※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ハムスターが陶器におしっこをするのはトイレと勘違いしているのでしょうか。トイレを覚えさせるために、陶器のオシッコをトイレに入れて匂いを付けるべきでしょうか。

ハムスター飼ってる方居ますか???
最近飼い始めたのですが、手前の黄色い陶器によくおしっこをしてて😅トイレと勘違いしてる場合取り除いた方がいいですか?
ちなみにトイレはありますが、覚えて欲しい場合
陶器にしてあるオシッコをトイレに入れて匂いを付けておけばいいですか?

コメント

みょん

陶器のお家を1回外して、その場所にオシッコついてる砂を少し入れたトイレを置いてみるといいかもしれません🐹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうするとハウスの前に置くことになるのですが、ハウス等も移動して全体的に場所を変えた方が良さそうですかね?

    • 11月30日
  • みょん

    みょん

    ハムスター的には寝床の前がトイレでも問題ありません!トイレの場所がコロコロ変わってしまうと逆にあっちこっち(特に四隅)でトイレしてしまうようになるかと思います😣

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!ありがとうございます😊

    • 12月1日
yui*

うちはトイレ以外の所でオシッコしたら、小さい使い捨てのスプーンとかでオシッコすくってトイレの砂に染み込ませたり、
木くずの上でオシッコした時は、オシッコの染み込んだ木くずを少量トイレの砂の所に混ぜたりして、
とりあえずトイレの砂にオシッコのにおいを付けて、
ここでオシッコするんだよ!と覚えさせました🐹
何匹か飼ってましたが、割と皆んなそのうち覚えてトイレでオシッコするようになりましたよ👏
寝ててもちゃんと小屋から出てきてトイレでオシッコして、再度小屋に戻って寝る姿が可愛かったです😂💖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    その作戦でためしてみたいとおもいます✨

    • 11月30日
ゆうごすちん

だいたい四隅のどこか決まった場所でオシッコします。トイレと勘違いしてるのではなく🐹がハムスターハウス置いてる場所をトイレと決めたみたいなので、ハウスをどけてトイレを置けばそこでしますよ😊

冬は陶器のお家は冷えるし、木のお家があるから活躍しないかも。一旦外して、夏になる頃にお家入れ替えるとかでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハウスの前にトイレでも大丈夫でしょうか❓
    それとも全体的に ハウスや回し車など上手く場所を変えて トイレはこの陶器のある場所にした方がいいですかね…🤔💭

    • 11月30日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    ハウスは木のお家のほうですか?
    陶器のハウスとトイレを入れ替えればいいですよ。ちょこちょこ配置換えをすると🐹は落ち着きません。そうなると自分のテリトリーに匂いをつけるためにあちこちでオシッコしたります。
    ハムスターはしつけができる動物ではないので、習性を利用して置く場所を変えたほうがうまくいきます。

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    木のハウスの方です!
    寝床の前にトイレでも大丈夫なんですね😊ありがとうございます‼️

    • 11月30日