
義父が私の両親に何度も私のことを話してくるのが嫌で、悲しい気持ちになっています。良い関係を保ちたいが、どう接すれば良いでしょうか。
里帰り中ですが、義父が私の両親にすぐ、
「うちの〇〇(私の名前)がお世話になって〜」と
必要以上に何回も言ってきます。
あえて言ってくる感じに、私の両親も自分たちの娘であることは変わらないのにと、悲しそうです。
私もそんな姿をみて悲しくなるし、なぜあえて何回も言ってくるのかと嫌な気持ちになります。
ちなみに、私は夫と2人で暮らしています。
結婚して、苗字は夫の方になったけど、古い考え方とその押しつけに、今まで流してきたけど、妊娠中のホルモンバランスも関係あるのかモヤモヤが止まりません。
良い関係でいたいですが、どう接していけば良いんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

初めてのママリ
旦那さんから言ってもらいます…😂
そういう考え方古いし毎回わざわざ言うのやめてって🥲

退会ユーザー
私だったら、実の両親に失礼なので辞めてくださいって言っちゃいます😠
言われたご両親のお気持ちを考えると、本当に代わりに言ってあげたいくらいです💥
-
はじめてのママリ🔰
そう言ってくださって本当にありがとうございます🥲
あまりに当たり前のように言われるので、こっちが合わせなきゃなの…?と気落ちしてました。
言いたいけど、関係性も悪くなりたくなくて、、でもずっと我慢してるのも変ですもんね。- 12月3日
-
退会ユーザー
勝手ながら隣にいた旦那にも聞いてみたところ、「その場で何も言わない旦那もおかしい」って言ってました😔
「今まで大事に育ててくれた両親ですし、これからも両親なことに変わりはありません。うちの〇〇がお世話に〜という言葉は失礼に感じませんか?夫が婿養子だった場合、そう言われて悲しくないですか?」
と問いかけてみてはどうでしょうか。
義実家との関係も大事ですが、実の両親のプライドも守る方が私には大事に感じます。
強気に頑張ってください!応援しています✊- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
旦那様にも聞いていただいて、ありがとうございます😣
私が相談すれば、夫は言ってくれるのだと思うのですが、その時にパッと言ってくれるくらい気がつく人ではないので、ジャスミン茶さんの旦那様が羨ましいです!
少し頑固な義父なので、すんなり受け入れてくれると良いのですが、頑張ってみます。
ありがとうございます!- 12月3日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
夫はあまり上手く言えるタイプではないのでストレートに言って、私が嫌だって言ってるのかなと思われそうで心配です💦
まぁ実際嫌なんですが…。
でも夫からの方が良いですよね😣