
「ママがいい!」の対処どうされてますか?家事、育児よくやってくれる夫…
「ママがいい!」の対処どうされてますか?
家事、育児よくやってくれる夫です。
娘たちともよく遊び、私置いて出掛けたりもしてくれるのですが、朝の機嫌が悪い娘たちは毎日のように「ママがいいー!」とパパを拒否します。
それにとうとう夫は心を折られ、キレました。
夫は自信を失い「俺は嫌われてるから、申し訳ないけど、朝の準備(保育園への送り)は全部任せるわ」
と言われ…
諦めて、機嫌の悪い朝は私1人育児の負担を背負うしかないのか、何かいい方法ないでしょうか?😭
「ママがいい」はパパを傷つけるから言わないでと、娘たちには言っても、言ってしまうのでどうにかなりませんかね…
子供の朝の機嫌の悪さが治ればいいのでしょうが…治す方ありますか?
- ちーちく(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママが良い〜となるのはよくあることですし、それにキレられても困りますね…
逆にパパが良い!ということもよくありますし!
自信を失って妻に丸投げじゃなくて
イヤイヤされながらもこなす努力をしてくれ と思います…
私たちだってイヤイヤされつつやることも沢山ありますよね。

るてろ
うちも2人とも「母ちゃんがいい〜」と朝から泣いています😂
家事育児よくやってくれて私がいなくてもご飯さえ作れば問題ない完璧な主人ですがこの前2人同時に嫌々された時にボソッと「流石に心折れそう…」と寂しげな顔をしてました😂
朝の機嫌はどうしようもないのでうちは子供の母ちゃんがいい〜という時期が抜けるまで保育園の準備や連絡帳は主人、朝の着替えとかは私と分けてどうにかやってます😊
朝機嫌よく起こすためには子供のお気に入りの人形にアフレコみたいな感じで声を変えて人形で話しかけると比較的機嫌がいいです☺️
あとは子供のお気に入りの食べ物(うちはチーズやレーズン、干し芋)を主人に持たせて「父ちゃんがレーズン持ってるよ!早くお着替え終わったらくれるみたいだから父ちゃんとお着替えしてきな!」というと釣られてすんなり着替えてくれたり…🤣
あの手この手で頑張りますがそれでも無理だったら諦めて私が準備します😅
保育園の送迎は私が送る時は車、主人が送る時は自転車なので自転車でしか通れない場所(消防署や馬がいる公園)を通れる特別感があるようで朝起きたら「今日は自転車で保育園だよ🚲お馬さん起きてるかなぁ?消防車何台いるかな?」などと気分を上げるように声かけして大概すんなり自転車に乗ります🙄
それでも嫌々して乗らない場合は「特別ね!」が魔法の言葉で「今日は特別にとらさん(お気に入りの人形)も一緒に保育園連れて行っていいよ!そのかわり保育園着いたら寅さんは父ちゃんと一緒にお仕事に行くからね!」などとお気に入りのおもちゃ一つ持たせます😂
-
ちーちく
コメントありがとうございます。
同じようなご主人がいて安心しました😮💨笑
さまざまな努力されてて素晴らしいなと思います✨私もめげず頑張ります!!- 11月29日
-
るてろ
普段から家事育児やってくれてるからキレたくなる旦那さんの気持ちもわかるからこそ可哀想に思っちゃいますよね😭
主さんの無理のない程度に程々に頑張ってください😆- 11月30日

hachi
日頃の子どもとの関わり方に問題があるからママがいいー!ってなるんだから、そう言われたらもっと関われよ!と思います。
全部任せたらますます子どもたちが離れていくだけだぞー!と言いたいです。
-
ちーちく
コメントありがとうございます。
そう思われてもっていう関わりの夫ならしょうがないとは思いますが…
私がいなくても家事育児こなせる夫なので、普段機嫌がいい時はパパと付いて行きますが、機嫌が悪い時は何故かママがいいーとなり、しょんぼりする夫が可哀想に思えます😂
まだまだ関わりが足りないのかもしれませんね。- 11月29日

退会ユーザー
うちもよく、ママと寝たい!ママとお風呂入りたい!など言いますが
「パパ、〇〇とお風呂入りたいんだって!どうする?パパ寂しいって言ってたよ」と言ってます😂
-
ちーちく
コメントありがとうございます。
私もそれ使いますが、効果ある時と全くない時があります💦ないときは私の言葉さえ全無視です😭- 11月29日
ちーちく
コメントありがとうございます。
よくあることですよね😅
今までめげずに対応して好かれようと頑張っても報われず…嫌になる気持ちはわかるのですが、相手は子供と割り切って辛抱して欲しいものです😂