※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後期や完了期はベビーフードを多く使うため、費用が高くなる可能性があります。手作りに切り替えるか検討しましょう。

ベビーフード代

今、離乳食初期の前半でベビーフード使ったり、手作りしています。まだ初期なのでベビーフードも瓶に入ったものを何食分にも分けて冷凍してますが、この先後期とかいくと瓶を一食に結構使いますか?
現在完ミで一月8000円位で離乳食すすめば安くなるーー、と思ってたけど後期や完了期とかだと全部ベビーフード頼りだと結構高くなりますか?
大体でいいので教えてください。
ちなみにうちの子は現段階で離乳食は残さず食べる子です。あまりにも高いならブレンダーも買ったし一歳までは育休なので手作り頑張ります🥲

コメント

さら

瓶でもパウチでも、量が増えてくると結構な出費になるので、手作りも多めに作って冷凍ストックが1番いいとおもいます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷凍が一番いいんですかね💦
    手作り頑張ります😊
    ありがとうございます!

    • 12月3日
momo.☆.。.:*・°

うちは手作りですが、フリージングが楽で未だに専用に食材買って色々作っていたら、結構お金かかります。その食費だけで一月1万以上軽くかかってると思います💦ベビーフードだと、例えば一食2パック(うちはこれじゃ足りませんが)で3回、1日約600円。一月だと、18000円。
結構かかるかなぁとは思いますが、手間賃考えたらどっこいどっこいな気がします?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    18000円!!
    普通にミルク代の方が安いですね😂手間はありますが、少しでも安く済ませたいので手作り頑張ります😌
    ありがとうございます😊

    • 12月3日
向日葵

後期は、ご飯だけ炊いて、ベビーフードをかけて丼みたいにして毎回あげてました🤣
ドンキで5袋300円とかで買ってました🤣
あとは牛乳で極限まで薄めたシチュあげたり、肉じゃが薄めたりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうやり方もあるんですね!😀五袋300円!安い!
    大人のを薄めてあげるのが一番経済的ですよね!
    ありがとうございます😊

    • 12月3日