
子供たちが他人の敷地からボンタンを取り、食べてしまった。反省していない様子で、どう対処すべきか相談しています。
人の物を取ってはいけない、何かわからないものを飲んだり食べたりしてはいけない…教えています。
ウチの小1と年中の子と、小1のお友だちが3人で外遊びしていたのですが、人の家の敷地(持ち主は知りませんが、たまに草刈りをしている方がいます。誰でも入れる原っぱで、近所の人も梅の花が綺麗に咲く時期はよく出入りするような場所)にある、ボンタンの木からボンタンを勝手に取り、ほじくって遊び、食べていました…
ウチの子だけではやりませんが、お友だちがやっていたので便乗しました。
いけないことだと話しましたが、あまり反省している様子なく…
最後に「サンタさん今年は来ないかもね、それだけのことしちゃったからね」と言い、ネットで注文した玩具を即キャンセル。
皆さんなら、こんな時どうしますか⁇
話すだけ、きつく叱る、何か罰を与える…
教えてください。
- ぺんちゃん
コメント

はじめてのママリ🔰
なんでダメなのかは教えますが、クリスマスのプレゼントは関係ないので「サンタがこない」はやめたほうがいいと思いますよ🤔

はじめてのママリ🔰
初めてだししっかり話して終わります。
今後も続く様ならプレゼント無しでもいいと思いますが現時点では厳しすぎるかなと思いました。
それぞれの家庭のやり方でいいと思いますがあくまで私は。
-
ぺんちゃん
コメントありがとうございます。普段は何か話すと真剣に聞いてますが、お友だちがいたことで気が大きくなっていて、即ゲーム、反省の様子が全くなくて腹立ってます😭
- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
叱った時にお友達がいたんですね。
周りの子育て見ててもですけど小学生って生意気になってきますよね。
姉もイライラしてたし、今小学生育ててる友達も本当イライラするよーって言ってました😂
私も姪が姉に怒られる所幾度となく見てきて私も叱ったりしましたけど、怒られてる最中に鼻歌歌いだしたりしましたからねw
親からしたらちゃんとわかってるの!💢って怒りを更に買いますよね。
とりあえず今回は二度としない様に一人の時にも伝えて、何かするとしたら草むしりしてる方がいたら一言謝りに行かせる位かなと思います。- 11月29日
-
ぺんちゃん
そのお友だちは女の子でわりとしっかりしてる雰囲気ですが…以前、お母さんと「どんぐり団子」の本を見て作って食べてみた。と言い、公園に落ちてるどんぐりをかじってることがありました。そんな感じの子なので、今回のことも納得出来るというか…ウチのこと同じように伝えることがいいのかわからず、3人にやんわり伝えました。反省せず、帰宅して即ゲームです。
私も腹立ってるので、子どもの楽しみを引き合いに出したら反省するかなと思ってしまいましたが、もう一度しっかり話すことにします。
共感して頂いてありがとうございました😊- 11月29日
ぺんちゃん
コメントありがとうございます。淡々と子どもに話しましたが全く反省なく、「わかった~」のあとに即ゲームを始めたので腹立ってしまい😭お友だちがいたことで気が大きくなっていて、何だかなぁ…と思って。
はじめてのママリ🔰
関係のないプレゼントがなくなったところで何が悪かったのかってわかりにくいし、1月にも同じことをやったらどうするのかなと思います🤔
プレゼントなし!ってママリでも時々みますし、プレゼントなしでもいいんじゃないかと賛同している方もいらっしゃいますが…
プレゼントなしの家庭もあるし、なしならなしで別にいいと思いますが、1月になったらどうするんだろう?と疑問です。
ぺんちゃん
色々考え方はありますね、とりあえずもう一度真剣に話してみます‼︎