※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳児の知育について、童謡を歌ったり本を読んだりしています。保育園は1歳の4月予定で、受験は考えていません。幼児教室やちゃれんじベビーに通っています。

0歳児の知育など何をされていますか?
今やっと余裕が出てきて本を読む(まだまだ少ないですが)、童謡を歌って聴かせることを始めました!
保育園に通うのが1歳の4月予定でまだ1年以上先なので
同じ時間を過ごすなら何か子どもの発達にいいことができればと考えています。
地方在住でお受験は全く考えていないです。
幼児教室やくもん・モンテッソーリなども含めて、
少し力を入れている方はどのようなことをされていますか?
ちゃれんじベビーは受講しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはDWEやってますよ!
チャレンジベビーもやってます😊オモチャでよく遊んでます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    DWEされているんですね!
    英語についてはまだ私も検討していなかったので参考にさせてください!

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

指先使うおもちゃを作ってました。
と、いってもペットボトルにタピオカ用のストロー入れたり、大きめのマグネットにシール貼ってホワイトボードにつけたりとったりする感じです。
あとは、天気の良い日はなるべく早く散歩にでてました。お花みたり触ったり。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    手作りでそういったおもちゃはできるんですね!
    夏までお散歩がほとんどできていなかったので今お散歩ようやく頑張っています。

    • 12月2日
あゆか

絵本一日40冊とか読んでました😅そのおかげで発語はとても早く、話の理解力も高いのでイヤイヤしないです!
あとは動揺を歌う 外に行きいろんなものを見せる 名前を教える 指先をとにかく使う くらいです😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    絵本は図書館を活用されていましたか?
    名前を教える、はしていなかったです🙌真似させていただきます!

    • 12月2日
じゅん

生まれてから2歳までは本を読む、図鑑、童謡、お散歩、手先を使う遊びを中心にしてました✨

親から見たらいたずらに見えることをしたら、それに似たもので遊ばせてました💡

英語も取り入れていてかけ流しを中心に少しだけ語りかけもしてます。

歩けるようになってからよく1キロ以上歩いてたからか、運動神経の発達は早いですね〜😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    1キロ以上すごいですね!
    体を動かすことも大事なんですね👌

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

我が家も特にお受験とか考えてませんが、時間たくさんあったので色々やってました

・絵本読み聞かせ1日10回以上(3歳までに1万回目標)
・童謡、リトミック(くもんのうたえほん200使ってます)
・英語かけ流しBGMとして3時間以上
・ポットン落とし(ボールやストロー、大きめのコインなど。誤飲に気をつける)
・100玉そろばんを目の前で動かしながら数かぞえる
・散歩してたくさん声がけ
・支援センターで他の子と触れ合う(月齢少し先の子達のハイハイや歩くことも見て学んだ様子)
・フラッシュカード(絵10枚×2、数10枚×2、合計1分ほどを朝夕2回)
・ベビーマッサージ(お風呂あがりに5分程度)
・ベビーコロールやクレヨンで描く遊び

映像教材は0歳の時は見せてませんでした。本当は脳科学的に2歳まで見せない方がいいらしいですが、11ヶ月で歩き始めてから目を離せなくなったのでご飯作りの時だけ映像見てもらってます。。

うちもちゃれんじベビーもやってました。ただ、ベビーの1歳1ヶ月〜11ヶ月までの教材だと少し物足りなくなる可能性あるので、ぷちを先取り受講もありだと思います。うちは4月生まれなのでぷち先取りしましたが1歳7ヶ月の現在、たくさん吸収してくれてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    詳しく参考になります。
    フラッシュカード興味はあるんですが自分にできるかなと不安でした。
    勉強してみます!

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃれんじ先取りもできるんですね!子どもの状況をみて検討したいです。

    • 12月2日