
コメント

ママリ
お迎えが平均19時から20時です☺️
9-17時が指定ですが、通勤時間も長いので、いつもこんな時間です😫🙌
わたしが金融機関の正社員、主人が学校関係の正社員です😊
ママリ
お迎えが平均19時から20時です☺️
9-17時が指定ですが、通勤時間も長いので、いつもこんな時間です😫🙌
わたしが金融機関の正社員、主人が学校関係の正社員です😊
「お仕事」に関する質問
正社員で働いてるママさん達に質問です! 職種と休み、勤務時間を教えて下さい。 子どもの通わせている保育園は人数80人くらいいますが、延長保育(18時以降)は10人いないくらいです。 私の仕事は9時から18時なので毎日延…
お子さんを保育園に通わせてるママさん教えてください!!🥺 みなさん、正社員で働かれてますか?時短?フルタイム? パート?それとも派遣?契約社員? 私は正社員時短で働いてたんですが、来月末で退職します。今後、どうして…
お子さんを保育園に通わせているワーママさん! 正社員で働けてますか?? 私は今契約社員で時短勤務しています。 子育てに融通のきく会社なので、子供の熱などでも すぐに休めます。 しかし、給料面のことで今年度末に退…
【正社員からパートかアルバイトか退職か選ぶ場合、、、】 今1歳の娘がいて、保育園に通わせています。 私は正社員で10:00〜18:00のシフト制、毎月8日間休みです。 娘が1歳になる前に仕事に復帰しましたが、 18:00以降…
社員で働かれてるワーママさん! 熱はないけど鼻水や咳で保育園から出来れば休んで欲しいな〜ってやんわり言われてたら保育園休ませますか? 病院も行って薬ももらってます。 子どものことを思うと休むべきだと分かってい…
子供を幼稚園に通わせているワーママさん、どんな仕事をどれくらいの時間していますか?正社員ですか?パートですか?教えてください!
幼稚園に通わせてるお子さんがいて、ご自身は正社員で働いている方いらっしゃいますか? 通える範囲にとても良い幼稚園があり気になっています。 預かり保育も朝7:30から夜は18:30まであるようで長期休業中も預け可能、口…
東京都か神奈川在住の方、正社員で働きながら保育園でなく幼稚園に通わせてる方ってどれくらいいるんでしょうか?通わせてる方園児の何割くらいがワーママですか? 教えて下さい。
子供保育園に通わせてて正社員で働いてる方いますか? いまフルタイムパートですが、正社員の空きが出たので推薦しようと思うけどどうかな?と聞かれて迷っています。。 8時半から5時20分勤務、週一9時15分から6時…
正社員・時短終了後の働き方について。 お子さんを幼稚園に通わせながら フルタイムで働かれてる方いらっしゃいますか? 今年の1月を第二子、女の子を出産しました。 上の子がいてる保育園に来年の4月、 1歳児クラスで入…
正社員で働かれてるワーママさんに質問です。🙇🏻♂️ 今春一人目を出産予定、一年間育休を取る予定で 1歳くらいから保育園に子供を預けて 復職しようと思っているのですが、 一年間で体調不良や呼び出しでどれくらい会社を…
時短で正社員採用された方いますか? 育休明けで昨年復帰しましたが、いろいろ思う所があって転職を考えてます。 現在9時半〜16時半の時短中で、子供二人が通っているのが延長保育のない保育園なので、あと数年はフルタイ…
新潟市の保育園に通わせてる方に質問です! ある事情があって会社には標準時間保育を7時半〜18時までと伝えたいのですが、入園の手続き資料では標準時間保育は原則11時間となっており、この7時半〜18時までの10.5時…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
保育園そんな遅い時間間でやってるんです?💦
いいですね!
うちは18時半には閉園なので、それまでにお迎えに行ける仕事にしないといけません😭
ママリ
はい😂私立の認可保育園で20時まで延長してくれます😂
早い時は18:30には行ってますが、仕事が立て込むとなかなか😭💦
いまの保育園の前が認可外で18時までだったので、その時は時差勤務で8-16で耐えてました😮💨お迎えが間に合わないときは、ファミリーサポートなどを活用してどうにかこなしてました😫✨
はじめてのママリ
すごい!早く迎えに行けたら1番いいけど…お仕事で遅くなる親御さんたちには有難い保育園ですね🥺
ファミサポですよね(´;ω;`)
使ったことないんです💦
調べてみようかな💦
ママリ
ファミサポ、、私はたまたまですが、保育園のパート先生がファミサポの方だったので、保育園の延長的な感じで預けることができました😫✨
制度としては素敵な制度なので、登録だけするのもいいと思います😊🙌✨
はじめてのママリ
そんな偶然があるんですね😂
知らない人より安心ですね!
確かに素晴らしい制度ですよね✨
色々知らないこともあると思うので、働く前にもう一度どんな制度があるか調べてみます!ありがとうございます😊