※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
う。
お金・保険

ふるさと納税が5か所超えた場合、確定申告は難しいでしょうか?去年の年収でふるさと納税の額が決まるため、10万を超えた場合の対応が知りたいです。

ふるさと納税が5か所超えた場合、確定申告?は難しいですか?

今年初めて楽天でふるさと納税に挑戦してみました!
やり出すと楽しくてアレもコレも✨とポチポチしていたら
まだ買い足りないのに5か所になってしまいました😂

5か所以上だとめんどくさくなると聞いたので…
今どうしようかと悩んでいるところです💦

私は専業主婦、夫は会社員ですが、毎年医療費が莫大なので
確定申告はしています。あと株と。(←基本、夫がやってくれる)

ちなみに去年の年収でふるさと納税の額が決まるんですよね?
仮に10万だとしてこれを超えて買ってしまったらどうなるのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

確定申告するならワンストップ特例制度(5箇所以内なら手続きが簡単になる)はそもそも使えないので、いまの5個だけの状況でも確定申告するしかないです。
なので、もっとやっても一緒です。
別に難しくないですよ。

控除額を超えた場合はただ余分に税金払った、というだけですね。
損はしますが別に罰則とかはないですよ。

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    すごく助かります✨

    え?😱
    5か所はすでにワンストップ外になるんですか?
    5か所目まではOKだと勘違いしていました💦

    教えてくださって感謝です!

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、5箇所まではOKですが、
    医療費控除等で確定申告をする予定、とのことだったので対象外になる、ということです!

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

確定申告全然楽チンです😄
限度額が10万だとして、それを超えてふるさと納税すると返礼品はもらえますがただの寄付になります😃

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    なるほど!
    寄付になるってことなんですね!!

    上の方に教えていただいたのですが、ワンストップ使えるのは4カ所までなんですね😭

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ所までです😃
    ただ皆様言われてますが医療費控除されるなら必然的に確定申告になるので、ワンストップ申請していても自動的に無効になるので注意です😅

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

医療費控除で確定申告をするなら
必然的に、ふるさと納税も
確定申告しなければなりません。
ワンストップは無効です。

 ママリ

確定申告でも普段から確定申告している人なら全く面倒な手続きではないです。次の確定申告からふるさと納税サイトごとにまとめた証明書が出るようになるので、今までよりも手続きはさらに簡便になるはずです。
ふるさと納税の額は去年の年収ではなく今年の年収で決まります。
自己負担2000円で済む上限額を超えると、オーバーした金額×所得税率は寄付金控除を受けられます。返礼品相当額が寄付額の30%程度なので、所得税率が20%以上の人は多少オーバーしてもそれほど損はしないです。

  •  ママリ

    ママリ

    20%以上の人は損はしない~ではないですね😅 所得税率20%の人だとオーバーした金額の80%自腹で30%相当の返礼品を受けとるため、オーバーした金額の50%が実質的な損になります。
    オーバーしても全額損するわけではなく、高所得であればあるほど損が小さくなるイメージです。

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

5箇所までワンストップ申請つかえますよ😃
後、年収の決定は今年度分です!
まだこの時期は今年の年収確定しないので12月の給料とボーナスが入ってから駆け込みで最後注文予定です😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方も答えられてますが、確定申告する場合はワンストップをされてても無効になります😀

    • 11月30日
う。

まとめての返信になってしまい、申し訳ありません💦

初めて知ることばかりだったので目から鱗でビックリしています😳

すごくすごく勉強になりました!!!

相談して良かったです😭