
コメント

かなみん
オリーブオイルは赤ちゃんにあげては行けないと指導されましたよ:( ;´꒳`;):

PIKO
基本的に、ミルクに何かを混ぜるのはしないものだと思います。
ミルク自体が栄養バランスが整っているものなので…
-
まゆしげ
そうですよね。
- 10月18日

ぴよmama
ミルクはミルクのほうがいいかと…
離乳食でも油は少量でオリーブオイルはだめだった気が…
-
まゆしげ
生後6ヶ月からいいそうです。
確かに、ミルクだけのほうがいいのかもしれないですね- 10月18日

退会ユーザー
完母で粉ミルクは与えてないので、ミルクに入れるのはやった事無いですが…
離乳食には使用してましたよ。
離乳食始めてから、油をほんと極少量使用してもいい時期になってから、焼いたり、炒め煮にしたりする時数滴から始めました。
ただ、体重増加に繋がるかどうかまでは定かでは無いですね…離乳食にごく少量でも油を使用した方が便秘にはなりにくいようですが。
-
まゆしげ
便秘の時は、効果がありそうですよね!
体重のことを気にしすぎてて😓- 10月18日
-
退会ユーザー
体重はもっと小さいうちはミルクの量とか栄養を気にしなきゃだと思いますが、もう離乳食始まってると思いますし、離乳食が進むと食べる物も増えて、摂取カロリー物も増えて行くのでそこまでミルクの影響は気にしなくていいと思いますよ。
離乳食を基本にそってどんどん進めていって、ご飯や間食で栄養摂るように気にかけた方がいいかなと思います。
離乳食でもオリーブオイルは生ではなく、過熱するものに使う方が日本人の体には影響少ないかなと思いますよ。- 10月18日
-
まゆしげ
ありがとうございます
- 10月18日

退会ユーザー
油は絶対にやめたほうが良いです。
大人でも消化に負担になる場合があります。
私は生食用のエキストラバージンオリーブオイルで激しい嘔吐に見舞われました。

ひまわり
オリーブはいけないような。。
デマぢゃないですか。。
個人差がでてきます。
標準はあくまで目安です。
うちの子も小さめです。
でもこの子がこの子らしく成長したらいいと思ってます。
あまりにも機嫌が悪かったり寝ないようであればミルクの量など検討しなければならいとは思いますが!^o^
-
まゆしげ
お子さん何キロですか?
- 10月18日
-
ひまわり
6カ月で6、4です!
生まれ小さく周りより1〜1.5キロ違います。
が、発達もしっかりしているし目の前の子がその子らしく育ったらいいか!と思うとすごくすごく楽になりました!♪( ´▽`)- 10月19日

くみの
調べてみるとたくさん記事出てきますね!
海外ではそのままでも飲ませるとかまで。
なんかわが子にするには勇気がいりますが、判断なさるのはお母様だと思います。
-
まゆしげ
判断が難しいです
- 10月18日
まゆしげ
生後6ヶ月からはいいそうですよ