
コメント

なな
ロタは任意なので、自分から言わないと病院ではうってくれないですよ

妃★
ロタは任意(つまり有料)の予防接種ですので、かかりつけの医師は特に言わないと思いますよ。かかりつけの医師が任意の予防接種も推奨してる医師なら言うかもですが。
うちの子は1歳から保育園児ですが、ロタは『家族にうつるリスクをおかしてまで、あの高額を払うだけの価値を見出せない』と夫婦で話し合い、受けませんでした。
母子手帳に記載されてないということは、まだ受けてないということです。
受けないで3歳までロタにかかってないので、今後かかっても重症化の見込みがないのでもう受けません。
それよりインフルエンザの予防接種を毎年受ける方が我が家の考えでは価値があるので。
-
N
高いんですか?どのくらいでしょうか
やはりそうですよね!
インフルエンザの注射は5ヶ月で受けられるんですか?
丁寧にありがとうございました- 10月17日
-
妃★
我が家の近所の小児科だと、1.4万円×2回です。
インフルエンザの予防接種は1歳からがいいと思いますよ。我が家は0歳の冬は人ごみにあまり行かないし、子育て支援拠点にもほとんど行かないで過ごしました。リスクは外にで出るパパだけだったので、パパは予防接種受けました。1歳の冬からは親子3人ともインフルエンザの予防接種は受けてます。ママも仕事復帰したので。- 10月17日
-
妃★
インフルエンザの予防接種は去年から7つのウイルス対応になって1回3500円になりました。子供は2回なので7000円となり、毎冬3人家族で1.4万払います。
- 10月17日
-
N
そんな高いんですね😵
そうですよね〜1歳からやらせようと思います!- 10月17日
-
妃★
1.4万円×2回というのはロタの予防接種です。
- 10月17日

なー
ロタは定期ではなく任意なので、先生に言われないのではないのでしょうか?
2ヶ月の時に1回目になりますよ🎵😃
ちなみに娘はやりましたが
私の方から言いましたよ➰💮☺
-
N
やはりやった方が良かったんですかね?
わざわざありがとうございました- 10月17日

はじめてのママリ🔰
ロタは任意なので先生は特に言ってこないと思います
-
N
やはりそうですよね!ありがとうございます。
- 10月17日

退会ユーザー
ロタは任意で、お金がいるので、こちらから言わないと先生は何も言ってきません。
5ヶ月ならもう受けれないんじゃないかな?
でも、受ける意思があるなら一度相談されてみてはいかがでしょうか。
ロタは予防すれば、予防接種受けなくても何とかなりますよ〜。
-
N
そうなんですね!わざわざありがとうございます😊
- 10月17日

ホッキー
ロタは任意なので、親が打ちたいと申告しなければ、先生からは何も言われないことが多いです。
気を利かせてどうする?と聞いてくれる先生もいるとは思いますが。
予防接種は義務でも任意でも母子手帳を出して受けるので、記載されないのであれば受けてないんだと思いますよ。
-
N
そうですよね!
何も言われてないので心配になってしまって
やらなくても大丈夫何ですかね
わざわざありがとうございました!- 10月17日

nao
ロタは、小さいときになると
重症化しやすく入院てこともあるそうです。
特に保育園とかを考えているなら
いくら家でも保育園でも予防してても
移るときは移るので、、😭
なので私は、高くて泣きそうでしたが(笑)
打ちましたよ🤗
N
やはりそうですよね!分かりました
ありがとうございます