※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まちゃん(27)
子育て・グッズ

娘が4回目の熱性痙攣で、前回は30分続いて検査入院。今回は熱を測った後に痙攣し、38.4度の熱が出た。痙攣が治まり、処置待ち。痙攣を防ぐためにもっと娘の訴えに気を配りたいと反省しています。

娘が4回目の熱性痙攣…
熱に気づいてあげられなかった
ごめんね

前回は30分続いて検査入院もしてました。
脳波、MRIに異常はなく
「複雑型の熱性痙攣」という診断でした。

18時保育園から帰宅して
「〇〇ちゃん、お熱があるみたい」
と自分で言ってきて
熱を測ったけど36.9度で
その後も夜ご飯も食べて
おやつのみかんも大きいのを2つも食べたし
熱い感じもなく就寝

そして先ほど痙攣してました。
熱を測ると38.4度
今回の痙攣は10分ほどで治り
ただ今処置待ちです。

娘の「熱がある」という訴えを
もっとしっかり聞いて
気にしてあげてればよかった
1時半前くらいに夜中一瞬目が覚めたのに
その時娘に触って気づいてあげてればよかった
ダイアップ使ってれば
痙攣しなかったはずなのに

ごめんね

コメント

テテとん

ママも娘さんも大変でしたねー。自分を責めたくなる気持ちわかります…でもお熱あるって教えてくれた時、ちゃんと検温してるし、様子も見てるし、やるべきことはやってたと思います。熱が急に上がっていく時に痙攣するっていいますよね。だからきっとそんなに前からあったわけではないのでは?
寝てるのに痙攣に気づいてさすがママだなと思います。遅い時間に大変ですね、ママも体調崩さないように気をつけてください!