
キッチンにサークル配置を検討中。子供がずり這いで後追いするため、キッチンで安全に遊ばせたい。サークルを買うか悩んでいる。どう思いますか?
キッチンにサークル配置するか迷ってます。ご意見ください🙇♀️
子供がずり這いで後追いするようになり、今まで行けなくしていた寝室は解禁したのですがキッチンはどうしてもウロウロされたくなく…(ビンやカンなども置いてあるため)
キッチンにバウンサーを置いてそこで待たせてみたところ、おとなしく待っててくれました😂たぶん近くにいたいのかなと。。
そこでキッチンに小さめのサークルを置いてそこで遊ばせたらどうかなと思ったんですが、どう思われますか?
アパートの作り的にキッチンにわりと広さはあります。でも自分が料理をする間しか使わないだろうし…悩みどころです💦
じぃじばぁばにクリスマスプレゼントを買ってもらう予定なので、もはやサークル頼もうかなとか考えてます😂
どう思われますか?💦安い買い物ではないので、、
- ママリ(4歳2ヶ月)
コメント

ゆう
キッチンにサークルというのかベビーゲートしてます☺️
キッチンは危ないですからね。今はそこまで動かなくても、4歳の息子はどこに何があるかだいたい分かってるので引き出しあけたり勝手な事してます😅
ちなみに戸建てなのでそれなりの広さはあります☺️

ママリ
良いと思いますよ〜!
我が家はキッズランドのサークルを4面使いで座れるだけの大きさにして、脱走が困る玄関とか脱衣場で使ってました!(笑)
キッチンはまだまだゲート使ってますが、1-2歳は後追いで泣いてました🤣
-
ママリ
コメントありがとうございます!
脱走困る場所もありますもんね!そういった使い方もありですね✨笑
やはり泣きますよね…😅ゲートも検討中なのですがうちも大泣きなのでどうしようかなと、、
サークル前向きに考えます!ありがとうございます!- 12月1日

ママリ
うちも後追いが酷かったです😭
キッチンは入って来れないように扉タイプの物を付けたんですが、遮断された事で余計に柵の前でギャン泣き💦
私も料理中はあやせないし、どうしようも出来なくなったので、常に扉を開けて自由に行き来できるようにしました😅
その分娘がどこ触っても大丈夫なように対策してます🌟
引き出しや扉も開けられないようにしたり、触って欲しくないものは別の場所に動かしたり😅
自由に行き来出来ることでいつでも私の元に来れるので安心したのか泣くことも減り、キッチン自体にも来る回数が減りました!
私の体験談はこんな感じですが、物を動かせないとかの事情もあるかもしれないので、最初付けてみて様子見するものいいと思いますよ!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私も応急処置的な感じで段ボールを置いてみたんですが、少ししたら段ボールを見ただけで泣くようになりました💦
安心感も大事ですよね☺️わたしもいろいろ工夫して行き来オッケーにしてあげるのが子供にとっては1番いいのかなと思ったりはするのですが、、衛生面的にも綺麗に保つ努力も必要ですしね😭
体験談大変参考になりました!ありがとうございます!- 12月1日

はじめてのママリ🔰
今は静かにしてくれていても歩くようになったら静かにしていてくれるとは限らない、ロックをつけても突破する子もいる、ダメと言っても聞かない子もいるのでサークルよりゲートを付ける方が長くは使えると思います☺️ただ後追いがあるならゲートの向こう側で泣き叫ぶこともありますが、それもいつかは落ち着くと思うのでダメな時期は寝ている間に料理をするなど工夫して乗り切りました。
お金に余裕があって短期間しか使わなくても良いと思うならサークルがあっても良いと思います。それか中古でよければ1000円ちょっとでもあるのでそれなら短期間しか使わなくてももったいなく無いかもしれません。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
たしかにそうですよね、、サークルを使える期間はあまり長くない可能性もありますよね💦ゲート代わりに段ボールを応急処置的に置いたのですが大泣きでしたのでゲートでも泣きそうです😭
中古という選択肢ありますね!とりあえずメルカリ見てみます!
ありがとうございます🙇♀️!- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
メルカリよりリサイクルショップの方が安かったです😀同じ物でメルカリだとゲートなどは送料が高めなので値段が高いですが、リサイクルショップだと送料がない分安かったです。ちなみに先週ゲートを買い足したのですが、メルカリの最安値は3000円でリサイクルショップだと1500円でした。
- 12月1日
-
ママリ
たしかに送料かかりますもんね…!今はついメルカリを見がちでしたが、そこで決める前にリサイクルショップも行くべきですね✨
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます🙇♀️!近くのリサイクルショップ早速行ってみたいと思います!- 12月1日

テディ
折りたたみができるタイプをキッチン横に置いて、おもちゃを入れて遊ばせてました!
すぐに片付けられるので、場所も取らなくて重宝しました( ¨̮ )
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うちもずっと置きっぱなしはできないので、サークルだとしたら折り畳みだなと思っていました💡
ちなみにどこのメーカーのかお聞きしてもいいですか?💦すぐに片付けられるものがいいなぁと思っていまして💦- 12月1日
-
テディ
日本育児のものです( ¨̮ )
1人でたためて軽いです。
うちの子は2歳まで使ってました。- 12月1日
-
ママリ
ひとりで畳めるのいいですね!画像もありがとうございます、助かります🙇♀️✨
- 12月1日
ママリ
コメントありがとうございます!
ベビーゲートも検討してました💡たしかに長い目で見た時にも危ないですもんね、、
いろいろ開けられるようになったら今より怖いですね😅
ゲートも考えます…!ありがとうございます!