
9ヶ月の赤ちゃんが手掴み食べを始めたが、うまくいかず悩んでいる。食材ややり方についてアドバイスを求めています。
あと数日で9ヶ月になります。
最近掴み食べを始め、パンからやり始めました!
ですがやり方が合ってるのかわからず…
とりあえず規定量をサイの目切りに小さくして、電子レンジでふわふわにして、それをお皿に乗せて出しています。
娘はきちんとそれをとって口に入れようとするのですが、結局手で潰してしまって硬く(小さく)なってしまったり、なかなか上手にお口に入れることができません🥲
以前スティク状にもしてみたのですが、噛みちぎることができず、口の中からびよーんと出てくるだけでした(笑)
手掴み食べの始め方ってこんなんで合っていますか…?
これを毎日やっていけば食べられるようになるのでしょうか?
手掴み食べ初心者に向いてる食材や他のやり方などあれば、何でもいいので是非教えていただきたいです🙇♀️
- こめつぶ(生後10ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ミッフィー
うちは2人ともボーロでやりました😂

退会ユーザー
手掴み食べは柔らかいものがいいと聞きました!硬いものだと噛めないと丸呑みの原因になってしまうみたいです🥺💦うちはさつまいもスティックとか大根スティックとかからはじめました!唇でも噛めるくらいの柔らかさで!
-
こめつぶ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!無知でお恥ずかしいです…😭
ではパンはもう少し先のがいいですね💦- 12月4日

はじめてのママリ🔰
スティックのサツマイモや人参もやりやすいですよ☺️パンはうちもちぎって遊んでしまいました😫💦
-
こめつぶ
コメントありがとうございます!
たしかにそっちのが噛みちぎりやすそうですね…!
参考にさせていただきます🌟- 12月4日
こめつぶ
コメントありがとうございます🙇♀️
我が家もハイハインは既にクリアしていて上手に食べられるのですが、その次が難しくて…💦