
息子がママじゃなくても大丈夫になり、パパに寝かしつけられるようになりました。自分が必要とされている瞬間を感じて嬉しいけど、寂しい気持ちもあります。生理前で落ち込んでいます。
とうとう息子がママじゃなくても大丈夫になりました…
いつも寝かしつけは私じゃないと大泣きしていた子どもが今日は「パパ!(と寝る)!」といって楽しそうにベッドに行きました…今まで、ママじゃないと!という瞬間が自分が必要とされてるんだなと感じられる瞬間だったのですごく寂しいです。基本パパが大好きなので、もう私なんて要らないなと😂生理前ということもあってすごく落ち込みましたというか泣きそうです💦
- ママリ(生後4ヶ月)
コメント

ママリ
結局子供は最終ママが大好きですよ😊💕息子もとってもパパっ子ですが、毎日パパではなく結局ママー!の方が多めです!😊💕
生理前は情緒不安定になりますよね🥲

みいも
本当はママがいいんだけど、それだと大変そうだなーって敏感に察知してそういう風にすることありますよ😂思ってるより子どもって賢いし、無意識に色々考えてたりしますよ😌
-
ママリ
そうだったら凄くありがたいですね😭💕
そうなんです!色々と考えてのパパ!なら、私のこと本気で嫌なんじゃないかとか考えてしまいます💦色んなことがわかってきたうえで、私が嫌なんじゃないかな、、と😭- 11月28日
-
みいも
100%嫌なわけないです👍
ママには誰も勝てないのでそこは自信を持ってくださいね。
命がけで産んだのちゃんと子どもはわかってますから😂
本当は、心ではママがいいんですよ☺️- 11月28日

choco.
分かります!私は別れてしまったので、たまに元旦那に会わせたら懐いてたまたま服屋さんに行って「パパと試着するからママ来なくて良いよ」って常にパパパパってうるさいです😭
結婚してた時もママって言ってくれてたのに急にパパと〜ってなりましたがまたママに戻ってきましたよ!
大丈夫です!
子供はなんだかんだママ大好きですから₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
寂しいですが必要なのは変わらないです!
-
ママリ
それはよく聞く「パパがレアキャラ」っていうやつですかね🤔会うのが久しぶりだと甘えたくなっちゃいますよね💦
私は全然自信がなくて😂嘘でも「子どもはママが好き」だと思い込みたいけど、結局息子は誰でも良いんだろうな〜って思っちゃいます😭この思考を変えたいです💧- 11月28日

はじめてのママリ🔰
まさに、うちの息子も最近になってパパと寝る❗️と言うようになりました。
今まではママじゃないと寝れない🥲と言ってたのに、急にです🥲
すごく寂しいですよね。
あんなに、ママ!ママ!って言ってたのに、もう私じゃなくてもいいんだ。と私も泣きそうになりました😅
でも、それも一つの自立なのでグッと我慢です。かわいい子には旅をさせろ。は言い過ぎですが、子どもの成長を見守ることも親として必要だと思って私も我慢してます🤣
本当は毎日一緒に寝たいです💦
今は、パパとママ一日交代で寝ています❗️
最初は淋しくて何回も目が覚めてましたが、パパと寝てる日はこうやってスマホ見たりして自分の時間を楽しんです😉
-
ママリ
共感して頂けて嬉しいです😭
でも6年も「ママが良い!」だったのは羨ましいです‼︎😂
立派な成長ですね✨私のところはまだ2歳なのでもうちょっと「ママじゃないと!」を味わいたかったのが本音です💧でも確かに6年間続いていたものが急になくなると寂しいですね😢
私も息子の成長、自立に近づいた、これは喜ばしいことなんだとプラスに考えてゆっくり休みます!…でも当分落ち着かないですね笑- 11月28日
ママリ
ありがとうございます😢ほんっとうに情緒不安定で、こんなんだから息子が離れていくのかな…とか😂どんだけ不安定なのって感じですね笑
息子さんと年齢が近いですね👦🏻ママじゃなきゃダメな時ってありますか❓3人家族でパパベッタリだと寂しくなりませんか⁇😂