
生後2ヶ月の赤ちゃんを持つ女性が、友人の結婚式に出席するか悩んでいます。旦那の両親に預けられず、実母にも頼れない状況です。両親は赤ちゃんを置いての出席に反対しており、結婚式は県をまたぐため不安もあるようです。旦那に仕事を休ませて行くことも考えていますが、皆さんの意見を求めています。
生後2ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、
友人の結婚式に出席するか悩んでいます(;-;)
母乳よりの混合です。
週に1回ほど、ミルクをあげます。
結婚式の日は旦那の両親に我が子を預けることが
出来ないため、実母に頼もうかと思ったのですが、
色々揉めてしまって、預けられず…
両親には、そもそも、生後2ヶ月の子を置いて結婚式に
行くこと自体、どうかしてると言われました…(;-;)
友人の結婚式は県をまたぐし、大勢人が集まるし、
このご時世なので、両親は不安なんだそうです。
もういっその事、旦那の仕事を休ませて行こうかなと
思ってるんですが、皆さんなら同じ状況なら
どうしますか??意見を聞かせてください👂
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
旦那さんが休んでもいいって言うなら休んでもらいます💦💦
その友人はめっちゃ仲良いんでしょうか?

n
2ヶ月の子+その状況でしたら私なら欠席しますかね、、、
旦那さんの仕事休めるならいいと思いますが、普段から育児に協力的じゃないと2ヶ月の子を1人で1日見るのは厳しそうです😖

🐼
友人の方も今のはじめてのママリさんの状況であれば、断っても仕方ないと思ってくれるような気もしますが…
はじめてのママリさんが行きたい気持ちが大きいのであれば、旦那さんに預けて参加するので全然いいと思います❤️
友人との関係性によりますかね…😣
私が友人の立場なら、無理しないでって思っちゃいます。

ママリ🔰
めちゃくちゃほんとに行きたいですが、わたしは行かないです。2ヶ月だと母乳トラブルもあったし、自分がフラフラでした。あと、メンタル的に子どもと離れられなかったです😂
でも、旦那さんがよくて、質問者さんも行けるならそれでいいと思います😄

はじめてのママリ🔰
旦那様が休めるなら、私なら休んでもらって預けていきます☺️!

はじめてのママリ🔰
旦那さんが仕事休めて、かつ一人で面倒見られるなら行ってもいいんじゃないですかね?
私は子供が1ヶ月半の時に友人の結婚式・披露宴に参加してきました!移動合わせて合計8時間弱不在にしました。
その時は土曜日だったので旦那と義母の二人に面倒見てもらいました。旦那が一人だと不安だと言うので(笑
現地ではやはいおっぱいが張って痛くて、トイレで2回くらいこっそり搾乳して捨てたのが一番大変でした、、、

ママリ
経験談から言うとめっちゃ大変なのでオススメしません😅
私は上の子が3ヶ月になってすぐ結婚式に参加することが産前から分かってたので、預けれるようにと1日1〜2回ミルクあげてあとは母乳でしたが、まさかの結婚式1週間前に哺乳瓶拒否で旦那に預けれず、急遽旦那付き添いで子供連れて参加になりました💦
週1回しかミルクあげてないなら、拒否される可能性もありますし、子連れでの結婚式参加は私はもう二度としないって決めるくらい疲れました😣
なので、私なら行かないです✋
はじめてのママリ
職場の同僚で、出産前から招待状貰ってました!
退会ユーザー
なるほど…
2ヶ月の子連れて結婚式連れていくのは結構大変というか、泣いたらどうしようとかアタフタするかと思います💦
友人には子供居ますかね??
いたら泣くのは仕方ないとか分かってくれると思いますが…
はじめてのママリ
子供は家に置いて、私だけの参加です🙇🙏書いてなくてすいません💦
退会ユーザー
あ、そーなんですね
それなら旦那さん休んでもらうしかないかと…