
子ども部屋の仕切りについて悩んでいます。将来の来客時にどうするか、仕切り方についてアドバイスを求めています。
子ども部屋の仕切りについて迷っています。
2歳差姉妹で9畳の部屋にしました。間仕切りなしで、子どもが小さい間は家族みんなで布団で寝たり、遊び場になればいいなと思ったからです。
うちはマンションなので子ども部屋はリビング繋がりです。廊下側にも扉があるので、将来仕切った場合、片方がリビングから入るかたちです。
LDKが15畳しかないので、普段は引き戸開けっ放しで子ども部屋9畳がリビングから見渡せるのですが、今後上の子が幼稚園に入って友達やママ友が家に遊びにきた場合にはそれだと不都合かなと思い始めました。
リビングだけでは狭くて子どもの遊び場にはならないだろうし、子ども部屋の引き戸を開けてしまうと、家族の布団が丸見え(布団収納ラックみたいのに積む予定)来客時にわざわざ別部屋に移動も面倒だし家の大半が丸見えなのはどうかな?と。
やはり仕切りを作って、家族が寝る部屋と来客時にも開放できる部屋と分けた方がいいような気もしてきました。(分けても片方の部屋で家族みんな布団3枚でギリギリ寝れる)
ただ仕切り方でも迷います。壁を作るとやはり圧迫感はあるし、寝る部屋がリビングから見えなくなると毎朝私が先に起きてキッチンにいる時など心配です。
可動式の引き戸が今は1番便利ですが、将来子どもたちが嫌がるかもしれないし、、、
みなさん、この場合何が良いと思いますか?
- ママ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

🔰
私なら寝室を別で作りますね!
我が家は戸建てですが、2階が寝室で私が1階にいる時は子ども2人で寝てます。泣き声したら聞こえます!心配ならベビーモニター置けば安心かと思います😊

退会ユーザー
天井にロールスクリーン取り付けちゃうかもしれません💦
壁作るときに簡単に外せるし、いいかなと思います💓
開けられることもあるかもしれませんが💦色が濃い目のにして💦
私は、ママ友の家に行っても、お布団とかあっても、全然気になりませんけどね💓
-
ママ
ありがとうございます。
ロールスクリーンはすぐ取り外しできちゃうんですね!🧐
見た目はいまいちですが、引き戸をつけるより間口も広がるしいいかもですね😃- 12月3日

@@
前、インターネットで見たのですが、仕切るなら仕切り棚いいな〜って見てました!天井まであるもので耐震性も問題なさそう。机もついてるやつもあって、うちは迷って壁で仕切ってしまいましたがそれもよかったな〜って思いました!
-
ママ
ありがとうございます。
なるほど
収納にすれば壁の分広く使えますね🧐
調べてみます!- 12月3日
ママ
ありがとうございます。
子ども部屋9畳以外に寝室ということでしょうか?
部屋自体はもう一つあるのですが、夫婦の部屋でしばらく物置化する予定です💦
別々に寝るとしても、来客時に主寝室以外が丸見えになってしまうのはあんまりかなぁと思ってます😥