
ママ友と遊園地に行く予定だったが、突然スキー場に変更提案があり、困惑しています。要望を尊重すべきか悩んでいます。
ママ友間のことで、ちょっとモヤッとしたことがあったので、吐き出させてください😭
今月の週末に、年長の娘の仲良しの女の子2人と、家が近所で仲良し男の子1人の親子4組で遊園地に行こうって決まってたんです!
それも日にちは決まったけど、話が進まないから、候補地を上げて子供たちに投票してもらって。
満場一致で遊園地にきまり、娘は毎日『あと何回寝たら遊園地?』って聞くくらい楽しみにしています。
ですが、今朝、そのうちの1人のママAから、『〇日スキー場にいかない?もちろん遊園地でもいいけど❤』って連絡がきて。。
『今更行先変更するの?
行先決めした時に、何で言わないの?』って思いました。
他のママBも、いつかはスキーやらせてみたいと思ってたから子供に聞いてみるね!って返信が返ってきて…。。
私だけなんか納得いかないんですけど、おかしいですか?
遊園地のチケット買ってないから、行先変更はいいんですけど、娘がめちゃくちゃ楽しみにしてるのそのママAは知ってるのに…😣
- きりん(5歳6ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
おかしくないです!
直前に引っ掻き回す人いますよね。
遊園地でもいいと思ってんならわざわざ今言うなよと思っちゃいます。
とは言えこんな事本人達に言えないでしょうからわたしなら子供が遊園地行く気になっちゃってて…スキーも行きたいから今回は遊園地で次はスキーにしようよ!✨みたいな感じで言うかな☺️
そしてそのママとは少しずつ距離置きます。笑
きりん
返信ありがとうございます😭
おかしくない!って言って貰えて安心しました😭✨
ママA自体は、普段は嫌な所とかあまりないんですが、小学校も一緒なので距離はちょっと置けないんですが。。
とりあえず私は上記のように『娘が遊園地めちゃくちゃ楽しみにしてるんだよね(^-^)』とは伝えました。
膝痛めてなくても、スキー滑れないし。娘と楽しむどころじゃなくなりそうだし…。
でも、1度決まったことに対して(しかも10日位前)言ってくるのもだけど、それに乗っかってくるのもおかしくない?って思っちゃって…。
きりん
最終的に、ハッキリ娘が楽しみにしていることと、あの行先投票はなんだったの?って思うっていうこと。
他のみんなで行くなら反対はしないけど、娘のことや自分の体調面を考慮して、行先変更するなら不参加することを伝えました😊
その結果、中間役的なママさんが、今回は気候のことも含めて遊園地、次回は屋内スキー場にしようよ!とフォローに入ってくれました😊
行先変更の申し出も、ライド系の乗り物の好き嫌いがあるから、乗れない子はただ待つだけになったら可哀想っていう理由から提案してくれたんだと和解!!
お互いに子供たちのことを考えての発言だったんだと分かりましたが、本当にモヤッとしたので、間違ってないと言って貰えて本当に気持ちが救われました😭ありがとうございました✨
退会ユーザー
ラインだと伝わりにくいからどうしても誤解が生まれやすいですよね🥲
だけど和解して本当によかったです。
皆さんでのお出かけ楽しめますように✨