
微熱の次女が咳をしている中、忙しい仕事と生理で疲れている女性が、旦那の反応にイライラしています。彼女は自分の状況を理解してもらえず、優しさを持てない自分に悩んでいます。これは彼女の責任でしょうか。
微熱続きの次女が咳込んで
平日と同じ時間に起床。
月末月初で今週は仕事がめちゃめちゃ忙しかった、
生理2日目、前の日ワンオペ、
色々疲れてたのもあって
『休みの日くらい寝かせてよ…』
とポロっと言った一言。
次の瞬間、旦那がチッと舌打ちしました。
寝室の扉を開けて、
リビングに行こうとするが扉が開けられず
泣き始める次女。
仕方ない、起きよう…と思った矢先。
『俺が行こうか?』
いやいや、行こうか?ってなに?!
起きれんなら起きてくれよ。。
こっちは毎日5:00起きして
お前の弁当作ってんだけど。
朝ごはんと子どもの保育園の用意してんだけど。
生理中ということもあり、
その言葉にイラッとしてしまって
聞こえなかったふりしたんです。
そしたら『おい!』(怒り口調)
なんで私が怒り口調で言われなきゃなんないの?!
『大丈夫』とこちらが言うと
また舌打ちです。
その後起床してきても『おはよう』も言わずです。
私が余裕なさ過ぎて、
優しさを持てていないことも承知していますが、
これは私が悪いのでしょうか?
- ぼのぼの(1歳3ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
お互いに余裕がない感じがしますね。
でもそんな時もありますよ。
だから私は無理なことはしません(笑)
子供が具合い悪かったら二人でみます。
全部一人でやってたら余裕なんてなくなります。
お仕事が忙しい方だとそれが無理かもですが…。
コメント