
コメント

もこもこにゃんこ
幼稚園ですが、うちは幼稚園からの指摘でした。
病院にかかる時には幼稚園での様子を書いてもらいました。
年中では保育所等訪問支援を受けました。
何かあれば先生からお話しがあったり、こちらから面談をお願いしたりもします。

はじめてのママリ🔰
今度面談で訪問支援してもらっていいかも聞いてみます。ありがとうございました
もこもこにゃんこ
幼稚園ですが、うちは幼稚園からの指摘でした。
病院にかかる時には幼稚園での様子を書いてもらいました。
年中では保育所等訪問支援を受けました。
何かあれば先生からお話しがあったり、こちらから面談をお願いしたりもします。
はじめてのママリ🔰
今度面談で訪問支援してもらっていいかも聞いてみます。ありがとうございました
「保育園」に関する質問
2人目連続育休中です! 旦那も私も20代後半です 4人家族で旦那の収入も年齢の割には平均より上だと思います。 マイホームあり、車あり毎月旦那の収入だけだとカツカツです。 そんなもんですかね? 育休手当もあるので貯…
4歳の娘ですが、自分から保育園でこれした!これできるようになった!など自分から話すことがありません💦 聞けば、簡単には教えてくれますが、沢山話してはくれません。 例)ないた!〇〇くんとブロックした!粘土した!…
今年からはじめて保育園に兄妹で通います! 役員ってあるのでしょうか? 役員の役割って??会長?副会長?他は? いつ決めるのでしょうか? めんどくさいからこれはやめたほうがいい役割! この役割簡単だったよ! …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
発達支援センターの担当の方が保育園に訪問して先生達に発達障害の子との関わり方などお話することも出来るし電話で聞き取りなどしますよって言われてるんですが保育園の先生も色んな経験あるだろうししてもらうことがいいことなのか悩んでました。なにかあれば先生からも話してくれますよね。
もこもこにゃんこ
間に支援センターに方に入ってもらうのも良いと思いますよ😊
保育所等訪問支援がそんな感じで、それで落ち着きましたよ。
先生達も対応の仕方が分かってなかったみたいなので、私は間に入ってもらって良かったです。
はじめてのママリ🔰
今度面談で訪問支援してもらっていいかも聞いてみます。ありがとうございました