
夫の束縛に困っており、家事の負担が不公平だと感じています。自分の時間も持てず、後輩の頼みも許されない状況に疑問を抱いています。
束縛したい気持ちがわかりません。
年末のゴルフ許したのに…今週末のバレーは自分の行い次第で行ってもいいか決める。と言われました。
引っ越してからの荷物がまだ片付いてないから、それが終わらなきゃ行かせないそうです。
旦那の分もやらなきゃいけないそうです。
その割に、旦那が休みの日は「俺眠いから寝る。」と酒飲んで寝ます。娘と一緒に寝てくれるのはありがたいけど、片付けしなきゃいけないのをわかってて、それを全部自分に押し付けてくるのはどうかと…。
昨日の夜、旦那の作業着を洗濯するの忘れていたので「お風呂入る時に洗濯回しといてー」と頼んだら、「はー?それも俺がやることになるの?家にいるんだからそれくらいやってくれなきゃバレーも行かせられないなー。」なんて言ってきて、さすがにイラついて「そんなに言うならやりゃーいいんだろ。」とキレてしまいました。これは自分が悪いとは思いますが、逆になぜ洗濯回すだけでもここまで言われなきゃいけないのかわかりません。
産後はじめて1人の時間が作れると思ったのに、それも簡単には許されないって何でですかね。
バレーも、「人が足りないから来て欲しい」という可愛がっている後輩の頼みです。それも伝えているのにも関わらず、「前日とか関係なく行かせられないと思ったら断ってもらうからな。」とか言ってくるんですよ?
1人の時間もくれなくて、後輩からの頼まれごとも許されない。夫婦ってこんなに不平等なものなんですか?
- ひろ(3歳6ヶ月)
コメント

もぬ
それは束縛ではなくモラハラですよ😥

さな
たぶん他にも色々ありますよね、、、?
本人にモラハラをしていると気付かせないと一生このままです😕
-
ひろ
自分が独身時代に買ったMT車も運転させてもらえません。
ワンボックスにチャイルドシートをつけているので、そっちを基本的に自分が乗るように言われました。ただ、運転するのも買い物や娘の予防接種など、車がないとできないことに限られて、自分1人で運転するのは基本NGです。旦那が休みの日に出掛ける時は、「必ず3人で行く。1人ではちょっとした買い物でも行かせない」だそうです。
普段、ゴミ出し、食器洗い、娘のお風呂はやってくれていますが、「仕事にプラスしてこれだけやってるんだから、他は完璧にやってくれなきゃねー。」と…。- 11月30日

まりぞー
モラハラって酷くなることはあっても治ることはないと思ってます。
意のままにコントロールして支配したいんでしょうね。
そうやってて言ってても多分結局何か粗を探して、バレー行かせてくれないと思いますよ。
-
ひろ
よく粗探ししてます。
自分が家事なんかほぼやったことなくて、妊娠中はほんとに楽させてくれてました。洗濯も掃除もやってくれて、お金はかかるけどご飯は惣菜を仕事帰りに買ってきてくれたりと、ほんとによくやってくれてました。
産後は家事をやると約束をしていたので、ご飯も作って、洗濯も1日に2回回して、「今までほぼやってなかったのは知ってるから、その努力は認める。ただ、まだまだだね。」と毎日のように言われます。
他のママさんと比べたら確かにまだまだなのはわかってます。けど、人間すぐに求められてることをできるようになるなんて無理だし、家事なんか実家にいる時に手伝うことすら本当に嫌だった自分だから、今現在、家事やってること自体が苦痛に感じます。けど、旦那のため、娘のため、自慢の嫁、母になるためにやってます。それを毎日チクチク言ってくるのにもこたえます。- 11月30日

娘のママ
年末のゴルフも同じように寝てばっかりなら行かせられないなーって言ってやりましょう。
他の方もおっしゃる通りただのモラハラでなおることはないです。
-
ひろ
ゴルフの件、今日話してみます。
モラハラは治らないんですね…。
このままの生活は苦しいし、もう少し様子見て、だめだったら本格的に離婚を考えます。- 11月30日
ひろ
モラハラをよく知らなくて、いま調べたら大半が当てはまってました。
離婚したいとかそういうことは思ってないです。ただ、これが治らなかったらきついですよね…。
もぬ
モラハラは治りませんよ…😖
もぬ
ママリさんの心が壊れる前に離れることをお勧めします😥
ひろ
里帰り出産だったので、娘と3人で暮らし始めてまだ2ヶ月しか経ってないんですけど、既にもう限界が近いような気がします。
ゴルフの件も、自分が言われたように言ってみようと思います。