![cocoro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との関係に悩みがあり、妊娠中も家事や子育てで負担を感じています。旦那との会話が減り、実家に行く旦那に対して戸惑いを感じています。どうしたらいいか考えています。
3歳の男の子と今妊娠8ヵ月の妊婦です。
旦那への悩みが尽きなくて打ち明けるところもなく、ここに書かせてもらいます。
家事は言えばしてくれる、言わないと特にしてくれない。
出掛けてる時も自分のペースで歩く。
妊娠中以外もそんな感じ、妊娠中の今もそんな感じです。
言えばしてくれるなら伝えればいい話なんですが、毎回言うのも疲れて、それなら自分でしよって感じになります。
会話も減り、旦那が笑顔で話をしてるのなんか最近見ていません。
旦那の親と二世帯住宅で住んでいるんですが、完全別の二世帯なので、子供がばぁばのところ行くのが日課になり旦那も一緒に行って、私は家事をしてるって感じなんですが、旦那は実家に行ってる方が楽しそうに話してます。
私は働いて家事して子育てして、旦那と一緒にいる意味って何なのかなと思う毎日です。
子供の前で雰囲気悪くしたくないので、顔や感情には出さないように気をつけてますが、だんだん疲れてきました。
働いてるとはいえ、子供と2人で暮らせる給料ではないし、実家に頼るのも嫌なのでどうしたらいいのかなと考える毎日です。
- cocoro(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![べりー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べりー*
ご主人と二人の時間を持って見るとどうですか?せっかく二世帯なら休日預けて二人でランチに行くなど😊🌼
cocoro
元から歩くのが早い旦那で、妊娠中の今も変わらないので隣で歩いて出掛けないし、ランチ中も携帯いじるか食べるかなので、私があまり乗り気にならないです😂😂
べりー*
そうなんですね😣💦それは伝えても変わらずですか?💦二人目がいるのはご主人のこと好きだからですよね?生まれる前に話し合って溝を埋めて置けるといいですね😣
cocoro
今までずっと言ってきましたが変わらないので、もう言うのが疲れたって感じですね💦
私が1人っ子が嫌で兄弟で子育てしたかったので。
話し合うのが嫌いな旦那なので、もう話し合いがしんどいです。
コメントありがとうございました。話せただけでも嬉しいです。
べりー*
そうなんですね😢
寂しいですが、ご主人は子供のお父さんと割り切ると楽かもしれませんね😣💦
あまり無理せず、ご主人とお子さんが義実家に行かれるならやった!一人!くらいの気持ちで自分時間楽しむのもいいかと思います😊🌼