※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の進め方について、年末に実家に帰省する予定です。卵白を進めるタイミングが悩んでいます。どちらが良いでしょうか。

離乳食の進め方で迷っています😢
年末から1ヶ月間実家に帰省する予定があります。先週卵黄クリアしたところで、次に卵白進めようと思ってましたが、私が参考にしてるアプリで卵白は8ヶ月過ぎとなってました💦
①12月は小麦・乳を進めて、実家から帰って卵白進めるか。その頃には生後9ヶ月になってますが、卵白始めるのに遅くはないでしょうか。
②12月は卵白進めて、実家から帰って小麦・乳進めるか。12月はまだ生後7ヶ月ですがモグモグ期から卵白OKとなってる情報もみました。

色んな情報がありすぎて混乱してきました😰
私ならこうするよーなど教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。

コメント

ひーちゃんおーちゃんのママ

離乳食の進め方、これで合ってるのかなって心配になりますよね〜😌我が家は、卵は6か月のときに卵白、7ヶ月には全卵あげちゃってました。1人目のときは卵は半年すぎからスタートしましたが、4年経って卵や牛乳、肉など早めにあげてもいいって変わってきた印象です。
ご実家にはかかりつけ医はありますか?私だったら、①かな。普段と違う環境に行くと食べられる場合もあるけど、もし何か食べた後、発疹など出た際にかかりつけ医がないのは不安かなぁと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    結構早めに卵進められたんですね!実家にはかかりつけ医いないんです😰産まれて初めての帰省で飛行機の距離なのでちょっと長めに帰ろうと思ってまして。①で焦らず進めたほうがいいですかね。

    • 11月29日
  • ひーちゃんおーちゃんのママ

    ひーちゃんおーちゃんのママ

    卵は始めるとき緊張しましたが、食べてくれたのでスムーズでした。けど、卵ボーロは吐き出します。なので、卵の登場頻度は低めです。。。
    もし、帰省中も進めてみたい場合は、帰省前に一度食べさせてみてもいいかもですね!

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

ほんと卵始めるの怖いです🥺帰省前に何回か進めて問題なさそうなら帰省中に残り進めるって感じですよね?家族で食物アレルギーいないし、子ども産まれてから皮膚トラブルなどもないので心配しすぎなくても大丈夫かなーとは思っているのですが。