![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パニック障害について産後パニック障害のような症状になり、家にいても…
パニック障害について
産後パニック障害のような症状になり、家にいても息苦しく子供の世話がや日常生活が出来なくなりました。家にいても、例えば自分のお風呂だったり、歯みがき、顔を洗うだったりも苦しい状況です。
マスクも出来ません。
密閉された建物に入ることも苦しくて出来ません。
病院にも息が苦しくなり入ることが出来ないため、薬も飲んでいません。
同じようにパニック障害になったかた、きっかけや日常生活ではどのような影響が出ているのか教えていただきたいです。子供の世話やお買い物はどうされてるかなど
薬を飲んで改善された方、パニック障害を克服された方のお話もお聞きしたいです。
先週の日曜日の美容院でシャンプーの時に苦しくなり、それからパニック障害のような症状になりました。
子供の世話も出来ず、とても苦しいので少しでもお話を聞かせていただきたいです。
よろしくお願い致します。
- ママリ(3歳3ヶ月, 9歳)
コメント
![🐰(𝟸𝟽)🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰(𝟸𝟽)🍓
パニック障害でした。薬を1年と半年程飲み克服しました。
元々会社でのストレスが原因だったとは思うのですが、休日にお出かけし 熱中症になったことがきっかけになりました。
すぐに抜け出せないような場所、美容院や映画館などは苦痛ですし 買い物してても フワフワしてて のぼせるような感じになったり、意識飛びかけたり、ご飯も食べたくなくて 痩せました。
寝る時には 寝れないし、気持ち悪いし結構辛かったです。
当時、結婚等しておらず 職場で事務が私だけでしたので なんとか仕事だけはなんとかこなして それ以外は基本家から出ませんでした。
美容院なんかも予約はするけど、行こうとすると 喉の閉塞感や気持ち悪さ 色々襲ってきてドタキャン何度もしました( ̄▽ ̄;)
克服して1年経つものの、産後またストレスなどで再発しないか不安です😅
克服した今でも、夏場は特に 飲み物持ち歩いてないと不安だし 暑い場所等は 苦手です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お話聞かせていただき、ほんとありがとうございます。
頓服薬は症状がでたときに飲む薬のことでしょうか?無知ですみません。
毎食後に薬を飲まれていたのですね。
それは漢方とかではなく飲み薬になるのでしょうか?
私は漢方を食前に飲むように言われて、錠剤はどうしても不安な時に飲むように言われました。
漢方で息苦しさ少し改善されたと思ってたのですが、パニック障害について色々検索してしまい、また不安になり、症状が戻ってしまいました。
治るきっかけも教えていただき、ありがとうございます。
素敵な旦那さんと出会われて、改善されたのですね。
断薬のタイミングも先生と相談されたのですね。
しっかり克服されていて、本当に凄いです。
![🐰(𝟸𝟽)🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰(𝟸𝟽)🍓
そうです😊!
薬手帳見たんですが、初診時 私も漢方だしてもらってました!😂その後、効かないなぁと言うことで 私はセルトラリンという抗不安薬を処方してもらって 長く効くやつだからと 毎食後ではなく 夕食後のみ飲んでました!😂記憶ぐちゃぐちゃですいません😓
ちなみに、漢方は 半夏厚朴湯というの毎食前 2週間飲んでました😌
多分その錠剤が、頓服薬になるのだと思います☺️
ほんと、良くなってまた不安になって治らないんじゃないかって 病みます(;_;)検索しても病みますしね…。分かります。
でも、知っておくのと知らないのとじゃ全然違うので 私はめちゃくちゃ調べました😣!自分はこうなんだと、受け入れるところから始めました(;_;)
抗不安薬も最初は吐き気とか副作用出るから 吐き気止めと一緒に処方してもらって…体が慣れてくると 吐き気止めなしで薬飲めるんですが…それを辞めるのも不安で😓
そのセルトラリン錠も最初は0.5錠からで最終的には2錠飲むようになってました💭
-
ママリ
お薬手帳までみていただき、すみません。本当にありがとうございます。
漢方処方されていたのですね。私も同じ漢方を処方してもらってますが、なかなか不安まではとれてない気がします。
授乳中で飲める薬が少ないかもしれませんが、また先生に相談してみたいと思います。
色々丁寧に回答していただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。- 12月7日
-
🐰(𝟸𝟽)🍓
いえいえ!すぐ近くにあったので☺️
漢方は飲み始めてから効果でるのに日数がかかるみたいです😣!美味しいものでもないし、漢方も辛いですよね😅漢方で逆に気持ち悪くなってましたもん…
授乳中ということもあり、たしかに飲める薬に限りがあるかもしれませんね🥲回復の方向へ向かって順調に進んでいけることを願ってます😭!
普通の人には理解して貰えないことが多く 生きづらさ等感じてしまうこともあるかもしれません(;_;)私でよければいつでもお話聞きますので遠慮なさらず!😉- 12月7日
-
ママリ
そういっていただき、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
なかなか相談出来る人もいなく、お話していただけて、気持ちがとても救われます。
たくさん相談にのっていただき、ありがとうございます。
少しずつでも回復していけたらと思います。- 12月7日
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
ほんと同じく苦しんでます
とにかく全て恐くて次の行動できません😢
その後どうされてますか?
-
ママリ
こんばんは
病院で薬を処方してもらって、飲んでいますが車に乗れたり、買い物に行けるようになりました😊
まだ不安があったり、息苦しさもある時もありますが、少しずつ改善されてきています。
本当に辛い症状ですよね😣
少しでも改善されますように。- 1月1日
ママリ
コメントいただき、本当にありがとうございます。
症状も私も全くおなじで、ご飯も食べれず夜も眠れなくなりました。
美容院も、もう行けそうにありません。
お仕事頑張られたのですね。こういった症状の中、とても凄いと思います。
克服された今は、お薬はもう飲まれていないですか?
美容院や歯医者さんなどは行かれていますでしょうか?
また色々質問してしまい、すみません。
色々お話していただき、救われる思いです。
🐰(𝟸𝟽)🍓
お辛いですよね…。よく分かります。
病院に通い出すまで、2年ほどその症状に苦しんでました。
今となっては早く行ってれば…と思います🥲悪化してしまうと、薬の服用期間も長くなってしまうので できるだけ早めに心療内科にかかることをおすすめします!
薬も合う合わないがあるので、それを見つけるのにも時間がかかる場合があります😣
私の場合、1発で合うものに出会えたのでよかったのですが…
敷居が高く感じなかなか踏み出せませんでしたが、行ってみると 病院感はなく(病院にもよるかとはおもいますが) すごくアットホームな感じでした。
偏見が凄いですが、やばい人ばかり通ってる方イメージがありましたが 全然そんなこと無かったです!中にはいらっしゃるんでしょうが…
薬はやめてもうすぐ1年になります😊
最初の頃は不安でしたが、今では 美容院や買い物、遠出など気兼ねなく出来てます!
ただ妊娠中のつわりだったり、体調変化が パニック障害に似てる部分もあり 1人だとたまに不安になることもありますが…😅
当時外食なんてもってのほかで…出かける!家から出る!と言うだけで、動悸や不安に押しつぶされてたことを思うと 今全然そんなことないですし なんならあの時の感覚なんてすっかり忘れてしまってます😂
ママリ
お返事ありがとうございます。気持ちがわかると言っていただけて、とても嬉しいです。
薬のことも教えていただき、ありがとうございます。
明日心療内科を予約したので、薬を処方してもらいたいと思います。
薬はやめられて一年たつのですね。お話してくださり、とても希望がみえてきました。
私もいつか今まで通りの日常に戻れるように、薬をしっかり飲んで治療していきたいと思います。
コメントくださり本当にありがとうございました。
🐰(𝟸𝟽)🍓
いえいえ。少しでもなにかお役に立てたなら良かったです!
私に比べたら、育児に家事…もっと大変だと思います😔😭
どこかあいたスキマ時間で、自分を癒してあげてください。他人に何を言われても、自分の心を守れるのは自分だけなので😣!
焦りが出ることもあるかとはおもいますが、焦らずゆっくり治していってくださいね!必ず治ります!
ママリ
ありがとうございます。
自分を癒す時間も作りたいと思います。
お話しを聞かせていただき、明日からの生きる希望になりました。
焦らずゆっくりと治療出来たらと思います。
本当に本当にありがとうございました。
ママリ
何度もコメントしてしまいすみません。
あれから病院を受診して、漢方と錠剤を処方してもらいました。
漢方のせいか、息苦しさは少し良くなってきました😊
🐰(26)🍓さんはパニックなりそうな場所に行くときなどはお薬を飲んでから行かれてましたか?お薬を飲むと不安な症状は改善されましたか?
お薬をやめるきっかけなどは
ありましたでしょうか?
またたくさん質問してしまいすみません。
🐰(𝟸𝟽)🍓
いえいえ!体験談とお話を聞くことしかできませんが、お力になれるのであればいつでもお話聞きます!🥰
それは良かったです🥲!
頓服薬がいるか聞かれましたが、とりあえず断り毎食後のみ薬を飲んでました😊
外出時 途中でパニックになることもありましたが、、、お茶を飲んだから大丈夫と言い聞かせてました💦
地元の病院は新規受け付けてないって言われて、車で片道1時間半の都会の方へ通っててまずこれが苦痛でしたね( ̄▽ ̄;)笑
薬を飲んでても やはり症状が完璧に治まる!ということは、難しいです😓調子のいい日が続いて治ったんじゃない?!と喜んでみたり、ぶり返してまた不安になったりと そんな繰り返しです😣💭
やめれたキッカケになったんじゃないかな?っていうのは 薬のおかげなのは勿論ですが、 当時付き合っていた彼氏は 私の症状に あまり関心がないというか そんな感じの人で…どこか出かけるにしても頼りなくて家に引きこもるばかりでした。(どこか出るになっても私が運転とか🙄笑)
その後お別れして、現在の旦那と 遊ぶようになるんですが 凄く心配してくれて体調悪くなったらすぐに言え!と頼りになる人で。
だいぶ症状も良くなってた時期でもあったので、コロナ禍ではありましたが よくいろんな所へ連れて行ってくれました☺️
それが外に出ることへの自信に繋がって予期不安なんかも減り 断薬へ繋がったんじゃないかなぁと思います✨
断薬のタイミングは先生とのカウンセリングで決まりますが、そろそろ辞めてみようかなぁと話がでてから 1ヶ月半ほどは飲み続け少しずつ減薬していきます(*^^*)
ここがまた不安なんですw😅
今日でもう飲むの辞めてくださいって言われて、、、薬も余ってたりするんですが 捨てられず飲みはしませんが今でもお守り代わりとして家に置いてあります😂笑
ママリ
下に返信をかいてしまいました。すみません。
🐰(𝟸𝟽)🍓
すいません、私も間違えました笑