
大好きな祖父が亡くなり、赤ちゃんを見せられず後悔しています。産後で来なくていいと言われても、おじいちゃんに会いたかったです。
今日大好きな祖父が亡くなりました。
私の赤ちゃんを見れるか見れないかどっちかの
状況で、
結局見せれないまま亡くなってしまいました
今から3週間前に御見舞にいき
延命治療してもらってる姿を見て大泣きしてしまい
動かない手で必死にお腹を撫でてくれました。
そのおかげで、無事に6日前に
元気なおじいちゃんと同じ干支の男の子を出産しました
みんな、産後すぐだから来なくていいよ大丈夫だよ
と言いますが、本当に大好きで1番思い出が強い
おじいちゃんなので、後悔しかないです、
親戚や家族のひとも、心配するだろうけど、
本当に行きたかったな
- のん(8歳)

☆sck☆
初めまして☆
大丈夫ですよ!
その気持ち、ちゃんとおじいちゃんにも伝わってます‼︎
私も、大好きだったおじいちゃんに曾孫見せてあげたかったって今でも思います。
でも、きっとどこかで見てくれてるんだって思ってます(^^)

なおたん*✧︎
お辛いことでしょう。
おじいさまのご冥福お祈りします。
あたしは産まれる2週間前に義理の祖母が亡くなりました。
全く予期しない急死でした。義祖母もとてもとても楽しみにしてたのにショックでした。
あたしも予定日間近だったこともありお葬式など行けませんでした。
でも大丈夫、きっとおじいちゃんに気持ちが伝わってますよ♡

ironpony
不思議ですけど、子供を産んで、命のリレーってあるんだなって思うようになりました。
昨年、上の子の臨月中に母方祖母が亡くなり、今年、母方祖父が亡くなった朝に二人目の妊娠が判明しました。
母方祖母には赤ちゃんに会ってもらえなくて残念でしたが、親戚一同大きなお腹を喜んでくれました。
ただ、先日、父方祖母もつい最近亡くなっていたことがわかり・・・両親離婚後疎遠になってしまい、結婚したことも子供が産まれたことも報告できず。ひ孫をつくってあげられなかった。それこそ後悔でいっぱい。お墓の前で大泣きしました。
でも、私達のことちゃんと見てくれてますよ。
子供には、『こんなひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんがいたんだよ』って話してあげようと思っています☆

あすちゃん♡
大丈夫ですよ╰(*´︶`*)╯❤️
おじいちゃんはきっとららmamaさんと
赤ちゃんのことも見ているし天国で
見守っていると思いますよ✊
おじいちゃんもひ孫見れて喜んでいると思いますよ(๑´•.̫ • `๑)

玉森たまこ
おじいちゃん、きっと空からニコニコ産まれたての赤ちゃんを眺めてると思います(*^^*)
命って巡るんですよね。
ウチは3人目は旦那方の祖母が、4人目は私の祖母が亡くなった翌月の妊娠発覚でした。きっと、おばあちゃんが授けてくれたんだって信じてます。亡くなった後だから、会わせてあげる事が出来なくて、時々、それでもやっぱり会わせてあげたかったなぁ…抱っこして欲しかったなぁ…って涙する事もありました。
でも、時間が解決してくれます。
今はお辛いと思いますが、ららmamaさんの優しい気持ちは必ず伝わってると思いますし、おじいちゃんも幸せだったと思います‼︎産後間も無いので、無理せずゆっくりして下さいね。

kae3
こんばんは✨
私は2年前、1人目を妊娠6ヶ月の時に父を突然亡くしました。
本当に見せてあげたかったし、普段は口数の少ない父ですが大好きでほんとに優しい父でした。そんな父が孫を見たらどんな顔をするのかどんな話をするのか…と毎日思います。
20age♡ららmamaさんもお辛かったですね。でもきっと側で見ててくれるって思ってます。そうは思ってもやはり抱っこさせてたかったですよね。
悲しみはずっと続きますが、、、いつか自分が父に会った時に沢山子供の事を話してあげようと思っています😌
お互い側で見ててくれることを信じて子育てを頑張りましょう✨

さいた
今はとても辛いですよね、お気持ちとても良くわかります。
私の知人で葬儀に携わる仕事をしている人がいるのですが、赤ちゃんが生まれる近くで大切な人、特に身内が亡くなったら、その赤ちゃんには、亡くなった方が守護霊としてついてくれると教えてくれました(>_<)
きっと1番近くで見守り続けてくれているのではないでしょうか。

そぅ♡たぁ♡ママ
私の場合旦那のひいじいちゃんが長男が生まれる2週間前に亡くなりました…というより家族みんなが集まり苦しい姿を見たくない、とみんなで決めて延命治療を絶ったんですけどね…
旦那はひいじいちゃんとの思い出はあまりないと言ってましたがひいじいちゃんの方が旦那の名前をひたすら呼んでたみたいで見せてあげたいね〜!と話してた矢先でした。
産まれて退院してすぐ遺影越しですが見せました。
後悔しますよね…😭

misamisa
私も妊娠6ヶ月の時に
祖父を亡くしました
元々から入退院を繰り返してて
御見舞にいくたびに
お腹をなでてくれて
祖父は今週が山ですと宣告されてたのですが
ひ孫を見るまでは死ねへんなと
笑っていました
でも余命宣告通りの一週間後に亡くなりました前日むしろ亡くなる一時間前はおしゃべりがかろうじてできてました
そんな祖父が亡くなったことが信じられなくて涙もでなかったです!
私のはなしですみません
似た境遇だったので
わたしも祖父をおもいだしました
祖父が亡くなる半年前には祖母も亡くしてて精神がズタボロでした!

みは
そうやって思ってくれるお孫さんがいらっしゃって、お祖父様もとても幸せだったと思います。
私は祖母と不仲なので(まだ余裕で生きてますが)子供が生まれても絶対に会わせたくないです。
もちろん妊娠のことすら言ってません。
なので素敵な関係性でいいなぁと思います。

じゅきちゃんママ
御出産おめでとうございます。
生まれつき霊感あります。
おじいさん、喜んで見に来ているはずですよ☆
もしかしたら、嬉しすぎて、ららmamaさんの側にずっといるかもしれません。
亡くなってから49日までは、こちらの世界にいるので、沢山話しかけて下さい。おじいさんとの思い出話しも聞きたいはずです。
おじいさん、しっかり聞いてくれてますから。
あと、おじいさんが好きだった食べ物を用意しておくと喜びますよ。
治療中は食べれなかったと思うので☆
私の祖父は毎年会いに来てくれます。ほとんどが家に帰っても食べ物が無いって伝えに来るだけですが…。
ららmamaさんは安心して、生まれてきた赤ちゃんと一緒に幸せな笑顔でいて下さい。

あずき
私の祖父も、息子が生まれる1週間前に亡くなりました。
大きなお腹で、泣き崩れたのを今でも鮮明に思い出します。
通夜や葬儀、法要など慌ただしく過ぎ、初七日終えて、ひとまず落ち着くかな、と思った翌日に産まれました。
命のリレー、どなたかも書いておられますが、私も思わずにいられませんでした。
赤ちゃん誕生の近くで身近な人が亡くなると、その人が守護霊にと書かれてる方がおられますが、なんだか救われます。
お祖父様のご冥福をお祈りいたします。
コメント