
第2子を、来週、8日に入院して、9日に帝王切開で出産する予定です‼️😰…
第2子を、来週、8日に入院して、9日に帝王切開で出産する予定です‼️😰
今は、旦那の両親と同居していて、息子が一人います!義父は、鬱病+認知症の出始め?の感じで、トイレとお風呂以外は動かず、食っちゃ寝ての繰り返しで、以前には、行っていたデイケアにも行かずに、昼間は寝てばかりで、寝れないと言って、夜中に起きて、行動して、昼夜逆転の生活みたいなしてる感じで、義母も義父が御飯を食べたら、何も動かず、直ぐに寝てるので、ストレス溜まり始めているみたいです!
来週、第2子を出産するので、もう、私が義母にストレス与えないように、気を使って、産後、上の子もいるので、ゆっくりとは、寝ておられず、動かなければいけません!それと、実家の母には、持病あるので、お世話になれません! !
第2子を出産するにあたり、上の子のお世話はどうされてましたか?
- 抱っこ姫のお母さん(3歳2ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
5歳ならある程度、自分のことは
自分でできると思うので特にいつも
通りでいいのかな?と。
幼稚園か保育園行ってますよね?
うちは2歳差で、嫌々期到来中、
未就園児でしたがなんとかこなしましたよ☺️

K.A.A.T
1歳1ヶ月差の年子ですが実家に上の子頼みみててもらい私も2人とも帝王切開でした😂
5歳なら言って理解できるのでよっぽどのママでなきゃダメとか赤ちゃん返りは上の子優先でしてます🙋♀️
実家に2週間いて家に帰ってきて洗濯や普通の家事をしてました😂
最初は2人居て見れるかなって不安でしたが上の子が少しずつお姉ちゃん意識と我慢をできるようになり今は少し楽です😂
抱っこ姫のお母さん
コメントありがとうございます!
何とか自分でお世話しないといけませんよね!!
子供は、幼稚園に行ってますが、赤ちゃんに焼きもちやいて、赤ちゃん返りが始まって、お母さんじゃなきゃダメな時があるので、困ってます❗️😆