
お子様がしまじろうぽけっとを受講中で、ほっぷになる予定です。3年保育タイプと保育園タイプで悩んでいます。幼稚園向けの3年保育タイプと保育園タイプの違いやどちらが良いか教えてください。
2018年4月〜2019年3月生まれのお子様がいらっしゃる方で、
しまじろうぽけっとを受講されてる方、
来年からしまじろうほっぷになると思うのですが、
『3年保育タイプ』か『保育園タイプ』どちらにするか悩んでいます。
保育園に通ってるので、保育園タイプですかね?
それとも幼稚園向け?の3年保育タイプにしたほうがいいですか?
教材の違い等ってあるんでしょうか?
わかる方いたら教えてください!
ほっぷを受講されている方もいらっしゃったらどっちがいいか教えてください😊
- 男の子ママ
コメント

ままり
うちは保育園タイプにしましたー!
下記はHPから抜粋しました!
保育園タイプは
新しいお友達や先生と仲良く遊ぶきっかけがわかり進級後も楽しく過ごせるようになっている絵本
3年保育タイプは
一緒に入園するしまじろうのお話を通して楽しい園生活をイメージできる絵本
なので元々保育園にいかれてるのであれば、保育園タイプの方がお子さんと同じような状況の内容になっていると思います☺️

すみれ
上の方のおっしゃる通りですが、
挿し絵が若干変わるようです。
公式ページにも説明があります。
-
男の子ママ
お写真まで載せてくださりありがとうございます!
保育園タイプにしたいと思います♪- 12月1日

ゆう
うちは5月から満3歳クラスで幼稚園に通っているので保育園タイプにしました😊
保育園に行ってるなら保育園タイプの方がお子さんに合ってるかもしれませんね✨
-
男の子ママ
ありがとうございます!
保育園タイプにしたいと思います😊ありがとうございます♪- 12月1日
男の子ママ
ありがとうございます😊 絵本の違いくらいですね!
保育園タイプにしようと思います😊