ですか…!😭
夫に対してなんかごめん…ってなります(笑)
夜は辛いですね…お疲れ様です。
褒めに褒めて褒めごろしておきます…(´ . .̫ . `)- 10月18日
ゆり
ママしかイヤイヤ期?!初めて聞きました!
ほんと、どうにもならないから気合いで乗り切ってって言おうと思います(笑)
ahgy.m
それでもめげずにあやしたり遊んでたら、すぐ治って父ちゃん大好きですよ♡ご主人に伝えてみてあげて下さい♪
ゆり
はい♥伝えておきます!
コメントありがとうございました☆。.:*・゜