※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃき◎
子育て・グッズ

夜泣き対策や終わり方について教えてください。

一週間ほど前から夜泣きがひどいです(*_*)(*_*)
現在夜泣き真っ最中のお子さんをもつ方、どのような夜泣き対策をしていますか?また、夜泣きを乗り切った方、どのくらいで夜泣き終わりましたか?このようにして寝せた、とゆう方法もあわせて教えてください(>_<)

コメント

さらい

一歳半ぐらいまでありました。(((^^;)

  • ちゃき◎

    ちゃき◎

    一歳半!(*_*)
    何ヶ月くらいから夜泣き始まりました?(´・_・`)

    • 10月17日
  • さらい

    さらい



    6ヶ月からはじまりました。(+_+)

    • 10月17日
  • ちゃき◎

    ちゃき◎

    同じですね〜!
    何か夜泣き対策などしたりしましたか?(´・_・`)

    • 10月17日
deleted user

5ヶ月から始まり9ヶ月近くまでありました。1歳からも2ヶ月近くありました(^^;;
良かったなと思う対応は、さぁ今夜も付き合うよという気持ちでいること、睡眠時間が削られるので子どもとともに寝起きすること、とりあえず添い乳する、トントンや抱っこは拒否したので「うんうん.そうかそうか」と応答する、ベビーマッサージもボチボチ効果ありました。
成長によりおさまる、終わりは来ると知ってたので2回目の夜泣きはなんのダメージもなかったです(^ ^)

  • ちゃき◎

    ちゃき◎

    心の余裕が違いますね…!
    そうですよね、夜泣きずっと続くわけじゃないですもんね!
    そのころのお子さんは、夜はまとめてどのくらい寝てくれてましたか?

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    イライラしたり、どうにかしてやろうという気持ちでいると子どもも不安で泣き止まなかったりしてたので反省しました(^^;;
    夜泣きの時は寝始め1〜2時間はちょこちょこ起きて泣いて、それから3時間まとめて寝たあと1〜2時間おきに起きてました。

    • 10月17日
1児MaMa

うちの子は生後1か月たった辺りから
夜9時に寝て、 夜中3時頃にミルクと
泣きそのまま朝まで寝る子でした!
生後3ヶ月頃は朝まで通しで寝ていて
9ヶ月の時いきなり夜泣き始まりました

ですがうちは1ヶ月で終わりました♪

  • ちゃき◎

    ちゃき◎

    夜は比較的ぐっすり寝てくれるお子さんだったのですね(*^_^*)
    何か夜泣き対策などしたりしましたか?

    • 10月17日
  • 1児MaMa

    1児MaMa


    うちは逆にやっと来たか〜!
    って感じでこれといって対策は
    特にしませんでした(´・ω・`)

    • 10月17日
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶

上の子は一歳半過ぎるまで毎晩、一歳半過ぎても夜泣く日がよくあります(^_^;)
添い乳してなかったですし、断乳しても続いたので、もうそういう子だと思って成長を待ちました。
下の子は絶賛夜泣き中ですが、どうせ治らないのなら楽しようと思って添い乳してます!笑

  • ちゃき◎

    ちゃき◎

    断乳すると夜寝るようになるとか言いますが、ほんと個人差ですよね!
    添い乳効果ありますか?

    • 10月17日
  • 神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶

    神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶

    本当、個人差ありますよね(>_<)
    断乳しちゃうと夜泣いた時に泣き止ませる手段が無くて大変でした💦
    添い乳は効果どころか、多分添い乳してる限り夜泣きが続くと思うんですが、起き上がって授乳していた上の子の時よりも全然楽です!もはや夜中に何回起きたか覚えてないくらい、寝ぼけながらおっぱいあげてるのであまり寝不足に感じません(´∀`)
    ある程度大きくなって離乳食もしっかり食べるようになったら夜間断乳しようかと思ってますが、それまでは添い乳続けるつもりです!だって眠いですもん(^_^;)笑

    • 10月17日