
コメント

もこもこにゃんこ
幼稚園ですが、うちは幼稚園からの指摘でした。
病院にかかる時には幼稚園での様子を書いてもらいました。
年中では保育所等訪問支援を受けました。
何かあれば先生からお話しがあったり、こちらから面談をお願いしたりもします。

はじめてのママリ🔰
今度面談で訪問支援してもらっていいかも聞いてみます。ありがとうございました
もこもこにゃんこ
幼稚園ですが、うちは幼稚園からの指摘でした。
病院にかかる時には幼稚園での様子を書いてもらいました。
年中では保育所等訪問支援を受けました。
何かあれば先生からお話しがあったり、こちらから面談をお願いしたりもします。
はじめてのママリ🔰
今度面談で訪問支援してもらっていいかも聞いてみます。ありがとうございました
「保育園」に関する質問
専業主婦の方に質問です。 批判などでは全くありません!!不快な思いさせたら申し訳ないですが、単純に疑問なので教えて頂きたいです。 専業主婦の方って忙しい!と言いますが、具体的に何がどのように忙しいでしょうか…
子供同士なことでどうするべきか悩んでます 子供同士だしそのままでも大丈夫かと思うのですが、、 今娘の保育園でシール交換が流行っていて(手紙などにくっつけて)娘も友達同士で喜んでしています が、最近シールくれ…
旦那が一番にコロナ発症して 次は下の子がなりました(保育園通ってない) 上の子は保育園行ってるんですけど今のところ症状もなく 元気なんですけど 保育園の送り迎えを下の子としなければならない場合 上の子の登園はダメ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
発達支援センターの担当の方が保育園に訪問して先生達に発達障害の子との関わり方などお話することも出来るし電話で聞き取りなどしますよって言われてるんですが保育園の先生も色んな経験あるだろうししてもらうことがいいことなのか悩んでました。なにかあれば先生からも話してくれますよね。
もこもこにゃんこ
間に支援センターに方に入ってもらうのも良いと思いますよ😊
保育所等訪問支援がそんな感じで、それで落ち着きましたよ。
先生達も対応の仕方が分かってなかったみたいなので、私は間に入ってもらって良かったです。
はじめてのママリ🔰
今度面談で訪問支援してもらっていいかも聞いてみます。ありがとうございました