義理の父母から怒鳴られた子供の癇癪について、信頼関係や対応に悩んでいます。主人も理解してくれず、病気の可能性も心配。専門家に相談するべきか迷っています。
どうしたらいいんでしょうか…
長くなります。
今日義実家に遊びに行っててほんの少しだけ私は自宅に用があり、子どもら義実家に置いて帰ったら…数分後、上の子癇癪起こしてた。
何言っても話が通じず、叩いたりと暴れていたらしい。
そこでパパからもじぃじからも怒鳴られたらしい…
初めは優しく話を聞こうとしてたが手がつけれず、本気で叩いてきたりしたからさすがに限度があると思って怒鳴って怒ったと…癇癪起こしたからって叩いたらダメだろ。
やってはいけないことを注意しただけ。
言い分は分かる。けどそうじゃない。
娘が可哀想に思えて…
元々人より自分の気持ちを伝えるのが苦手な所があると言われていた。(3歳くらいの時、癇癪が今より酷くて市の相談する所に相談した時に言われた)
それは主人にも勿論義両親にも伝えてある。
なのになんで怒鳴るんじゃなくて寄り添えないんだろ。
特に主人は癇癪起こすようになってから寄り添って来なかった。イライラ爆発させて怒鳴ったり、無視したり、突き放した言い方してきてるから娘の中では味方ではないのであろう。
それが今更頑張ろうとしたって直ぐに心を開いてくれるわけないのに。結局怒鳴ってたら信頼関係築けない。
主人は病気だ、異常だ、相談して治療しなきゃダメだ。将来が心配だって言うんですが…
発達障害とか市の相談する所に行った時は言われなかったです。集団生活も出来てるし、受け答えもちゃんとできるので。ただ、上記でも述べたように自分の気持ちを伝えるのが苦手なのかも?って感じで言われました。
やはりもう一度市の相談する所や療育の人とかに相談するべきなのでしょうか?
癇癪始まった時から回数は減ってるし、ちゃんと自分でパニックになりながらも気持ちを伝えようとしてるところは分かります。
私が長年癇癪に付き合って来たからか私だと直ぐに落ち着いて癇癪収まるようにもなってます。
私は結局は信頼関係が成り立ってないから癇癪収まらないんじゃないかって思ってるのですが…
どうしたらいいのでしょうか?
下の子も癇癪始まってきて正直そうなる度に主人やじぃじから怒鳴られたりしたら可哀想で…
- marire(2歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
しゅうまい
「信頼関係」に言及されていますが、その通りだと思います。信頼関係を結べる程勉強され、その証に、お子さんの感情を上手にコントロールさせてあげているのだと思います。
旦那さん方は、おそらく勉強されていませんよね。どうしたらいいか→怒鳴るの選択肢しか無いのでは。何なら戦時中みたいに上から圧力で子供は皆言うこと聞くもんだと思っているんじゃないでしょうか。
こっちからすれば、治療すべきは旦那さんの子育てへのスタンスだと思ってしまいます。(すみません、人の旦那様を。)
こういう時はこうすると良い、とママさんから学べるといいですよね。。
子供は怒っているときほど、辛いときほど大人の対応をよく見ていますもんね。大人も一緒だと思います。辛いときに突き放す人を信頼できるのか?と。これを機会に、お子さんを「病気」でシャットダウンせずに、一緒に学んでいってほしいと、もう一度気持をぶつけてみてはいかがでしょうか。ママさんからですんなり受け入れられそうになければ、外部の人に言ってもらうのも手だと思います。パパはこういうとき、こうしましょうと。
ただでさえ忙しいでしょうに、こんな提案(おそらくもう考えられていますよね)しかできず申し訳ありません🙇🏻♀️応援しています💐
りんご
5歳のお子さんですよね。信頼関係とても大事ですしmarireさんの対応とても良いと思います。
ただ、今後24時間365日お子さんと一緒にいる事ができるわけでは無いですし、全ての方がお子さんを理解して信頼関係を築いてくれるわけではありません。特に保育園幼稚園と比べてると小学生になると信頼関係もすごく強いわけではないですし、先生方がずっと見ていてくれるわけではありません。
今後お子さんが辛くなってくるのかなぁと思います。
娘が癇癪がひどくて(こだわりがあり)2歳から療育に通いほぼ癇癪は無くなりましたが、その時1番思ったのは「私は信頼関係ができていてそんなに困っていないけど今後社会に出てき私から離れていく娘はこのままでは困ると思う。」でした。
-
marire
療育行った方がいいと言う感じですかね?
今まで市に相談しても療育の事は言われなかったので…
3歳の子も癇癪が始まっまたのですが同じく相談してみた方がいいのでしょうか?
娘も3歳頃から癇癪が始まり、5歳の現在回数も減っていて癇癪が収まるのも早くなってはいますが、療育にそのまま相談すればいいのでしょうか?- 12月3日
-
りんご
5歳ですし、療育が必要かはわかりませんが、周りが合わせずともお子さんが癇癪を起こさず切り替えられるだけのスキルはあった方が良いと思います。
私はその方法が自分ではうまく出来ないと感じたのと他の困りもあったので療育に頼っていますが、そこはお子さんやご家庭の考えなのかなぁと思います。- 12月3日
-
marire
そうですよね〜…
一応療育も視野に入れておきたいと思います😣💦- 12月3日
-
りんご
お家だけのことで幼稚園保育園などお外ではでないのでしたら、様子を見ても良いと思いますが、義実家でもあるとなると慣れたところだと癇癪を起こしてしまうとなると、就学に向けて一度相談した方がお子さんの為になるのかなぁと思います。幼稚園や保育園などではまったく癇癪を起こさず落ち着いて生活できているのでしたら内と外の区別がついていると言うことで甘えなのかもしれませんし様子を見ても良いと思いますよ!
- 12月3日
-
marire
そうなんですよね。
幼稚園の面談等で家でこんな感じなので幼稚園はどうですか?って聞いても全く想像がつかないと先生に言われるくらいで…内と外は分けてるんだと思います💦- 12月3日
はじめてのママリ🔰
癇癪って信頼関係も関係してます。人それぞれの収め方があるので。2人から怒鳴られたら余計にパニックになっちゃいますよ…
次女も癇癪がありました。結構構ったりすると余計にパニックを起こすのでほっといてます。安全にはもちろん配慮しながらですけどね。
幼稚園でもこの間起こして滑り台の中でこもってました。私は声を掛けずにそばで見守っていました。気づいた先生と話していてさすがお母さん、よくわかってるね!きちんと見守ってる証拠だよと言われました。最初は旦那も癇癪を起こす次女にガミガミ言って怒鳴ってましたが私の対処法を見て真似てました!
旦那さんもママの対処法を見て真似るといいと思うんですけどね…
-
marire
やはり信頼関係も関係ありますよね💦
うちの子はほっとくと余計酷くなるので。突き放されたと思うらしく…
幼稚園や他の人がいる前では基本的には癇癪起こしません。
外では出さない分、家で酷いんだと思います😣
対処法は昔から主人にも義両親にも伝えてるんです。ただ単に落ち着くまで我慢できないだけです。
癇癪起こしてる時、娘は訳分からなくなってるので叩いたり、暴れたり、意味のわからないこと言ったりあるのですがそれに耐えれないだけです。
何言われても叩かれても私はずっと黙ってそばにいるので。
癇癪っていつまで続くのでしょう?療育とかには相談するほどでは無いのでしょうか?- 12月3日
marire
お返事ありがとうございます。
ほっておくってよく癇癪の時言いますが、娘の場合ほっといたら余計酷くなるんですよね。突き放されたと感じるみたいです。
癇癪が落ち着いた時に色々娘と話した結果、落ち着く場所に移動する。
移動して落ち着くまでの間ずっとそばにいる。決して怒鳴らず優しく声掛けを徹底してきました。
それも全部主人にも義両親にも伝えてるんです。
単に主人も義父も我慢出来ないだけです。
落ち着く場所に移動する時も実際は暴れるし、嫌がります。
それでも無理矢理連れて行って欲しいと娘と話してるので無理矢理でも連れてくとだんだん落ち着いて行きます。
怒鳴ったりしてるから落ち着くまでに余計時間かかるんです。全部それも主人にもう一度伝えました。
親や身内が突き放したら誰が子どもの味方になるんだって。
納得はしましたが、おそらく次癇癪起こした時、そこまで辛抱強く出来ないと思います。
実際怒鳴らない義母の方がおそらく娘は信用してます。
義母の方がまだ理解あります。やはり子育て経験されてるからだと思いますが。
癇癪っていつまで続くのでしょうか?療育とかには相談するほどでは無いのでしょうか?