
コメント

ぴよこ
早いと30代でもなるそうです💦
友達が32?くらいで閉経した子を一人知ってます💦

ゴママリ
体外受精の移植はホルモン補充周期で行いました。
35歳です。
特に数値が悪いとかでは無いですが、ホルモン補充したほうが妊娠率が上がるんだと思います。
妊娠率は年齢でかなり変わってくるので、体外受精を希望されているのなら早めに行動に移した方がいいと思います。
落ち込んでいる時間がもったいないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。ホルホルモン補充は、パッチでされてましたか?そうですね、ホルモンを入れることで、卵巣の働きが活発になると言われました。
落ち込んでる時間もったいない。わかります。ありがとうございます。- 12月1日
-
ゴママリ
ホルモン補充はジュリナ錠とデュファストン、ワンクリノン膣用ゲルで行っていました。
卵巣の働きが活発になるというのは、具体的にどういうことなのかわかり兼ねますが、体外受精は、良い受精卵が出来て初めて移植までいける治療ですし、それは年齢が上がるほどに難しく、また、例え移植できても着床率は年齢が上がるほどに下がっていきます。
着床できても、妊娠継続に至れないケースもあります。
私は34歳で採卵でしたが、それでも35歳よりはいいとされています。
1度目の移植は化学流産、2度目は陰性、3度目でやっとでした。
現在、不妊治療クリニックに通われているのでしょうか?
もしそうでないのであれば、クリニックに転院することをお勧めします。
積極的に治療提案していただけるかと思います。- 12月1日

イルカ
病院側は、どうやって決められたんですか?何か検査してから言われたのでしょうか?
体外受精、顕微授精も、されてる最中なんですか?
-
はじめてのママリ🔰
いや、病院側は私の年齢と今の体の状況的に、生理を安定させたいのであれば…というような言い方でした。
ただ、私は子宮内膜症もあるので、ホルモンを補充した場合、内膜症が増える可能性が懸念されており、余計に悩みます…- 12月1日
-
イルカ
そうだったのですね…
私も妊活始める前に子宮内膜症ポリープ手術しました
妊活5年
未だに出産経験、着床経験無いです…(´;ω;`)ウッ…
ホルモン補充も毎回してます
頑張りましょうね- 12月1日

ちぃ
私は32歳ですが、体外受精でホルモン補充で先月授かりました。
私の場合、2年間タイミング法を続けてきましたが、ホルモンバランスが悪く排卵できない月もあり、これまでずっとガタガタだったので、体外受精時も迷いなくホルモン補充にしました。この2年間も色々とホルモン剤は服用しました。
妊娠してからも、薬はある程度の週数まで続くのでちょっと大変ですが、私の素のままの体ではきっと着床してくれなかっただろうと思うので、現代の医療に感謝です🙏
-
はじめてのママリ🔰
無事に授かられたのですね!おめでとうございます。なるほど。ホルモン補充って、妊娠には大事な要素なのですね。本当に現代の医療すごいですよね。ホルモン剤の種類もたくさんあるのですね。その辺りも聞いてみたいと思います。ありがとうございます
- 12月1日

はじめてのママリ
AMHがどれくらいはわかりませんが、可能ならとれるだけ採卵して受精卵を作れるだけ作っててもいいのかなと思いました💦
早い方は30代でも閉経される方はいます。
-
はじめてのママリ🔰
AMHは、2年前に測ったことがあり少ないとは言われました。受精卵…作れればいいですが、、未婚なのです。。
早い方は30代…なるほど。ありがとうございます。。- 12月1日
はじめてのママリ🔰
お友達32歳だったのですね、😢その方は、ご結婚されてたのでしょうか?なんか、、こんなことになるなんて予想だにしていなかったので、動揺してます。。やはり人によって色々違うのですね。ありがとうございます。。
ぴよこ
友達は結婚が早くて30歳の時に3人目を産んでて、もうおしまい〜て思ってるところで閉経だったので、わたしには軽い感じに話してました!
閉経すると更年期が来るかもだから、それが嫌だな〜みたいに言ってました🤔