※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを育てている方々は、いつから外出を始めましたか?北海道在住で寒い日が続く中、お出かけのタイミングについて悩んでいます。友人から支援センターに誘われたので、皆さんの意見を聞きたいです。

こんにちは!
生後1ヶ月の娘を育てている者です。

皆様にご質問です!!
支援センターやお買い物には
いつ頃から連れ出しましたか?

こちら、北海道に住んでおり
風が強い日や寒い日が続いてしまって、
5分程度のお散歩をまだ1回しかしていないのです…

そんな状況でしたが、
友人(6ヶ月のお子さんがいる。)から
支援センターに行こうとお誘いが
あったので生後1ヶ月のお子さんを
育てている方々は、お出かけは
いつからしてるのかなと、
思っての質問でした!!

コメント

deleted user

1ヶ月検診終わってから散歩などしてました😊

  • ま🔰

    ま🔰

    お返事ありがとうございます!!
    私も散歩は、1ヶ月検診の次の日から
    していました😍

    支援センターやお買い物には
    いつ頃から行かれましたか?

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    支援センターはまだ行っていません😵
    お買い物は1ヶ月ちょっとで行っていましたよ〜
    大体3、4時間ほどでした🙆🏻‍♀️
    1ヶ月と10日で里帰りから帰ったので車で高速1時間乗って途中で1時間ほど買い物にも行きました!

    • 12月3日
  • ま🔰

    ま🔰

    なるほど!!!
    まだ買い物にも連れ出していなくて
    実家か病院にしか
    出かけたことがなくて😢💦
    参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 12月3日
deleted user

買い物は行くしかないので普通に行きますが、支援センターはまだ行ってないです😂

1ヶ月だとまだまだ寝んねばっかりですよね💦もう少し大きくなると今度はなんでも舐めちゃうようになるのであんまり他所の物舐めてほしくなくてあえて行ってないです😊

  • ま🔰

    ま🔰

    お返事ありがとうございます!!

    そうですね😭
    最近、
    少しずつ寝なくなって来ました😢
    首も座っていないので
    病院に行く以外では
    車にもあまり乗せてないのです😢

    教えて下さりありがとうございます😍❤️
    参考になります!!!

    • 12月3日
いけ

初めて支援センターに行ったのは2ヶ月半とかでした🙋🏻‍♀️

でももうちょっと大きい子しかいなかったです😂
みんな寝返りしたりズリバイしたりしてたので半年は過ぎてたと思います🙂

近所のスーパーとかの買い物は2ヶ月過ぎた頃から、イオンやコストコなどちょこっと遠出は3〜4ヶ月だったと思います🤔

  • ま🔰

    ま🔰

    お返事ありがとうございます!!
    やっぱり、そうですよね😭
    行くなら、予防接種を終えた
    2ヶ月後からかなと思っていたのですけど…😭

    なるほど!!!
    詳しく教えて下さいまして
    ありがとうございます😍❤️
    参考になります!!!

    • 12月3日
ままり

上の子遊ばせるために、1ヶ月から支援センター行ってます🙋‍♀️
そこにはベビーベッドもあるのでそこで寝かせたり抱っこ紐で過ごしてます💡

  • ま🔰

    ま🔰

    お返事ありがとうございます!!

    そうなんですね😍❤️
    実は、新生児から使える
    エルゴオムニ360を買ったのですが
    付け方が悪いんだか、
    首が座っていないのもあり
    怖くて使えてなくて😢
    話が逸れてしまうのですが
    抱っこ紐はどちらの物を使われてますか?

    • 12月3日
  • ままり

    ままり

    同じくエルゴオムニ360です!
    上の子の時から使ってますが、最初は抱っこ紐入れるのほんと怖かったです💦
    2人目は慣れたのか1ヶ月ごろから余裕で使ってます🤣

    • 12月3日
  • ま🔰

    ま🔰

    怖いですよね😢💦
    私だけじゃなくて良かったです😂
    エルゴの取説、私には
    わかりづらくてYouTube見たりも
    したのですが、合ってるのか
    間違えているのかどうも
    首が不安定な感じがたのと
    埋もれない?と思ってしまったのと
    娘もギャン泣きし始めたので
    諦めちゃって💦
    慣れなんですよね、きっと😢❤️

    • 12月3日
  • ままり

    ままり

    確かに小さいうちは埋もれちゃいますよね💦
    私はしなかったですが、赤ちゃんのお尻の下にタオル敷いて高さ出す方もいるみたいです💡
    肩紐とか背中の留め具を結構キツめにすると首も安定するかもです!赤ちゃんもママにピッタリくっついてた方が安心できるんじゃないかなと思ってます😳
    最初のうちは家の中で何度も練習しました🤣

    • 12月3日
はじめてのままり

1人目は3ヶ月頃、2人目は上の子連れていく関係で1ヶ月からです😅💦

  • ま🔰

    ま🔰

    お返事ありがとうございます!!
    やはり、2ヶ月半か3ヶ月から
    支援センターデビューが
    多いのですね😍❤️
    今月で2ヶ月になるのと、
    予防接種を控えているので
    それが終わり次第行ってみようかと思います!!
    参考になります!!
    ありがとうございます😍❤️

    • 12月3日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    1人目の時は遊ばせに行くといより
    自分の気分転換のために行ってました😂!

    同じく雪降る寒いところに住んでいるので
    どうしよう…ってなる気持ちめちゃくちゃ分かります🥺❄笑

    • 12月3日
マイマイ

1ヶ月検診過ぎたら児童館に言ってましたよ^ ^
職員の方とお話したら。たまたま同じ1ヶ月のママ居て産後のメンタルでやられて、大人と話したくて来たって事で、お話してました^ ^