※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
子育て・グッズ

長男がパパの指示を聞かず、食事中に問題が起きています。母親はどう関わればいいか悩んでいます。

もう、どうしていいかわかりません…。
長男もうすぐ3歳になりますが、パパのお願いをほぼ嫌がり全く聞きません。

「座って」というお願いすらも聞きません。
ちなみに昼食を食べていた中での話です。
長男的にパパやママに食べさせて欲しいという甘えがありました。
私的には年中さんとして来年から保育園に行くため、自分で頑張って食べて欲しいと思い厳しめに言っていました。
その後長男が崩れ落ちて泣きわめき、パパもそんな状況で「座って」と何度も言い、1度は長男も座りに行動しようとしたところ、パパが待ちきれずまた「座って」と言うと長男は泣き崩れてパパブチ切れ……。

この仲立ちをもう何度も繰り返しているのもあり、私もどう仲を取り持つと良いのか分かりません……。
夜勤明けということもあるので、仕方ないかなと思います。

心配なのは、この後の長男とパパの関係でパパが「長男はパパのいうこと何もな聞かないから知らん」と前以上につっぱねると思います。

パパと子どものことなので、ここは見守るべきかなと思いそのまま見ていましたが悪い方ばかりにことが進むのでどうしていいか分かりません。

私はどう仲を取り持てばいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします🙇🏻🙏🏻

コメント

とと

パパが子どもすぎると思います😂
子どもが言うこと聞かない、パパがいじけてつっぱねる、それをママがフォローする、ってうちもたまにあるんですが、旦那のやり方があまりにも酷ければ、子どもよりも旦那に注意してます。もちろんそれを子どもの前ではやりません。子どもが寝てるときにです。

  • なお

    なお

    親切な回答ありがとうございます😊🙏🏼
    やっぱり、パパ子ども過ぎますよね😰
    繰り返しているため、何度もパパに伝えるのにも私自身嫌気がさしていました😱
    子どもの前ではパパを叱ることはNGですよね笑
    たまーにしちゃうことあります😓
    私も反省しないとです😱

    • 12月2日
あゆか

パパが子供だと思います😅
3歳と同じ土俵にたってなにしてるんですか(笑)
わたしは 食べさせてほしい は甘やかしではないのでどんどん食べさせてあげればいいと思いますよ😊
大好きな言葉で
子供の言うことを聞いてあげれば子供も親の言うことを聞いてくれます
の言う言葉があります。
家で甘えたほうが学校でも頑張れるとおもいますよー!

  • なお

    なお

    回答して頂き、ありがとうございます🙇✨
    なるほど!逆に親がわがままになっていたかもです😅
    もっと子どもの話も聞いてあげないと!ですね😰
    下の子にかかりっきりになりがちなのでもっと上の子の話やいうことを聞いてあげないとですね。
    パパにも伝えてみます。
    ありがとうございます🙏🏼

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰 

乳幼児期はママにべったりでもある程度は仕方ないかなと思います😅

うちも同じで何でもママママで、パパが言っても聞きません💦
全然余裕を持って接してあげられてないし、子供相手にすぐにイライラ、子供の前でも携帯ばかりいじってるので仕方ないと思ってます。
夫に話してますが、いくら言っても変わらないので、諦めて特に取り持ったりはしていません😅

子供はよく見てるので、たとえ厳しくても、お父さんがちゃんと子供との時間を大事にして向き合っていたら、いずれ理解する時がくると思いますよ😊

男の子なので特に、これから先成長するに従って変わってくるんじゃないかと思います。

  • なお

    なお

    めちゃめちゃ的を射た回答で驚きです笑🤣
    ほんと携帯ばっかいじってますよね😰
    諦めた方が楽ですよね。
    余計に揉めたりしなくて済むし、子どもと長い時間泣かせなくて済みますし🤣

    今後の息子たちの成長に期待したいと思います。
    その間はパパは我慢してもらわないとですね笑笑
    ありがとうございました😊🙇‍♀️✨

    • 12月2日