※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
このは
妊娠・出産

妊娠中の不安や心配で喜べない女性がいます。いつ喜べるようになったか、教えてください。

妊娠中にこれからの不安や心配があり喜べなかったいませんか?

もともとは子供は3人希望でしたが、1人目もまだまだ手がかかり正直、今でもキャパオーバー気味。
2人目は歳をもっと空けてもいいかなと思ってました。
むしろ息子は可愛いし妊活して出来ないなら全然ひとりっ子ありだと思ってました。

ですが夫が8つ上で私も30前半のこともあり、夫が年齢を気にして2人目をそろそろと言われ子作りしたところ1回で妊娠しました。
1人目が半年以上かかったのですぐ出来るとは思わず、妊娠がわかった時も大丈夫なのか、どうしようとしか思えませんでした。
自信はないけど赤ちゃんが出来た時がそれが我が家のタイミングだと思い妊活しましたが、まさかこんなにすぐなんて私も夫も予想外。
幸い夫は驚きつつ喜んでいましたが。

出産予定日は何も気にせず妊娠したら、予定日前3ヶ月以内に県外に転勤で引越しは確実、本当に考えなしだった自分に後悔。
コロナで2週間の病院の来院制限なく、子連れ入院が可能なら驚いたし2人育児大変だけど頑張ろうと思たのに。
子供と2人っきりで急に産気づいた時の子供の預け先、私の入院中どうしよう…。
近くに計画分娩できるところなく、予定日周辺は親に仕事休んで来てもらえそうだけどそれより早かったらどうしよう。

里帰りするにも家が子供に危険いっぱい、祖母がボケてて薬その辺放置、キッチン汚すぎて私がご飯作り無理、ゴキブリ普通にいるし実家の環境が悪すぎて帰りたくない。
しかも地元近くの産院まで車で40分はかかるし2人目を早かったら着く前に産まれるかも、親が仕事してたら送ってもらえる人いない。

コロナも落ち着いてきたし子連れ入院期待してましたが、新たな変異種が出てきてもう無理かな。
何とかなるし何とかするつもりでいますが、もう不安すぎて全然喜べません。

産院でエコー見た時だけ赤ちゃん可愛いな、元気に育ってて良かったと思いますが、ほとんど上の子のお世話とすぐ出血して自宅安静になる自分の体を気にしての生活でいっぱいいっぱいです。

考えが足らなかった自分が悪い。
赤ちゃんの事喜べなくて罪悪感があり母親として最低だなと自分に幻滅します。

もし妊娠した時に不安や心配で喜べなかった方がいたら、その後いつ喜べるようになったか、どんな時に喜べる様になったか教えてください…。

私は産まれて退院するまで心配で喜べなさそうです。

コメント

べりー*

生まれるでまだまだあるので、対策考える時間もたくさんありますよ(*^^*)ご実家の里帰りが難しいなら義実家に頼るのは難しいですか?💡うちも二人目は義母に来てもらう予定でいます!陣痛が子供と二人のときにきたら、主人に帰ってきてもらって自分はタクシーで病院に行くので主人さえ帰宅すれば問題なしです😊里帰り考えなければなんとかなりませんか?🤔

  • このは

    このは

    コメントありがとうございます!

    出産予定日前直前に転勤になった場合、夫は単身赴任で先に行ってもらうことになるので居ない可能性も高く…。
    転勤になれば今いるところからかなり遠くなるのは確実で💦
    義実家に里帰りも子供と私だけになるので私が精神的に辛いですが、1番他の大人の力を借りれるので転勤時期によっては考えています😢

    • 12月4日
  • べりー*

    べりー*

    ご主人あてにできないとなると、気は遣いますが義実家の里帰りかお義母さんにご自宅に来てもらえるといいですね💦私も気は遣うかなぁと悩みましたが、上の子を見てもらえるだけでもだいぶ助かるなと‥とりあえず心配は1つ減ると思ってます😅

    • 12月4日
  • このは

    このは

    義母も仕事してますが義実家は義兄家族と二世帯住宅なので誰かが家にいる可能性が1番高いです!
    転勤時期によっては私が腹を括ってお世話になるしか無いですね😅

    • 12月4日
かなぶん

私と全く同じです。
不妊治療までして2人目を妊娠したのに、
いろんな不安が頭をよぎって
精神的に不安定になり
妊娠を喜べませんでした。
人には言えませんが、おろしたいとまで考えてしまっていました…。

ですが悪阻も終わると精神的にも落ち着いて
赤ちゃんに早く会いたい気持ちでいっぱいです!
1人目の時のように検診が楽しみです!
きっと時間が経てば妊娠を喜べるようになると思います!

  • このは

    このは

    コメントありがとうございます!

    同じく投稿した時は不安しか無かったですが、今は不安もありますが楽しみに出来る気持ちもあります!
    まだまだ嬉しい感情より不安な感情が優ってますが、出来るだけ前向きに考えていきたいと思います✨

    • 12月9日
きらら

むしろ妊娠直後から色々考えられていてすごいと思います☺️
お子さん2人を育てる覚悟から来る悩みですよね!
全然母親失格じゃないです。
妊娠から出産、産後まで長いから何が起こるかわかりません。
私も妊娠直後にコロナ禍になって私のマタニティライフは引きこもりだし、産後のコミュニティも限られるしで😅

出産まで状況が良くなるかもしれません。義実家も視野に入れたら頼れる場所は0ではありません。
どうか前向きにがんばってください。

  • このは

    このは

    コメントありがとうございます!
    出産するまでいろいろ心配ですが、自分に出来る事を少しずつこなして前向きにいきたいと思います🥲

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。

以前の質問なのに、すみません。

実は私も現在妊娠中。

もうすぐ臨月になるのに、このはさんの投稿と同じような感情で…

体力はないし、精神的にも弱いし、転勤族で頼れる実家も遠いです。
1人っ子でもいいと思っていたのですが、高齢で産めなくなる年齢になっていくにつれて本当にこれでいいのかと思うようになり期間限定で妊活して授かりました。
実際に妊娠すると不安の方が日々大きくなってしまって
毎日つらいしお腹の子や家族にも申し訳なくて。。😢

その後、このはさんは体調や精神面などいかがですか?
気持ちに変化はありましたか?
やはり2人育児は大変ですよね?

  • このは

    このは


    もうすぐ臨月なんですね!
    私は出産して赤ちゃん見るまでいろいろ不安でした💦

    産後すぐは赤ちゃん可愛いと思えて良かった!の安堵と、2人のお世話と家事でもうタスク多すぎキャパオーバーでバタバタでした😂

    疲れた、ひとりっ子だったら、もう少し年をあけたかったーとは今でも思いますが、今の下の子に会えたのはあのタイミングだったからなので、結局はあのタイミングで妊娠して良かったです😁

    出産されるまで不安は消えないかもしれませんが、不安にずっと思っていてもわが子は可愛いです!

    今でも子供や他の事で不安になりますが、可愛い子供たちに癒されて一旦忘れて、また不安になっての繰り返しでこのまま過ごしていくんだろうなーと思います。

    長々すいません💦
    無事はじめてのママリ🔰さんが出産される事を応援しております!
    体力なし、メンタル弱いもの同士2人育児頑張りましょう😊

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😢❤️

    産むまでは怖い妄想ばかり浮かんでしまうのですが、産まれて可愛いと思えると安堵しそうですね😌

    やはりタスク多いですよね。私も疲れた時はどうしてもマイナスなことを考えてしまいます。
    産む前なのにそんな風に考えてしまうので心配ですが、確かにこのタイミングじゃなかったら赤ちゃんに会えていないですもんね🥺
    妊娠出産は奇跡ですね。
    不安はあっても我が子は可愛いと聞き少しホッとしました。
    ありがとうございます。

    子どもが小さいうちは大変だけど、きっと少しずつこれで良かったと実感できる時間の方が増えることを信じて🍀
    一緒に2人育児がんばりたいです。
    ありがとうございます😌

    • 1月31日