
妊娠22週で切迫流産の入院中。家族に会いたい気持ちと不安があります。娘や保育園の様子も気になり、弱音を吐きたい。入院生活が辛く、早く終わってほしいと思っています。
妊娠22週 切迫流産で入院してから1週間。
家族に会いたい。
最悪産むまで入院って言われてて 本当に辛い。
産んだ後や 第三者は
"数ヶ月の辛抱だよ"って思えるのかもしれないけど
長い。長ければあと3ヶ月は会えない。
家族に会いたくてたまらない。。
2歳半の娘が最初の頃より"寂しい"とか"会いたい"って言わなくなった。無理してるのかな??
急遽通い出した保育園も"たのしくなーい"って言ってた。心配になる。
寂しいときは泣いてほしいなって思う。弱音を吐いてほしい。
無理させてごめんね。泣
必ず終わりはあるけど。
お腹にも大切な子がいるのは分かってるけど。
不安だらけだし
生活は不自由で
家族にも会えなくて。
先の見えない入院生活、はやく終わらないかな。
お正月だけでも帰っていいよって言ってくれないかな。
弱音のひとりごとでした。
切迫で入院、安静している妊婦さん。
今日も何事もなく1日を終えられそうで、
よくがんばりましたね!💮
一緒に乗り越えましょうね。
- こばな(3歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
私も今切迫早産で先週の水曜から入院しています。
家族に会えない寂しさ、いつ帰れるかわからない孤独さ色々な感情があり毎日泣いてしまいます。
なので気持ちがすごくわかります。
赤ちゃんを守れるのはままだけ、わかってはいるけど寂しいくてつらくて帰りたくて😢

みんみ
私も初期から張りを感じる日があり、上の子2人とも切迫早産で3ヶ月くらい入院していたので初期くら現在まで自宅安静しています。20週の検診で子宮頸管が3センチになっていて、張り止めも飲んでいます。
上の子の時も長期入院していたので、3人目の妊活を始めた時から覚悟はしていたのですが、不定期にくる張りにいつ入院になってしまうのか毎日不安です😢
上の子がいての長期入院は本当に辛いですよね😢入院ってだけでもストレスだし、今はコロナで面会制限もありますし💦あと数ヶ月だよって言われても1日1日が長いし、1週間が終わってもまだ後何週間あるの?って心が折れる時が何回もありました😭
今はまだ入院もしてないのに、入院になって子供達と離れることを考えるだけで泣いてます😢
お腹の中の赤ちゃんも頑張って大きくなってくれているので、頑張りましょうね💪🥺
-
こばな
覚悟の上とはいえど、やはり入院の話が出てくると、心が追いつかないですよね💦
せめて面会ができたら、楽しみも増えるのになあと本当に思います!!!
私がいる病院は、完全に面会が出来ないので寂しさが物凄いです。🌀
目には見えないけれど、
胎動やエコーで感じる我が子にも勇気をもらいつつ。頑張りましょう😌🥲💓- 12月2日

ぴあす
現在21週です。昨日の検診で、子宮頸管が短く切迫流産の診断を受けました。とりあえず1週間は自宅安静にするけど、きっと1週間後には入院になるから入院準備しておいてと医師から言われました。そして、出産まで入院かもしれない、仕事にはきっと戻れないとも。
ちょうど昨日引っ越しで、荷造りしていたり、フルタイムで立ち仕事をしていたので、それがいけなかったのかなーと後悔ばかりです。
職場の人に迷惑かけちゃうこと、またあと2ヶ月働かなきゃ育児給付金がもらえないこと…いろんなことが巡り巡って涙が出そうです。。
きっと1週間後に始まるであろう入院生活…面会制限あるし、私もこばなさんのように寂しくて辛い思いをするんだろうなぁと思います…本当つらすぎる。
弱音吐いちゃいますよね。
私も、昨日気持ちが不安定になりすぎて、別のアプリで愚痴というかひとりごと投稿しました…笑
同じ気持ちの方がいると思ったら、少し安心と…うれしかったです。頑張りましょうね!!
-
こばな
分かります。。あれが悪かったかな、これしなければよかったかな、って過去の自分を責めちゃいますよね💦
1人目の時が私もそうでした。
風邪引いて鼻かみすぎたのが良くなかったのかも。。とか、もう何でもかんでも自分のせいにしていました。笑
今は体質なんだと割り切っていますが、今度はこの体質を憎く思います。笑
元気に動く妊婦さんになりたかったなあ、っていつも思います。。。。
切迫や、入院で分かり合えるひとって 意外と家族と、顔は知らないけれど切迫や入院で同じ思いをしている人だけで。
私は友だちに妊娠のことすら話していないので、弱音を吐くところがなくって。
こういう場で、同じ境遇の人と、分かり合えるのって大切ですよね!
辛くなったら吐き出しつつ。
無事に元気な赤ちゃん産めるように、乗り越えましょうね。😌👍🏻💓- 12月2日

はやmama
私は24週から37週まで入院していました。3年前です。
今でも入院した日、退院した日付け全て鮮明に覚えています。
泣かない日は無かったんじゃないかと思うぐらい泣いてました。家族に会いたくて、入院生活が嫌で、医師に退院させて欲しいと泣きながら相談もしました。
でもいま元気に生きている息子を見ると入院して命の大切さを教えてくれたんじゃないかなとも思います。無理矢理にでも退院して早産になったら、、と今思うと怖いです。そしてあんなにお腹の子を1番に考えず退院の事しか考えなかった自分が今では情けなく思います。。
でも娘さんが居るこばなさん、辛いですよね。会いたいですよね😢😢
泣きたい時は泣いてください🌱きっと今病院でゆっくりと、頑張ったらきっと産後は自分の自信に繋がると思います☺️!
-
こばな
わかります。。。。
お腹の子のことよりも、自分のことばかり考えてしまって、私もまだまだ未熟だなと 感じることが多かったです。。泣
産まれてきてくれたいまでは、あの時頑張ってなかったら会えなかったかも知れないと言うことも日々感じられています😌
今回の妊娠、出産も
やっぱり 寂しいとか帰りたいとか
そういう気持ちは拭えませんが
待ってる我が子に会った時、今までよりももっと大切に出来る気がしますし、
産まれてきてくれた子には感謝の気持ちでいっぱいになると思います💓!
自分もよくがんばったー!
って精一杯褒めてあげられるように、
今、がんばります🥰- 12月3日
こばな
上のお子さんもいらっしゃるのですね。泣 寂しいですよね。
家族に会えない寂しさって
家族でしか埋められないんだなあと、私もこの数日で実感しました。🥲
もう私たちは十分我慢してるし、がんばってるので、泣きたい時は泣きましょうね🤲🏻
わたしも泣くことは我慢はしない事!心がけます😌💓
ママリ
娘が寂しい思いして、我慢してる姿をみるのが辛いです💦
今まで普通に過ごしてきた生活がどれだけ幸せな事か改めて実感しています😢
でも、入院しなければ分からなかったこと、改めて家族の大切さを感じれました😢
泣きなさたい時は泣いてもいいですよね!
娘がいちばん辛いのにって思うとままなんだから泣いちゃダメって思ってしまって💦
こばな
ほんとう、辛いですよね💦
それでも元気にしてる姿を見ると、無理してないかなぁと不安にもなるし、とにかく私がぎゅーっとしてあげたいの!っていう気持ちでいっぱいになります😢
本当に、自分って思っていたよりも家族のことこんなに愛してたんだ母って思いますよね。💓
離れてみないと分からないこともありました😌
私も娘を見ると泣いてしまうので我慢してたのですが、
昨日は堰を切ったようにわんわん泣いてしまいました💦
娘に"こっちおいで!泣かない泣かない!"と手を差し伸べてもらって、ますます涙が止まりませんでした。
でも、泣くと、なんだか少しだけ前向きになれました😌!
ママリ
気持ちが痛いほどわかります😢
はやく会ってぎゅーしてしたいですよね😢💕
帰ったら今まで以上に娘と向き合いたいなぁと思いました。
娘の方が大人ですよね笑
うちも私の方が寂しくて会いたくて泣いちゃいます😢
毎日のように看護師さんに話聞いてもらっては泣けてしまいます💦
こばな
帰ったら、嫌がられるほどぎゅーってして、たくさん遊んであげましょうね💓!
ママを独り占めできる時間も、少しですものね😌
寂しくて、会いたくて、帰りたい気持ちが押し寄せた時は
"今産んでしまって、たくさんの管に繋がれてしまう赤ちゃんを見る苦しみよりも、今寂しくても病院で安静にしてた方が何倍もいい!!!!!!"って自分に言い聞かせるのを昨日から始めました😌!
今までは 寂しいとかそういう気持ちだけが全面に出てきちゃってたけど、万が一のことを考えられるようになってきたので一歩前進、と考えてがんばります💓!