※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜中に泣く息子に対し、夜間断乳後に再び授乳することを避けるため、水を与えて様子を見ていたら、旦那がバナナを提案。バナナを食べさせて泣き止ませたが、どう思いますか?

夜中1時過ぎ、息子が泣き出しました。
11ヶ月の頃に夜間断乳をしたのですが、1歳ちょっと過ぎてからまたたまに夜中泣くようになり、泣き止まないので仕方なく授乳したりしてました。
でもそれが続いたらまた夜中の授乳が再開してしまう、泣けばおっぱいもらえると思われてしまうと思い、今日は断固としてあげない!と決め水だけ準備してずっと布団にもぐってました。
ずっとそばで泣き続ける息子の声を聞いてると苦しかったのですが、旦那がずっとなだめてました。

「どうしたらいいの?泣かないで😥ほらお水飲も?お二階さんビックリしちゃうよぉ~」

「じゃあ遊ぼ?ぶっぷで遊ぼ?おんも行く?」

30分以上むせながら泣き続け、それでも泣き止まないので旦那がバナナ食べようと誘い始めました。

(えっ💦こんな真夜中にバナナ⁉️)

と思ったのですが、食べて落ち着つかせ、食べたあとも少し泣いてましたが、泣きつかれたのかうとうとし始め、様子見ようと思って覗いたらまだ目が開いてて💦最終的には私が添い寝して寝かせました。

抱っこしても蹴られたり暴れたりするので抱っこはしてなかったみたいなんですが、夜中にバナナって… どう思いますか?泣き止ませるには仕方ないと思いますか?

コメント

3人年子の4人目出産まま

ぱぱめっちゃ頑張ってくれてる!!!すごい!!!
おっぱいなしなら、パパとママ交代であやしてもいいと思います😊

  • ママリ

    ママリ


    おはようございます。お返事遅くなりすみません。
    次の日も泣いて起きて抱っこしたり添い寝したりして2~3時間後にやっと寝てくれました。
    その次の日も何度も起きたのですが、添い寝してそのうちゴロゴロと一人で寝てまた起きて添い寝してゴロゴロ…また起きて添い寝の繰り返しであまり泣かずに添い寝してると落ち着くのか寝てくれました。
    風邪気味って言うのもあったのかもしれません。
    私も息子の体温が温かくて(笑)お陰で寝坊しました😅
    もうおっぱいはなくても大丈夫かな?って思いました。
    ありがとうございます😌

    • 12月6日
マミー

全然いいと思います🙆‍♀️

気休めにひロピーファミリーの
パパのワンオペ育児(限界です)を見てみて下さい😂

  • ママリ

    ママリ

    見ました!パパすごいです!うちの旦那は家事一切しないのでうらやましいです!
    ひまちゃんもちゃんとお返事できるしお手伝いも出来てすごい!
    うちの子まだお返事もしないです。お手伝いは… 最近棚から茶碗とか持ってきたりするのでもしかしたら手伝わせてみたら出来るのかなぁ…🤔
    見てるとほっこりしました。
    ひまちゃんもバナナ好きなんだなって笑いました(笑)

    • 12月6日